2011-01-01から1年間の記事一覧
Fukunosukeです。 掃除嫌いの我が家でも、年末ぐらい大掃除しなきゃ。要領が悪いのでエライ大変!猫の手も借りたいと思えば、、、フクはあっち向いて知らん顔。かなりの「いけず猫」。 ふう、やっと一段落。でも我が家の年末大掃除って、必ずどこか掃除し忘…
hiyokoです。年も押し迫ってのブログアップ。。。これは私の任務と、大掃除をFukunosukeに任せ、パソコンの前に居すわる鬼嫁ですソウル旅行記、まだまだ続きますが、年内はこれが最後かな・・・。☆さて、朝食が終わり、キムチやら化粧品を一旦ホテルに置いて…
hiyokoです。 前夜は、東大門ショッピングで大ハッスル。結局ホテルに戻ったのは夜中の1時半過ぎ。。。朝も早かったし、さすがにみんなお疲れモード。 ということで2日目の朝は、当初の予定の8時集合を30分遅らせて、8時半としました。ま、これも想定…
hiyokoです。明洞でソウルショッピングの楽しさを体験し、広蔵市場で超ローカルな雰囲気にコーフンしたら、お次はやっぱり韓国ご飯でしょう。このグループでソウルに行くと決まり、ソウルの達人ミカ〇と、ご飯はどこで食べようか~と話し合っていて、迷いな…
hiyokoです。明洞でのお買い物も終わり、日もとっぷり暮れました。そろそろお腹が空いてきたかな~。実は、本来なら明洞でのお買い物の後、南大門に行く予定になっていたのですが、、、ちょっとずつ時間がずれ込んでしまい、これはスル―することにしました(^…
Fukunosukeです。 土曜日の夜は、gunungさん、GIOさん源さん、meroさんとBli Madeで忘年会。 どうも~! いつもおいしいブリマデの料理。今日はビックリ。なんと、この日はサンバルが5種類もありました。この4つと、 もうひとつは、バジルのサンバル。んー…
hiyokoです。 さて、午後3時になりました。一旦ホテル内2階のツアー用ロビーに戻り、ガイドさんと再会。お部屋の鍵をもらい、預けていたバゲージを引き取って部屋に運びます。今回はパッケージツアーですが、旅行会社には一応、「高層階と山側の部屋希望」…
hiyokoです。今回のソウル女子旅は同級生総勢6名。アンコ、マス、ミカ〇、ミ〇ト、レイ〇ちゃん、そしてhiyoko。(ニックネームが本名の人だけ一文字〇にしました:笑) ミ〇トは学校は違えど、マスとアンコの高校までの同級生。なので、みんなも昔から知っ…
Fukunosukeです。 さて、延々引っぱって皆さんをうんざりさせた上海レポートも今回で最後です。ダラダラすみませんでした。 最後は、「200万ドルの夜景」というのを見に行きます。 車でやって来たのは、ハイアット・リージェンシー。浦東のグランド・ハイア…
Fukunosukeです。上海ではこんなものを買いました(一部です)。まずは蘇州の中華菓子のお店。 少しずつ小分けにしたお菓子が、きれいに包装されて沢山並んでいます。美味しそうなものを好きなだけ選ぶ事ができます。 洗面器に片っ端から突っ込んで行きます…
Fukunosukeです。 おや?hiyokoはどこにやって来たのかな? ぐずぐずしていたら12月の声が聞こえてきました。紅葉の『こ』の字も気にしていなかったので、今年は紅葉を見ていません。そういう訳で、ほんの思いつきで、多摩湖、狭山湖に、晩秋の遠足です。 ま…
Fukunosukeです。 おお? まだやってんのか上海。 今日は上海Bグル。葱油餅というのを目指します。およそ食べもの屋があるとは思えない路地の奥。店の看板はこれでいいのか(笑)。薄暗い作業場の様な所で、おじさんが一人で仕込んで、焼いて、売っています。…
hiyokoです。 まだ、みんなからの写真が集まっていないので、写真の整理はだいぶかかりそう。。。 というわけで、本編にかかるのはもう少しお時間を頂くとして、今回は、私の戦利品をご紹介~。 先ずは、お決まりの韓国海苔。これらはロッテデパートの地下食…
Fukunosukeです。 うっかりするとシャツ一枚で出かけられそうな小春日和。 うわあ、クリスマスまでもう1ヶ月! おう?なんだなんだ? ドーンと建ちました。 ライトをつけましょう ライトが着いたら飾りをつけよー! むむむ?何をつまらん事やっているのだ? …
Fukunosukeです。なかなか終わらない上海レポの最中に、また中華料理の話では食傷ですが、すみません。美味しい中華が食べたくなり、マンダリンのセンス(SENSE)に行こうと思ったのですが、あいにく満杯。むう、センスはいつも流行ってるなー。仕方なく他を検…
