2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
hiyokoです。 この写真を見て、あ、っと思われた方もいるかと思います。 そう、アマンキラのスタッフがパッキングしてくれた手荷物です。 一昨年、アマヌサに宿泊した際、我々が持っていたジェンガラケラミックの 袋を見て、パッキングしますよと、何度かス…
hiyokoです。 「Casa de Piyo」とは・・・、そうです、「ヒヨコの家」です。 7月のある休日の昼下がり、我が家(ヒヨコの家)に美女軍団をお招きしました。 我が家の招き猫軍団が玄関先にてお出迎え。「いらっしゃいませ~」 美女が来られるという事で、Fuku…
Fukunosukeです。 月曜日。伊豆の別荘(あぁ、いい響き)から車をぶっ飛ばし、1時間半で 東京まで帰ってきた我々は、何故か洗足におりました。 環七沿いに、Lemon Treeという小洒落たギャラリーがあって、 そこで小さな展覧会が開かれていたのです。 ISA…
Fukunosukeです。 伊豆の別荘? 「ロト6」でも当たったのかって? いえいえ。今日はhiyokoお友達ご夫婦が伊豆多賀の別荘に招待してくれた のです。久しぶりのドライブ。半年振りくらいに洗車もして準備万端。 奥沢でお友達を1名ピックアップして、いざ! …
hiyokoです。 毎日暑いですねーーー。 でも、寒いより暑い方がずっといいhiyokoです。 さて、タイチョさんが、我が家のアマンキラ宿泊記をたくさん文中リンク して下さって、私も久しぶりに去年の写真を色々見直していたところ、 思わぬ写真が出てきました。…
hiyokoです。 ひよこ劇場の間、のんびり過ごしていました。 マチコとマカロニ、昨夜の夫のベッティーナさんへのコメントを見ると、離婚の 可能性も出てきたみたいですね。どうなるんでしょう。。。 というか、まだあの話、続くのーー??? さて、私にとって…
Fukunosukeです。 ※その7はこちら 幸い、トメ吉に大事はなく、やがて目を覚ました。 バリ介:「あっ! 目を覚ました! 大丈夫? 気分はどう?」 トメ吉:「うぅん、、、ちょっと頭が痛いけど、大丈夫」 お嬢:「よかったぁー! 心配したわよー!」 マチコ:…
Fukunosukeです。 ※その6はこちら マチコ:「トメ吉さんっ!!!」 お嬢:「きゃー! きゃー!」 トメ吉:「う、うぅ、、、」 バリ介:「おーい! バカヤロー! ひき逃げするなー!!」 カウボーイ:「ん!?」 カウボーイ:「はっ! いっ、いけねぇ! やっ…
Fukunosukeです。 ※その5はこちら トメ吉は、復帰初日の営業を終えて帰って来た。 マチコ:「トメ吉さん、お疲れ様。久々の仕事はどうだった?」 トメ吉:「久しぶりで疲れました。でも、評判よくて、完売しちゃった んですよ!」 マチコ:「まあすごい! …
Fukunosukeです。 ※その4はこちら 次の朝。ドゥオモ広場に、屋台を引くトメ吉の姿があった、、、。 トメ吉:「バクソー! バクソー! バクソいらんかえー!」 ※「どっからその屋台持ってきたんだ」とは聞かないで下さい。 マチコ:「あら、やってるわね。お…
最近“監督”と言われ、図に乗っているFukunosukeです。 ※その3はこちら トメ吉:「えー! オペラァ? すごい! それホント?」 バリ介:「うん。僕らも、せっかくだから連れて行って貰おうかと」 マチコ:「じゃあ話は決まりね。今夜、スカラ座の前で待ち合…
Fukunosukeです。 ※その2はこちら 案の定、アクセス数が落ちてきました。かなり焦っています。 トメ吉:(マチコさん素敵だなぁ。やっぱりイタリアに住むと、垢抜けて くるのかなぁ。マチコさんはボクのことどう思ってるかなぁ) トメ吉:(マチコさんとい…
Fukunosukeです。 ※その1はこちら トメ吉は、すっかり舞い上がっている。 トメ吉:「ウーキ、ウーキ! ワックワク イタリアさー」 マチコ:「トメ吉さん、あなたがトメ吉さんね?」 トメ吉:「!」 トメ吉:「おっと! どうも。マチコさんですね。師匠から…
Fukunosukeです。 ※バリ編その9はこちら。 トメ吉:「うわぁ、イタリアだぁ! クタとは違うねぇ!」 トメ吉:「すごいぞ! バリの田舎なんかとは全然違うよ!」 バリ介:「ここに最後の晩餐があるらしいよー」 お嬢:「あらそう。ひよこも入場料払うのかし…
Fukunosukeです。 ※その8はこちら トメ吉は、最後の営業を終えた。 トメ吉:「、、、、」 師匠:「トメ吉よ。すべて終わったか」 トメ吉:「師匠、、、。秘伝スープを伝授していただいたのに、すみません。 結局今日もお客さんは来ませんでした」 師匠:「…
Fukunosukeです。 ※ その7(師匠再び)はこちら トメ吉が屋台を引くのも、今日が最後なのか、、、。 トメ吉:「、、、バクソ、、、、、、バクソ、、、イリマセンカ、、、」 (やっぱり今日もお客さんは来ないや、、、) そこへ突然現れたのは、東京にいるはず…
Fukunosukeです。 *その6はこちら 師匠が再びやって来た。 師匠:「うぉーい。皆の衆」 師匠:「おごっ。またしてもコケてもうたわい」 一同:「おー、じいさんまた来たぞ。死ぬなー」 トメ吉:「しっ、師匠!」 弟子:「師匠大丈夫ですかっ! 僕につかま…
Fukunosukeです。 ※その5はこちら 煮え切らないどころか、バクソ屋を辞めると言い出すトメ吉に、バリ介達は 翻弄されている。 バリ介:「このままじゃトメ吉さん、日本に行くって言わないだろーなー」 お嬢:「でもー、本人が嫌だって言うなら仕方ないしー…
Fukunosukeです。 本編の途中ですが、ここでちょっとアニキ入手のいきさつを補足して おきます。 バリ旅行記編15話で出てきた、フォーシーズンズの部屋に置かれて いた「謎の包み」、あれがまさに“アニキ”そのものだったのです。 ごく一部のバリフリークの…
Fukunosukeです。 ※その4はこちら あっ!この包みは、、、!? ※この包みに見覚えない方は、「番外編」をご覧下さい。 バリ介:「あ、あれ? 何か出てきたよ、、、」 お嬢:「!」 バリ介:「あの人、、、ア、アニキだよね。トメ吉さんだよね」 お嬢:「そっ…