ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

バリ旅行2012

バリ2012:27_mama sanで最後の晩餐

Fukunosukeです。 突然ですが2012バリは最終回です。帰国前の最後の夜は、バリの達人であるwarna warniさんとbalinetaさんに合流させていただいて、mama sanという最新のダイニングスポットへ。 えらい洒落てます。はー! バリってすごいなー。 食べ物は、ア…

バリ2012:26_オベロイのhiyoko祭は新趣向

Fukunosukeです。 昨年のオベロイでのhiyoko祭は、ヴィラのバレで行いました。今年も同じではつまらないので、コンシェルジュに「何か考えてください」とお願いして、今年は新趣向となりました。 砂浜でのプライベートディナーです。キャンドル増量でお願い…

バリ2012:東部の怪しい石鹸屋さん

Fukunosukeです。 お昼御飯を食べたバリ・アスリから20分ほど走った所に、秘密の取引の現場はありました。 看板もショーウインドウもないこの場所、初めて訪れてここが目的の場所だとわかるはずありません。我々も散々迷いました。 運転手がそこらの人に聞い…

バリ2012:24_バリ・アスリでhiyoko祭

Fukunosukeです。 この日は、朝9時にホテルを出発し、ひたすら東部を目指します。延々3時間のドライブ。今日は東部のたいちょさんおススメ隠れ家レストランで、たいちょさんとpipiさんとお昼御飯を食べる事になっています。 やって来たのは、バリ・アスリと…

バリ2012:23_ジャラン・カユ・アヤ(旧オベロイ通り)

Fukunosukeです。 バリのグルメスポットであるジャラン・カユ・アヤ(旧オベロイ通り)は、ホテルからすぐ。今回の滞在中は何度も足を運びました。 なんか指差してますねー。なにか見つけたんでしょうねー。無視しておきましょう。 飲み食いだけでなく、買い…

バリ2012:22_プールサイドで夕陽タイム

Fukunosukeです。 たまには、プールサイドで夕日を楽しむのもいいね。 むふー。干物の気持ち。 夕方近くのスミニャックビーチは、キラキラして眩しい感じ。 飲まないとやってられないわけ? オヤジじゃないんだから。 今日もまた太陽に雲がかぶっちゃってま…

バリ2012:21_オベロイのヴィラでのんびり

Fukunosukeです。 今日は部屋でのんびりです。まあ、「貧乏性がなす出不精」とでもいうべきでしょうか(部屋代の元を取りたいので外出したくない)。 さあ満喫しよう!くつろぎ放題です。 人目を気にすることが無いので、hiyokoはのびのびしています。幸せを…

バリ2012:20_カフェ・バリで朝ごはん

Fukunosukeです。 おや、今朝のhiyokoは急ぎ足でどこかに向かうようです。 Cafe Bali。スミニャックの人気店のひとつ。オベロイからも徒歩圏内です。今朝はホテルの外で朝ごはんを食べようとやってきました。 コロニアル調というんでしょうか。そんな感じの…

バリ2012:19_マヤサヤンで息抜き晩御飯

Fukunosukeです。 今回のバリは、前半の辛い料理で胃腸の具合が不調。そんな時は和食がありがたいです。 スミニャックには何でもあります。ここは前にも来た、Maya Sayang。ヴィラ併設のレストランなのですが。なかなか侮れないです。 胃腸は弱っていても、…

バリ2012:18_オベロイのお友達

Fukunosukeです。 ジ・オベロイに泊まるのは2回目ですが、今回は、前回の宿泊ではお目にかからなかったいろんな動物たちに出会いました。出会いたくないものまで、、、 まずはリス。前回も見かけたけど、餌付けされているって知りませんでした。朝、餌付け場…

バリ2012:17_ルッチオーラでまったりランチ

Fukunosukeです。 お昼過ぎまで部屋でのんびりしていたので、近場のルッチオーラにやって来ました。オベロイ・バリはどこに行くにも便がいいです。 前回来たのは夜ですが、いやあ、晴れた昼下がりはまた最高。何となくハワイにいるみたい。(「ハワイが好き…

バリ2012:16_二度目のヴィラ紹介

Fukunosukeです。 二度目と言えど、ヴィラの紹介もしておかねば。 とはいっても、去年と同じ部屋なんですけどね。いよいよ変わり映えしません。すみません(汗)。 この広大なプールに入りたくてやって来ました。ヴィラから出かけたくなくなります。 プール…

バリ2012:15_オベロイを散策

Fukunosukeです。 どうしましたい? 登校中に忘れ物を思いだした小学生みたいです。 背負っているバッグは部屋のアメニティ。hiyokoには大きいみたい。 ともあれ、別にどうもないみたいです。 じゃあ、一年振りのオベロイの庭散策をしましょうか。 椰子の実…

バリ2012:14_オベロイの朝ごはん

Fukunosukeです。 しかしまあ、ホテルのことと、ご飯のことしか記事がありませんね。このブログは。自分の頭の中が透けて見えるようです、、、。 というわけで、今回はオベロイの朝ごはんの巻。 オベロイの庭は、いつ来てもいいですね。ピクニックしたい。 …