Fukunosukeです。 やはり、秋の上海に来たからには、上海蟹を食べたいねー。 やって来たのは新光酒家。hiyokoがリサーチにリサーチを 重ねて選んだお店なんだそうです、、、けど、大丈夫? 高級食材を扱うお店なのに、お店自体は高級感ないですが。 でも大丈…
Fukunosukeです。 今日は、地上100階の展望台を目指します。 どこどこ? えーと、これの、左の方! 右の方に見える栓抜きみたいな一番高いビル。それです。ちなみに森ビル。 (写真ではテレビ塔の方が高く見えますが、栓抜きビルが一番ノッポです) おおー。…
hiyokoです。大変ご無沙汰しています~(^^ゞまだ上海旅行記の最中ですが、、、。今年1月にソウルに夫婦旅をしましたが、帰国後にFukunosukeがこんなことを言っていたのを覚えていらっしゃいますか?(笑)というわけで、先週、念願の同級生グループとソウル女…
Fukunosukeです。 「坂の上の雲」時代の話が始まると、話が止まらなくなる人達っていますよね。 その時代の登場人物の一人、李鴻章。その別邸がレストランになっています。 なんて読むのかな(汗) 駐車スペースには、あらゆる高級外国車がずらり。僕が最後…
Fukunosukeです。 上海点景。何となく「上海のいい感じ」を拾い集めてみました。 邸宅レストランにあった古時計。 和平飯店の照明。 ただの玄関灯。でも古そう。 中国将棋の駒。 これはポスト。なかなか年代物な感じ。 公衆電話は欧米風。 いかにも中国らし…
Fukunosukeです。 外灘の夜の風情。延々と建物がライトアップされていて、 最高に贅沢な散歩道になります。 10月初めの上海の夜は、寒くも暑くもなく、そぞろ歩くにもちょうどいい季節。しかしホントに、 「ここ中国?」と思うくらいきれいな街並みです。 川…
Fukunosukeです。 ホテルは外灘に面していますので、昼に夜に外灘をブラブラすることができます。まずは 昼間の様子を紹介。 こうして見通せる所まで、1900年前後に建てられた洋風のビルディングが続いています。 ここがアジアの端である事が信じられなくな…
Fukunosukeです。 ウォルドルフ・アストリアには、34メートルのカウンターを持つ、その名も「ロングバー」、という バーがあります。 お、カキもあるんだね。 さすが雰囲気は抜群です。クラシックだけど、とっても今どき風になっています。 日本にはこんなバ…
Fukunosukeです。 今回、事件という事件はなかったのですが、ちょっとした 想定外が発生。 ホテルの素敵なサロンでお茶を飲もうと5人で席に着きました。 「夕飯がすぐだから、お茶だけでいいよね」って話していたのに、、、 あらら、あらら、運ばれてきちゃ…
Fukunosukeです。 ウォルドルフの朝食は、なかなかレベルが高かったです。 世界一豪華な朝食会場と言ったら大げさかなー。でもリッチな気分です。 バフェのメニューもどれも美味しい。朝食の中華料理については、今ひとつという評もある ようですが、シェフ…
Fukunosukeです。 今回、わずか2泊3日でしたが、ワゴンを借り切っていたので、 市内のあちこちを見ることができました。 まずはお決まりの豫園(豫園商城)。 この鯉はやっぱり食用かな。まさかね(笑)。 南翔饅頭店。 今回はここで小龍包食べなかったけど…
Fukunosukeです。 上海は、朝食を食べたり、小腹を満たすためのBグル店が いろいろ(Bグルっていうかな上海で)。美味しそうなので、 僕たちもチャレンジ。 まずは生煎。小龍包の焼いたもの、みたいな感じ。 先ずは注文して会計。 焼き台の方で、お皿に乗…
Fukunosukeです。 ウォルドルフの新館は、外灘から少し奥まっているので、眺めを楽しむには高層階が必須です。 今回、hiyokoがきつーくリクエストしておいたので、24階建の21階に泊まることができました。 hiyoko偉いなぁ。 お、なかなかの景色が見られそう…
Fukunosukeです。 土曜日の夜は、Fukunosukeの弟夫婦と晩ご飯。おや、このしゃれおつな街角はどこ? hiyokoもノシノシやって来ました。物珍しいのかキョロキョロしてます。 弟夫婦と合流。今日のお店は、ハムのコダマが経営する、 青山のモンテ・アズール(…
Fukunosukeです。 ウォルドルフの部屋で驚いたのは、アメニティの充実度。 まずは、ウェルカムおやつ。なかなかおいしい。 ウェルカムフルーツ。例によって壁の絵のごとく、触れもしま せんでしたけど。 コーヒーセットは、お屋敷のサイドボードのごとく。で…