2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Fukunosukeです。 「ブレイクスルー感染」だとか「ワクチン接種しても抗体なし」とか、、、うーん、不安だ。 我々、7月に接種は済ませましたが、近頃検査キットが薬局やコンビニで入手できると聞いて試してみました。 これこれ。 何だかいろいろ入ってますよ…
Fukunosukeです。 春。久々に行ってきました。京都の天楽。もはや焼肉の聖地。 今日は念願かなって店主前のカウンター席です。いろいろ教えていただきながら食べられそうで楽しみ。 ナムル久しぶりー!そうか、そういえば胡麻が乗っていたよね。 今日はユッ…
Fukunosukeです。 春の京都。 以前、京都の出町柳近くのAntiques&Art MASAというギャラリーの紹介をしました。なんとそこで絶品の鳥鍋が食べられるらしいとの話を聞きつけ、再びやってまいりました。アンティーク屋さんで鍋料理って謎。どういうことでしょう…
Fukunosukeです。 アルカナイズに行くと、セットで行きたくなるあさば。 夏バージョンになっていました。 部屋は久しぶりに松風です。 和室二間の純和風の部屋です。すべての部屋を知っているわけではありませんが、何となくこの部屋が一番あさばらしい気が…
Fukunosukeです。 アルカナイズ。また行った。 部屋は前回と同じなので割愛します。 朗報は、部屋の露天風呂に入れて遊ぶ「アヒル100匹」サービスの復活。バケツが最高にイカしています。 本気の100匹超え(108匹)でした。煩悩アヒル。 楽しみな夕食(遅い…
Fukunosukeです。 信州をぐるっと回って軽井沢。久々の穏座。大将の出汁をいただきに参りました。 茶碗蒸し。上に乗っているのはウニと山芋。素直に美味しい味です。 お椀はホタテ真薯の沢煮椀。 お造りはマグロ、タイ、アオリイカ。長野県は周囲を海に囲ま…
Fukunosukeです。 上田の続きです。 そうそう。信州といえばワインを忘れてはいけません。 明神館のソムリエに勧められ、シャトーメルシャン椀子ワイナリーにやって来ました。ここは比較的新しいワイナリーだそうですが、2020年のWorld Best Vineyardで世界3…
Fukunosukeです。 上田からレンタカーで足を伸ばします。松本市内から車で30分ほど、車のすれ違いができない様な山道の奥にある扉温泉の明神館。扉温泉といっても宿はここしかない一軒宿です。 でもこれがルレ・エ・シャトー加盟の宿なんだそうです。へー。 …
Fukunosukeです。 信州は蕎麦天国。上田にも美味しいお蕎麦屋さんが沢山あるそうです。 その中でも人気だというこちらに伺いました。お店っぽくないけどー、、、人が並んでますね。 刀屋。街のお蕎麦屋さんですが、池波正太郎も訪れた名店だそうです。 さて…