バリ旅行2009
Fukunosukeです。 さあ、今回のバリ旅行の締めくくりは、カルマ・カンダラという 新リゾートでの夕御飯です。 タイチョも行ったし みゆさんも行った もちろんベッティーナさんも行ってる なぜかみんなランチに行ってます。僕らもそうすれば よかったなー。“…
Fukunosukeです。 今日は、深夜便で日本に帰らなくちゃいけません。 フォーシーズンズのスパで、最後のリラックス。 あー、もうすぐ旅行もおしまいだなー。 さあ、準備万端。行くぞー。第1ラウンドは、バリニーズ マッサージ。バリニーズはロングストローク…
Fukunosukeです。 飼い猫のブリーダーさんが偶然同じだったという縁でつながり、 今もhiyokoが仲良しにしていただいてる、“おりおりさん”という ブロガーさんがいるのですが、今日はなんと、そのおりおりさんと “バリで”ランチです。 ホントに、日本にいると…
Fukunosukeです。 さあ、いよいよ最終日です。今日はピンクの朝焼けだ。 朝陽に向かって“伸び~”っと体操。 影も伸び~。 おや。hiyokoはもう“おねむ”のようです。 最後の朝食は、ルームサービスで。 やっぱり、レストランとルームサービスは厨房が違います…
Fukunosukeです。 またしても『hiyoko祭』ですか(笑)? そーです(苦笑)。 今晩は、ラ・ルッチオーラで鯔さんチーム、ベッティーナさんチームと合同食事会です。 (ふつーに「オフカイ」と言え!) このところ、バリは渋滞がひどくなってきているそうです…
Fukunosukeです。 タクシーをチャーターして買い物の途中、お昼に行ったのはワルン・ゴシップ。 クロボカン地区のはずれ、刑務所(バリにも悪人はいる!)の先にありました。 ガイドブックなんかには必ず載っているので、どんなものかと思ってたんですよね。…
Fukunosukeです。 さて、逆噴射未遂に終わったセント・レジスの翌朝です。 おー。今日はドラマチックな夜明けだこと。 空が大きい! しつこくてスミマセン。新しいカメラなのでつい。 そしてhiyokoは、今朝も世界の誰かにケータイで指令を送っています。 な…
Fukunosukeです。 セント・レジスのメインダイニング、カユ・プティです。 ドラマチックなエントランス。 んー。屋根が高くて開放感! 高級なんでしょうけど、 カジュアルな雰囲気で居心地よさそう。 hiyokoのお誕生ディナーという事で、テーブルは少し アレ…
Fukunosukeです。 バリにおける新リゾートの誕生は、いまだとどまるところを知りません。 ヌサドゥアに、鳴り物入りでオープンした、セント・レジスに見学に行きました。 今回、FSスタッフにアレンジをお願いして、お部屋見学もさせてもらうことになって …
Fukunosukeです。 とんでもなくいい天気です、、、。こんな日は、そうですねー、 部屋から一歩も出ないに限ります! 旅行なのに、どこにも出かけない贅沢! (メインプールにすら行かない横着でもありますが) hiyoko様トロトロしてます。 日差しが強いので…
Fukunosukeです。 部屋に戻ってきました。今年は、去年とは違う部屋番号。カテゴリーが同じでも、 どの部屋もちょっとずつ眺めが違うので、いろいろ試すのも楽しみのひとつ。 あ、どうも。お邪魔します。 今年の部屋からの眺め。これでも、毎年ちょっとずつ…
Fukunosukeです。 んー。5年連続でフォーシーズンズの紹介って、どうなんでしょうか。 いい加減飽きますよね(←去年も言ってる!)。でもやっぱりやっちゃ います。できるだけこれまでと違う風の写真を載せますので、勘弁して ください。 ちなみに、 2005年…
Fukunosukeです。 フォーシーズンズ最初の朝は、ルームサービスではなく、メインダイニングで 朝ごはんを食べるのが恒例。 今年はずいぶん混んでますよ。 席に座ると、日本人スタッフの方が飛んできました。 ???あ、お早うございます。どうしました???…
Fukunosukeです。 フォーシーズンズ・ジンバランの“朝日ショー”。5年間、1日たりとも見逃した事は ありません。こればかりは、疲れていても目が覚めてしまう。 今年はLX3バージョンで。 これは18mmのワイドコンバーターレンズを着けて撮ったもの。コン…
Fukunosukeです。 ウブドを離れた我々は、日が沈む頃、フォーシーズンズ・ジンバランに到着。 フォーシーズンズからは、日没は見えないのですが、近くのジンバランビーチでは、 ダイナミックな夕焼けショーの真っ最中です。 なんと、フォーシーズンズ・ジン…
