ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

バリ旅行2007

アマンのサービス

hiyokoです。 この写真を見て、あ、っと思われた方もいるかと思います。 そう、アマンキラのスタッフがパッキングしてくれた手荷物です。 一昨年、アマヌサに宿泊した際、我々が持っていたジェンガラケラミックの 袋を見て、パッキングしますよと、何度かス…

ガルーダの思い出

hiyokoです。 毎日暑いですねーーー。 でも、寒いより暑い方がずっといいhiyokoです。 さて、タイチョさんが、我が家のアマンキラ宿泊記をたくさん文中リンク して下さって、私も久しぶりに去年の写真を色々見直していたところ、 思わぬ写真が出てきました。…

A letter from....

Fukunosukeです。 1枚のAIR MAILが届きました。 アマンキラ!? そっか、これが噂のバースデイ・カードか。 思い出しちゃうなー。こうして遠くからアマンキラを眺めていると、 どうしてもそこへもう一度行きたくなっちゃう。 ところで、バックのアグン山は…

バリ2007(その30):エピローグ

Fukunosukeです。 6月29日(金)/7日目 僕らの楽しかったバリ2007は、こうして幕を閉じました。 旅で起きたこと、食べたもの、順を追ってほとんど全部紹介しました。 こんなにしつこく旅日記を書いたのは初めてですが、何より自分自身が もう一度追体…

バリ2007(その29):日常と非日常

Fukunosukeです。 6月29日(金)/7日目の午後 ピクニックブレックファーストの後から降り出した雨は、昼まで降り続けた。 雨に濡れる3段プール。今日で最後と思うと、感傷的な気分になる。 仕方ないので早めのランチ。ナシゴレン。 ノー・マニス・プリ…

バリ2007(その28):トレッキング

Fukunosukeです。 6月29日(金)/7日目の朝 ピクニックブレックファーストを終えた僕らは、すぐに車で帰らずに、 下まで歩いていくことにした。 あれ、さっきもあの子犬あそこに居たんだよねー。 なつくでなく逃げるでなく、かといって手を差し出すと“…

バリ2007(その27):ピクニック・ブレックファースト

Fukunosukeです。 6月29日(金)/7日目、最終日の朝 約束の7時に、車は山の中にあるアマンキラのバレ(ティルタ・サリ・バレ)に 向けて出発した。 集落を抜けると、細い山道になる。ここからひたすら登って行く。 アマンキラからおよそ15分。どうと言…

バリ2007(その26):そして、最後の朝

Fukunosukeです。 6月29日(金)/7日目の朝 夜中の3時頃、目が覚めてしまった。 旅の最後にとっておいたピクニックブレックファーストに行けるかどうか 心配なのだ。ここまでの旅は完璧だったのに、、、。 暗闇に耳を澄ます、、、。雨音は聞こえないよう…

バリ2007(その25):ロマンチック・ディナー

Fukunosukeです。 6月28日(木)/6日目の夜 日が暮れた頃から、また雨が降り出した。 あ~ぁ、ビーチでのディナーは無しだねー。 まぁしょうがない。ビーチクラブのレストランでもいいじゃん。 アマンカーでビーチクラブへ下る。暗闇の中に、そこだけ明…

バリ2007(その24):3段プールとバレの午後

Fukunosukeです。 6月28日(木)/6日目の昼 昨日はビーチクラブのプールを楽しんだので、今日は3段プールへ。 お客が少ないこともあり、難なくプールサイドのバレを確保。 、、、でけーよ。壁つけたら僕ここに住めるよ。 プールサイドのレストランでお昼…

バリ2007(その23):6日目の朝。また雨。

Fukunosukeです。 6月28日(木)/6日目の朝 昨晩降り出した雨は朝になっても上がらず、またしても雨の朝。 hiyoko:「また今朝も雨だー」 ま、乾季のはずだし、しばらくすれば昨日みたいに止むんじゃない? ミゴレンとエッグズベネディクト 「ノー・マニス…

バリ2007(その22):バリニーズダンスの夜

Fukunosukeです。 6月27日(水)/5日目の夜 優雅なプールの午後を楽しんだ後、再びロビーに戻ってきました。 かわいい女の子がお出迎え。 この子達、我々のヒヨコに興味津々でした。 ライブラリーでちょっとだけネットをチェック。 夜の7時から、プールサイ…

バリ2007(その21):バリで一番美しいプール

Fukunosuke 6月27日(水)/5日目の昼 メインプール(3段のね)もいいですが、アマンキラビーチクラブのプールは、 「バリで一番美しいプール」とも評されるそうです。 アマヌサではVWのバギーでビーチクラブまで移動しますが、ここでは現代的な 日本車の…

バリ2007(その20):晴れた日のアマンキラ

Fukunosukeです。 6月27日(水)/5日目の午前 ガルンガン見物を終え、ホテルまで戻ってきました。 うわぁ、ガイドブックで見た「3段プール」そのまんまだ。 プールのタイルの色は、海の色と揃うように計算されているんですね。 白いペンジョールは、「今…

バリ2007(その19):ガルンガン~トゥガナン

Fukunosukeです。 6月27日(水)/5日目の午前 バリは一年中お祭りをやっているような島。でも、これまでは車の 中から見かけることはあっても、わざわざ見に行くことはありま せんでした。今回バリの行事初見物です。 今日は、210日毎に行われるガルン…

