ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バリ2010(その17):アマンダリ#15(夜)

Fukunosukeです。 今回、希望を出していたのは、#15のデュープレックス(2階建)です。昨年#14の平屋を 見学して、「泊まるならこの部屋!」と決め込んでいたのですが、tomo_tantさんの記事をみて、 気持ちが変わってしまいました。何でも、#15は…

バリ2010(その16):ヌリズ・ワルン

Fukunosukeです。 希望の部屋が空くまでの間に、夕飯をすませようということになりました。 ちょうどこの夕方は、アマンダリの「こどもバリダンス」の日でした。プールサイドでショーが あるのです。ご飯の前にちょっと鑑賞タイム。 アマンダリでは、敷地の…

バリ2010(その15):アマンダリにチェックイン

Fukunosukeです。 ウブドの宿は、アマンダリです。 昨年見学して一目ぼれしてしまい、予算度外視やけっぱちで泊まってしまいました。 後半は、アマンダリをしつこく紹介します。 こんにちわー。お邪魔します。 虎がお出迎え。やっぱりフクちゃん思いだすなー…

バリ2010(その13):マッ・ベンのフィッシュスープ

Fukunosukeです。 B級グルメが続きます。 フォーシーズンズには、3回寝て、4日目の昼にチェックアウトしました。 次のホテルはウブドですが、お迎えのホテルカーを時間延長して、遠回りして行きます。 まずはサヌールでお昼ごはんを食べます。 大評判の魚…

バリ2010(その12):Tip Topでつけ麺大王

Fukunosukeです。 アフタヌーン・ティーのせいでお腹が空かないので、夜は簡単に済ませようということになり ました。空港に近い、トゥバンというエリアに出没。 ナシ・チャンプルにしようかー。 人気の中華屋さん、ラオタのお粥もいいなー。 んー。貝はお腹…

バリ2010(その11):PJ'sでアフタヌーンティー

Fukunosukeです。 クレジットカードの特典で、アフタヌーン・ティーのサービスが ついていたので、PJ'sにやって来ました。無料に弱い。 昼間、オープンエアの店内からは、こんな風に海が見えるのです。 まだ湿度が高く、ちょっと暑い昼下がりでした。スイ…

アジフライのケジメ

Fukunosukeです。 実は、意識していなかったのですが、僕はアジフライが好きらしいのです。 ムハハ、どうでもいいですね。 最近、ふとそれを自覚するようになりました。気がついたら、会社のランチ では、週に1回くらいはアジフライ弁当を買って食べている…

バリ2010(その10):部屋マラス対決その1:フォーシーズンズ

Fukunosukeです。 このタイトルを読んで、hiyokoに「マラスって何?」と聞かれました。“ああそうか。みんな 知らないよね。怠けるとか、ダラダラしているとか、そんな感じだよ"と教えてあげました。 、、、あれ? hiyokoが知らないのはダメじゃない。 あんた…

バリ2010(その9):PJ'sでhiyoko祭

Fukunosukeです。 ロック・バーの後は、フォーシーズンズに戻り、PJ'sでシーフードに挑戦。 ジンバランの穏やかなビーチに面したPJ'sは、バリでもお気に入りのレストランです。 この日は、シーフードBBQの趣向だったそうですが、僕らが行ったときには…

バリ2010(その8):ロック・バーで見る夕陽

Fukunosukeです。 バリの「リッツ・カールトン撤退」というのは、一時大きな話題に なりました(“ごく一部の人達の間で”ですけど)。でも施設は、 その後アヤナリゾートと名前を変え、営業を続けています。 大看板が外れてどうなることかと思いましたが、今…

バリ2010(その7):南部のお買い物編

Fukunosukeです。 南部エリアでのお買い物、今回のhiyokoの目当ては、アクセサリーショップのJOY。 あそう。ふーん。あんまり買わないでね。 昨年夕飯をご一緒させていただいたTOMOさんと山下マヌーさん共著の「かわいいバリ」で 紹介されていたお店。hi…

庭ご飯の季節になりました

Fukunosukeです。 バリ旅行記の途中ですが、本日の出来事。 暖かくなったり寒くなったり、今年の陽気は油断なりま せんけど、ここ数日、東京はいい陽気。 というわけで、今年初めての庭ご飯。 なんと、いただきものの「森伊蔵」も登場。うはー。 Mさんあり…

バリ2010(その6):メティスでおりおりさんチームとランデブー

Fukunosukeです。 クロボカンという地区に、カフェ・ワリサンというフレンチレストランがありました。 とても人気のレストランで、僕らも何度も通いました。そのカフェ・ワリサンが一旦クローズ した後、スケールアップして再登場したのがメティス(METIS)。 …

バリ2010(その5):今年のフォーシーズンズはスパ三昧

Fukunosukeです。 今回の宿泊パッケージには、スパが30分、1時間、2時間の3コースもついていました。 おかげで外に出かける時間がなくなっちゃうくらい。 朝食の後、早速スパに行きました。 それにしてもいい天気です。ここまで晴れたのはあまり記憶にない…

バリ2010(その4):タマン・ワンティランの朝食

Fukunosukeです。 それにしても、食べたものをいちいち記事にするこたぁないですよねー。 また食べた話ですか? あぁ、そうですか。 夜が明けるところ。目覚ましがなくても、日の出の時間にしっかり目が覚めます。 相変わらずバリに来ると興奮してしまうんで…

バリ2010(その3):ワルン・ミー

Fukunosukeです。 最初の晩は、リゾート内のワルン・ミーというカジュアル・ダイニングを試してみることに しました。投宿6回目にして初めて来ました。意外! ダイニングへのアプローチは池になっています。風雲たけし城(笑)。 へえ、本当にワルン(町の…

バリ2010(その2):フォーシーズンズにチェックイン

Fukunosukeです。 今回のバリ、前半戦はいつものフォーシーズン・ジンバランです。 よくも飽きずに来るものです。でもやっぱりここは素晴らしいです。 何度来てもそう思います。 チェックイン後、ロビーでお馴染のスタッフと情報交換をしているうちに、すっ…

バリ2010(その1):今回の旅立ちは新型尽くし

Fukunosukeです。 いよいよバリの美しい景色を紹介できるかと思いきや、 まだバリに着きません。すみません。 行きの成田エクスプレスが、新型車両になっていました。 乗り物マニアじゃないですが、何かと新型には興奮する性質。 ターミナル情報の案内や、荷…

バリ2010(目次)

バリ2010 目次です。 バリ2010(その1):今回の旅立ちは新型尽くし バリ2010(その2):フォーシーズンズにチェックイン バリ2010(その3):ワルン・ミー バリ2010(その4):タマン・ワンティランの朝食 バリ2010(その5):今年のフォーシーズ…

夢は叶う (Au peche gourmand/オー・ペシェ・グルマン)

Fukunosukeです。 バリ旅行記の前に、とても大事なお知らせをしなきゃなりません。 2008年の末、惜しくも閉店した下北沢「レ・リヤン」。その吉澤シェフから、インビテーションが 届きました。そう! フランスでの修業を終えて、再始動するのです! こんなに…

行ってきました帰ってきました

Fukunosukeです。 行ってきました帰ってきました。 このGWは、バリに行ってました。29日に出て昨日帰国、現地6泊。恒例のジンバラン3泊に、 昨年以来、お気に入り傾向のウブド3泊。今回もいろいろ充実して楽しかったです。 写真の整理をしたら、ぼちぼ…