バリ2012:13_バリでおいしいベルギー料理

Fukunosukeです。 タクシーでスミニャック通りにやってきました。 ほほう。8時前だと、結構なお店が営業中です。わざわざ暑い日中に買い物に来なくても、日が暮れてから買い物に繰り出すのもよさそうですね。 ご飯でした。今日はこちらへ。看板光って見えな…

バリ2012:12_オベロイで過ごすサンセットタイム

Fukunosukeです。 今年のGW、サヌール、スミニャックのあたりは、天気も概ねよく、何より湿度が低くて過ごしやすかったのですが、いかんせん夕陽はダメでした。日中はからっとしているのに、夕暮れ時は雲が沸いてきて、空が赤くならずに日が暮れてしまいます…

バリ2012:11_デジャヴュですみませんオベロイにチェックイン

Fukunosukeです。 気に入るとしつこい我々。「またか」ですみません。今年もジ・オベロイにやって来ました。 ※ というわけで、今年はフォー・シーズンズ・ジンバランには泊まりませんでした。お気に入りの レストランPJ'sが改装中でクローズしていたのが痛か…

バリ2012:10_タンジュン・サリをチェックアウト

Fukunosukeです。 タンジュン・サリ。わずか2泊でチェックアウト。名残り惜しいです。 タンジュン・サリの景色を目に焼き付けておくんだと、hiyokoは未練たっぷり。もう行くよー! サヌールには、またいつかゆっくり滞在しましょう。 車をチャーターして次の…

バリ2012:09_サヌールのイカン・バカールは辛さ何倍??

Fukunosukeです。 夜は、カジュアルなご飯を食べようと、街に繰り出しました。 電気屋の店先では、大音量のマイケルジャクソンに合わせて、子供達が踊りまくってます。腰の落とし方が様になってます。そのうち、スリラーでバリスダンスを踊る子も出てきそう…

バリ2012:08_サヌールビーチでのんびり

Fukunosukeです。 タンジュン・サリには2泊しかしないので、ホテルでゆっくりできるのは、中の1日だけ。なので、どこにも出かけないで、ホテル前のビーチで過ごすことにしました。 幸い、とってもいい天気でした。*E16+ワイコンで撮影 ベッドだけでなくチェ…

バリ2012:07_タンジュン・サリを探索

Fukunosukeです。 タンジュン・サリ。今回はパブリックエリアを中心に、、、って、さんざんぱら紹介されていますから、今さら感たっぷりですけれど。 プール横に咲いていた睡蓮。きれいに撮れました(僕レベルとしては、です)。 アプローチ。奥がサヌールの…

バリ2012:06_バンガロー19

Fukunosukeです。 そいでは、バンガローを紹介。昨年新設された2つのバンガローのうちのひとつ、#19。サウス・ガーデン・バンガローというカテゴリーになります。 場所は、ロビーからビーチに抜けていく通路の横にあります。わりと人目のある場所です。通路…

バリ2012:05_タンジュン・サリの朝ごはん

Fukunosukeです。 タンジュン・サリの朝ごはん。 何やら、諸先輩のブログでは「朝食のシステムが変わった云々」との報告がなされていますが、以前の事情はよく知りません。ともかく今は↓こうなってます。アラカルトのメニューもありますが、部屋代に含まれる…

バリ2012:04_サヌールの海岸散歩

Fukunosukeです。 南北に伸びるサヌールのビーチには、遊歩道が整備されています。僕たちも皆にならって遊歩道を散歩してみました。 初日は、タンジュン・サリから北に向かって歩きます。 なかなかの人出です。ジョギングの人、サイクリングの人、歩きの人が…

バリ2012:03_サヌールの夜明け

Fukunosukeです。 我々、バリに行くと変な習性があります。日の出、日の入りを見物しないと気が済まないという、、、。自分達でも意味がわからないのですが、必ずそうなってしまいます。 サヌールの海岸は東向きなので、日の出を見物です。さあ、どうかな? …

バリ2012:02_タンジュン・サリにチェックイン

Fukunosukeです。 サヌールのホテルは、タンジュン・サリ(tandjung sari)です。タンジュン・サリには、2009年にお茶を飲みに来た事があるのですが、泊まるのは初めて。楽しみです。 サヌールの通りから、細い路地を奥に入った所にロビーがあります。アマンダ…

バリ2012:01_出発小ネタ

Fukunosukeです。 (初回だけはとっととアップしておこう) 案の定、初回はバリに着きません。すみません。いくつか報告しておきたい事項があります。 まず、覚えておかなくちゃいけないのが、GAの成田線、ターミナルが2から1へ変更になりました。そして、…

バリ2012:行って来ました帰ってきました

Fukunosukeです。 しばらく記事が滞っておりました。 という事とは関係ないのですが、やはり今年のGWもバリに行ってきました。例年、予定をびっちり組み、満を持しての訪バリなのですが、今年はほぼフリー。というわけで、特筆すべき事柄もないのですが、お…