バリ2007(その18):5日目の朝。雨

Fukunosukeです。 6月27日(水)/5日目の朝 明け方、アランアランの屋根をパタパタ叩く雨音で目が覚めた。 ちぇっ、雨かー。 ビーチクラブの椰子の木も、白くぼうッとけぶる。 この写真を叔母に見せたら「わぁ、すごい素敵!地獄の黙示録みたい!」 ハハハ(…

バリ2007(その17):アマンキラで最初の夕飯

Fukunosukeです。 6月26日(火)/4日目の夜 アマンキラでの、初めてのご飯。 さすがに食べ疲れしてきたので、今日は簡単にしようということに。 僕らがメインダイニングに行った時は、まだ他にお客さんいませんでした。 お魚の素揚げに、酸味のある餡がかか…

バリ2007(その16):アマンキラ ~夜のパブリックエリア~

Fukunosukeです。 6月26日(火)/4日目の夜 部屋の探検をしているうちに、すっかり日が暮れてきました。有名な 3段プールの様子は明日にして、それ以外の夜の雰囲気を少しパトロール してみよう。 プール(3段プール)サイドから、レストラン棟を眺める。 …

バリ2007(その15):アマンキラ ~部屋の中~

Fukunosukeです。 6月26日(火)/4日目の夕方 ヴィラの中に入ってみます。 部屋の中から入り口(テラス)の方を見たところ。部屋に入るとすぐに ベッドがある。 アマヌサよりも幅(どっちが幅だ?)が広い感じ。室内の色が明るいことも あって、アマヌサよ…

バリ2007(その14):アマンキラ ~ヴィラ37~

Fukunosukeです。 6月26日(火)/4日目の夕方 アマンキラに到着しました。僕らにとってふたつめのアマンです。ドキドキ しながら行ったのだけど、思いのほか車寄せはフツーで、ちょっと拍子抜け する感じ。 ちょっと岡田美里似のGM(トレイシーさん)との…

バリ2007(その13):サヌール

Fukunosukeです。 6月26日(火)/昼 次のホテルからのお迎えは、約束の11時半きっかりにやって来た。 名残を惜しみつつ、東部まで1時間半のドライブです。 とは言え、抜かりないhiyokoの提案で、サヌールの街に2時間立ち寄り。 (もちろん追加料金ですけど)…

バリ2007(その12):フォーシーズンズとお別れ

Fukunosukeです。 6月26日(火)/4日目の朝 フォーシーズンズとも今日でお別れです。なんだか寂しいねー。 今朝はリゾート内を朝の散歩がてら、メインダイニングまで最後の 朝食を食べに行くことにしました。 今朝は少しもやがかかっている感じ。それもまた…

バリ2007(その11):カクテルパーティ~バビグリンディナー

Fukunosukeです。 6月25日(月)/夜 この日は、日暮れ時からホテル支配人主催のカクテルパーティーが ありました。場所はホテル内のガネーシャ・ギャラリー。バリアートの 画廊です。 意外に人が多いのにビックリ。日本人は我々以外いないようでしたが、 各国…

バリ2007(その10):クッキングスクール後編

Fukunosukeです。 6月25日(月)/3日目の午前 さあ、市場から戻った僕らは、いよいよ調理実習へ。 厨房の隅を借りてちょちょっとやるのかと思いきや、なんと 本格的な専用キッチンスタジオが! 大した設備です。近代的だし、オシャレでかっこいー! 一人ひと…

バリ2007(その9):クッキングスクール前編

Fukunosukeです。 6月25日(月)/3日目の午前 写真が多いので、ちょい小さめサイズでいきます。 クッキングスクールは、観光客向けの人気アクティビティ。 ホテルや、有名レストランなどで実施しています。 僕らはホテルのクッキングスクール(バリ料理コース…

バリ2007(その8):再び朝

Fukunosukeです。 6月25日(月)/3日目の朝 現地2泊目、3日目の朝です。今日も天気はよさそう。 朝のリゾート内は、ヴィラへ朝食を運ぶバギーが忙しく走り回っています。 そのバギーの1台で運ばれた僕らの朝ごはんは、フレンチトーストと、 インドネシア風…

バリ2007(その7):イル・レストラン(ブルガリホテル)

Fukunosukeです。 6月24日(日)/2日目の夜 ブルガリホテルには飲食施設が3つあります。そのうち、バーとインド ネシアレストランはクリフに面していて、イタリアンはその間に少し 奥まって配置されています。 この夜は、このイタリアンレストランを予約して…

バリ2007(その6):ブルガリホテル インスペクション

Fukunosukeです。 6月24日(日)/2日目の夕方 ※写真が多いので、小さめサイズにしておきます。 2006年秋、バリのホテルフリークの話題を独占した感の あるブルガリホテル。今回、選択肢のひとつだったのですが、 色々検討した結果、高すぎることもあり…

バリ2007(その5):フォーシーズンズの午後

Fukunosukeです。 6月24日(日)/2日目の昼間 スパからテクテク歩いて、ロビーに戻ってきました。あー平和な気分。 磨きこまれたロビーの床にはいつも感心。バリの空が映ってる。 (パンフレットとかで使ってくんないかな。この写真。) 今日の昼飯はホテル内…

バリ2007(その4):フォーシーズンズのスパ

Fukunosukeです。 6月24日(日)/2日目の午前 さて、短いバカンスは今日からが本番。 フォーシーズンズ・ジンバランでは、早起きしたいからといって目覚ましを セットする必要なんてありません。 何故って? 夜が白み始める頃から、小鳥達がいっせいにさえ…