2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Fukunosukeです。 毎年、桜の時期はちょっとでも見に出かけるのですけど、今年はここ数年では一番の桜だったと思います。 まずは青山墓地の桜。 ひと頃に比べ樹勢が少し衰えたかな。 国立新美術館の辺り。 東京ミッドタウン。 この日はここまで。 翌日の日曜…
Fukunosukeです。 北山ぶらり後編。 杉の里という場所にやって来ました。北山には北山杉というのがあって、床柱なんかにも好んで使われる高級ブランド杉なんだそうです。 谷の斜面を上がった所に宋蓮寺というお寺があります。運転手さん曰く「普通は入れませ…
Fukunosukeです。 美山荘からの帰りは、バスの時間がよくないので、タクシーをチャーターします。ついでなので、運転手さんのお任せで北山をぐるり周遊してもらうことにしました。 最初に行ったのは常照皇寺。春は桜が有名なんだそうです。 また無意味に白黒…
Fukunosukeです。 この時は2月中旬だったので、まだ朝はピリッと寒かったです。 腹ペコ大将朝御飯の巻。 はて。お膳は丸盆だったか。 ううむ。何だったか思い出せない。 これは、胡麻豆腐だったかしら。 とにかく、全体に素朴ながら素晴らしく美味しかった印…
Fukunosukeです。 そろそろ夕飯です。 腹ペコ大将ご飯処へ突進です。 今日はカウンター席です。前回は座敷でした。ここに来てみたかった。 いくらじゃなくて岩魚の卵だそうです。 いくら程旨味はないですが、すごい歯ごたえで面白い。珍味。 海老芋だったか…
Fukunosukeです。 白黒とカラーがごちゃ混ぜになっています。スマホの故障ではないのであしからす。 雪に埋もれた美山荘。 前回来たのは2011年の夏。ヒグラシの鳴く頃でした。美山荘は冬のジビエも素晴らしいとのことで、izolaさんの口利きで来ることができ…
Fukunosukeです。 京都のヒマついでに、フォーシーズンズにお茶を飲みに行きました。 車寄せはなかなか凝った意匠です。 これはすごい。几帳面な仕事だなあ。 池に面してオープンエアーの席があります。陽気のいいときならここで食事するのもよさそうです。 …