ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ひよこ劇場09バリ編5: なんと中途半端な

Fukunosukeです。 バリ介:「よーしみんな! 男爵さんの敵討ちだ!」 一同:「おー! こうなったらやけくそだー」 ワイワイ! ヨイショヨイショ! マカロニ:「まずはお前ら雑魚からだ!」 (ドカーン!) 偽バリ介&偽お嬢:「きゃー!」 バリ介:「そして…

京都2009  李朝カフェ 李青

hiyokoです。 ランチが終わり、どこでお茶をしましょうか、という話になりました。 いくつかのお店を麻生さんが提案して下さり、その中で、「李青さんに 行く?」という案に食いつきました、私。 李青さんは以前、麻生さんのブログでその存在を知り、是非行…

京都2009 京都で洋食ランチ

hiyokoです。 うるわし屋さんで、時間も忘れ夢中で買い物をしていたら、 あっという間にお昼です。 予約のお店は、うるわし屋さんから歩いて5分ほどの洋食店、 「プチレストランないとう」です。 おお、やっぱり入り口は京都ですねー。 これまでの京都では…

ひよこ劇場09バリ編4: 男爵散る

Fukunosukeです。 お嬢:「~というわけで、この人たち、危機一髪だったのよー」 一同:「へー、ふーん」 お嬢:「だけど、“ライステラスは宅地造成が目的” なんて、なかなか騙されるもんじゃないわよー」 バリ介:「まあそうだけど、うまくやられちゃったの…

ひよこ劇場09バリ編3: 悪いやつら

Fukunosukeです。 男爵:「んー。これがバリ名物のライステラスですかー。ビュリホー」 カハラ:「すごい!段々になってるー! ハワイのパイナポー畑だって こうはいかないわ!」 男爵:「いやあ、バリ介さんのおかげで素晴らしいものを見られました」 偽バ…

京都2009 京都でお買い物~♪ その2 うるわし屋

hiyokoです。 今回、一番楽しみにしていたお店がこちらです。 京都御所近くにあるアンティーク漆器のお店、うるわし屋さん。 こちらを知ったのは、この方のブログで紹介されていたから なんです。記事に店内の様子が載るたびに、ワクワクして、 商品の一つ一…

ひよこ劇場09バリ編2:全員集合

Fukunosukeです。 マカロニ:「むぅ、、、」 マチコ:「“むぅ”じゃないわよ! “中世フランス将軍の銅像”じゃある まいし、何してんのよ。さっさと降りてらっしゃい!」 マカロニ:「うぇっ? おお、マチコじゃねえか。爺さんまで」 注) マカロニとマチコは…

ひよこ劇場09バリ編1:偽バリ介&お嬢現る

Fukunosukeです。 『ひよこ劇場』です。 これやると、アクセス数が急落するのが悩ましいです。 「オォー。いい景色ですねー。ビュリホーですねぇー」 男爵(山高帽):「どうかなマイスィート。僕達のハニムーンをバリに してよかったと思わないかい?」 カ…

京都2009 京都でお買い物~♪♪ その1

hiyokoです。 京都でのお楽しみは色々あれど、私にとってお買い物は、お食事 と並ぶ最大のお楽しみ~♪ とはいえ、昨年のかしまし娘旅で、かな~りお買い物に走って しまったことでやや反省。今年はあまり買いませんよー、と宣言 して上洛。 でもね、やっぱり…

ひよこ劇場2009バリ編:目次

ひよこ劇場2009バリ編の目次です <シーズン1> ひよこ劇場09バリ編1:偽バリ介&お嬢現る ひよこ劇場09バリ編2:全員集合 ひよこ劇場09バリ編3:わるいやつら ひよこ劇場09バリ編4:男爵散る ひよこ劇場09バリ編5:なんと中途半端な <シーズン2…

ひよこ劇場香港編:目次

ひよこ劇場香港編その1:香港のワケ ひよこ劇場香港編その2:牛麺坊 ひよこ劇場香港編その3:トメ吉、挑む ひよこ劇場香港編その4:最後のチャンス ひよこ劇場香港編その5:虎の穴 ひよこ劇場香港編その6:汁麺マスタートメ吉誕生。 そして、、、

京都2009 俵屋の極上の朝食

hiyokoです。 至福の睡眠から目が覚めて外を見ると、お天気は生憎の雨模様。 でもお庭の緑が雨に濡れて、更に鮮やかに見えます。雨の俵屋もいいなぁ。 おめざは、オレンジジュースとヨーグルトドリンクが選べます。 izolaちゃんはヨーグルトドリンク、私はオ…

京都2009 俵屋 アーネスト・スタディ

hiyokoです。 俵屋さんには二つのライブラリーがあります。 一つは一階の坪庭に面したところ。 もう一つは、二階の「アーネスト・スタディ」です。 このアーネスト・スタディは、現当主の佐藤年さんのご主人で、 写真家であり大学教授であった故アーネスト・…

京都2009 俵屋の夕食

hiyokoです。 館内散策も一旦終了。 この界隈にある俵屋さん経営のギャラリー遊形やizola ちゃんお気に入りの骨董屋さんも軽くパトロールして、 そろそろお腹も空いて来ました。 (この時のお買い物についてはまた後日・・・うふ) さてさて、俵屋さんのお食…

京都2009 俵屋の館内散歩

hiyokoです。 俵屋さん、次は館内散歩といきましょう。 到着して、お部屋に案内されるまでの間、どこを見ても「わー!」とか「きゃー!」 とか、どれもこれも素敵で歓声を上げまくっていました。 見どころ満載の俵屋さん、できるだけ写真をたくさん載せます…

京都2009 俵屋のお部屋 その3

hiyokoです。 すみません!!サクッと終わらせるつもりだった俵屋さん編。 深みにはまってしまっています。(苦笑) izolaちゃんとも話したのだけど、俵屋さん、やっぱりどの写真も 捨てがたくて、どうしても長くなってしまうねと・・・。 そーなんですよね…

ウチは俵屋じゃないよー。

Fukunosukeです。 日曜日。仕事で上京したizolaさんが、泊まりに来てくれました。 (あ、hiyokoのお客さんとしてです。もちろん) それはいいのだけど、hiyokoが張りきって大変でした。汚い家にizolaさんを お迎えするのは許せないと、鼻息も荒く家中を掃除…