2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Fukunosukeです。 朝になりました。やっぱり特等席ですね。一階の(元)おひと間の場所は、あさばのウォーターフロントです。 滝も見えますよ。 小さいですがコーヒーを飲んで寛ぐには十分なテラス。これも部屋専用の設備です。 朝ごはんもまた楽しみ。 夏の…
Fukunosukeです。 夕ご飯です。 またまたブログをさかのぼってみると、アルカナイズとセットで行った21年夏に来た時とメニューが概ね同じ構成でした。あの時と比べてみます。 やや、かたじけのうござる。 スタートはトコブシの塩蒸し。前回は鮑でしたけど、…
Fukunosukeです。 そうそう。夕飯の前に今回のあさばの目的を(たまには目新しさを出さないと)。 あさばにはこれまで「おひと間」という部屋風呂のない部屋がいくつかあったのですが、それらを無くして全室部屋風呂付にグレードアップしました。現在客室数…
Fukunosukeです。 あさばは22年末以来です。 何度見てもいいと思います。そのうち世界遺産になったりして。 見床(テラス)側の景色がちょっと変わりました。この目隠しはちょっと異物感ある。そのうち見慣れるかな。 ロビーがすっきりしました。以前の写真…
Fukunosukeです。 朝になりました。伊豆の渓谷沿いとはいえ、朝から暑い! おはようございまし。 緑がキラッキラですねえ。 アルカナイズは朝ごはんも名物。いつもこのスタイル(乗っているものは都度変わります)。 ジュースは数種類から好きなだけ。欠かせ…
Fukunosukeです。 2年振りのアルカナイズのご飯。楽しみです。 飲食はレストラン棟で。 大開口のガラスから森を眺めながらの食事は特別感あります。 どもども。 出ましたタパス。 え? タパス? はい。タパス。 シェフ作のオブジェに5種のアミューズ(タパス…
Fukunosukeです。 過去記事を調べてみるとアルカナイズは21年夏以来。ブログって便利です。ブログに脳みそをコードで繋ぎたいくらい(せめてWi-Fiと言え)。 それにしても、同じ所ばかり行ってます。好きになるとしつこいとはいえ。。。新鮮味無くてすみませ…
Fukunosukeです。 日本には地方にも有名な美術館がいろいろありますが、ここもその一つ。 笠間日動美術館。 企画展では、お菓子のアートの展示がありました。や、お菓子ではないです。お菓子みたいなアート?おかしなアート?なんというのかな。 食べられた…
Fukunosukeです。 Fukunosukeが自分で望んで夏フェスに行くわけありません。「会場のすぐそばにあるグランピング施設に泊まらせてやる」と言われたので渋々です。 コトンひたちなか。 NASAのスペースキャンプとか? というか、周りに自然は何もなく、アスフ…