Fukunosukeです。 ジャティルウィを後にし、我々はお昼ご飯を目指します。時刻は2時。腹ペコです。 しかし、その我々の行く手を、何故かワンコが邪魔します。なかなかどいてくれない。 欠食児童を引率するマニックさん、ちょっと焦っているようです、、、。…
Fukunosukeです。 我々はついに、本日の目的地ジャティルウィにたどり着きました。 バリの中西部は広大な穀倉地帯になっていて、とりわけここは見渡す限りの 棚田ヴューを満喫できるスポットとして知られています。 うわぁー。すごいねー。 ほら。野良ヒヨコ…
Fukunosukeです。 ドライブの途中、お祭りをやっている村に出くわしました。 祭好きのオイラ(ウソ)とhiyoko(ホント)としては、これは 見逃せません。車を止めて、ブラブラお祭見物。 ここが集会場かな。サファリを着た男達がたむろしています。日本と同…
Fukunosukeです。 今日は、鯔さんチームと1日バリドライブ。鯔さんチームの 宿泊先のご主人(マニックさん)がドライバー兼ガイドです。 どうやら、今日は中西部を目指すそうです。 おー、棚田だねー。 収穫間近の水田に、お供え物をする女性。豊かな 実り…
Fukunosukeです。 今日は、プリ・ウランダリをチェックアウトします。 (なんだこの「世界の車窓から」みたいな始まり方(笑)) 朝、目を覚まし、窓を開放する。渓谷の朝の空気は、 意外なほどひんやりしていて、思わず身構える。 “もう少しだけ、まどろん…
Fukunosukeです。 実は、ティルタ・サリの会場で、我々は鯔さんチームと合流。舞台が終わった後は、 プチオフと相成りました。鯔さんの「すごーいステーキが食べたーい」という要望 により、場所はカフェ・デ・アルティストに決定。 僕らはもちろん初めて。…
Fukunosukeです。 ウブドでは、毎晩いろんな所でバリダンスが行われています。 今回は、ティルタ・サリというグループの公演に行きました。 ティルタ・サリは、日本では一番有名なバリ舞踊グループじゃないかな。 僕らが初めてバリで見たバリダンスもティル…
Fukunosukeです。 あれ、また食べ物ですかい? ヴァイスロイからホテルに戻って、わずか3時間後ぐらいに、またしてもウブドに 繰り出しました。目当ては、ベベ・ブンギルのクリスピーダック。 ガイドブックには、「ウブドで食べるべきもの」って感じで必ず…
Fukunosukeです。 買い物の日は、ヴァイスロイ・ホテルでお昼ご飯。 ヴァイスロイは、できた当時はウブドエリアのハイエンド・ ブティック・リゾートということで、バリフリークの注目を 集めました。僕らも、どんな所だろー?って興味深々。 このトンガリ屋…
Fukunosukeです。 今日は、半日車をチャーターしてウブドの街で買い付け(←×買い物)。 プリ・ウランダリでは、何度車を出してもらっても車種がキジャンではないのが残念。 この写真ではわかりませんが、数年前に日帰りで来たときより、明らかに交通量が 増…
Fukunosukeです。 まだ、プリ・ウランダリのパブリックを紹介していませんでした。 ロビー棟は、やはりバリ風の建物。 ロビーへのアプローチ。まんまフォーシーズンズ・ジンバランです(笑)。 でも、すばらしいウブドの森の眺めがあるので、これはこれで素…
Fukunosukeです。 さて目が覚めて、今日も元気一杯。 今日は、プール横のバレが開いていたので、そこで 朝ごはんを食べることにしました。 こういう、「ハネムーナー仕様」のテーブルは、ここにひとつ、メインダイニングに ひとつあるだけ。ホテルの規模的に…
Fukunosukeです。 最初の写真は、、、「液晶のドット落ちチェック用画像」じゃありません。 LX3の星空撮影モードを試してみました。満天の星空ではなかったので 星の数は少ないですが、なかなかよく撮れます。 閑話休題。 夕飯の後、アマンダリに行ってみ…
Fukunosukeです。 ウブドの夜は、暗くて、とても静か。 でも、“無”という感じではなくて、何かが、息を潜めてこちらの様子をうかがって いるときの静けさ。不気味というのとはちょっと違うけど、「何かがそこにいる」 感じ、、、。 そうそう、小学校の夏休み…
Fukunosukeです。 プリ・ウランダリは、ウブド中心部から15分くらい離れています。サリ・オーガニック から戻ると、今まさに日が沈もうとするところ、、、。間に合った! 日が沈むちょっと前。リゾート全体が金色に染まる時間です。 部屋に戻ってきました。…