2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
hiyokoです。 世の中には色々な偶然があるものですが、これもけっこう凄かったです。 ウチの福之助(猫)は、ミルトニアの加藤さんというブリーダーさんから 分けていただいたのですが、ある日、ネットでお仲間を探そうと思い、 「ミルトニア アメショー」で…
hiyokoです。 お久しぶりです。(あ、ちょっとだけコメンテーターとして出ました) 香港旅行は既に去年のことなのに、ブログのおかげでずっと旅を していた気分でしたが、それもいよいよ終わってしまいました。 あー、楽しかった!美味しかった! まっ、まだ…
Fukunosukeです。これで一応香港編は最終回。 さて、最後の晩餐は「周中シェフの私房菜」へ、、、。 「あれ、周中って何だっけ?」という人は、こちらへ。 そう、白金亭以来、「行ってみたいなー」と思っていた、 周中シェフのプライベートレストランに来て…
Fukunosukeです。 香港ホテル事情3軒目は、W。ベッティ家ご投泊。 ※ ベッティーナさんフライングしてゴメンナサイ。 ちゃんとしたレポは、後日ベッティーナさんがすると思います。 こっちは、テキトーにちゃちゃっといきます。 しばらくご覧になっておくん…
Fukunosukeです。 九龍を東方面に15分程車で行った地域、紅磡。ベッドタウンという感じです。 そこの団地に飲食店ビルがあって、地元の人達で賑わっています。 その中の一軒が、坦々麺で有名な詠藜園。わざわざ こんな所まで来てしまいました。 昼時は並ぶと…
Fukunosukeです。 香港名物(と言うより、マカオ発祥と言うべき?)のエッグタルト。香港の 人は、蛋達(ダーンタッ) と呼びます。 僕はこれ、飲茶のデザートとばかり思っていましたが、専門店まであるん ですね。みんな好きなんだ。もちろん僕も好き。 泰…
Fukunosukeです。 さすがに香港も食べ疲れてきた。でも、せっかくだから、 ホテルの高級店もチェックしておきたいなー。 ホテルの中華なら、三ツ星を取ったフォーシーズンズの中華が 旬ですが、今回はアイランド・シャングリラにやって来ました。 アイランド…
Fukunosukeです。 香港街歩きあれこれ、その2。 今や、地下鉄の方が便利だけど、滞在中一度は 乗りたくなっちゃうスターフェリー。 船は、十数年前のままでした。何度乗っても楽しい。 乗船時間が適度に短いので、遊園地のライド気分。 オーガニック野菜の…
Fukunosukeです。 香港まで来たら、あれを忘れちゃいけません。飲茶。 蓮香楼。ある本に“オヤジの花園”って書いてありました。 撮影中も、オヤジ様が次々吸い込まれていきます。 店内はと、、、。おおっ! 「オヤジ祭り」状態です! ここ蓮香楼は、昔ながら…
Fukunosukeです。 香港ではんこを作ると日本より安いし、ユニークなものができるそうです。 ちょうど、水墨画の落款用のはんこが欲しいと思っていたので、チャレンジ。 Tangs。ペニンシュラ・アーケードにあるハンコ屋さん。 お店に入るとびっくりします。お…
Fukunosukeです。 ベッティーナさんのシンクロレポートはコチラ! 香港には、星の数ほど飲食店があります。なので、評価の観点や好みで “どこの店が一番”というのは変わりますが、ここ天香楼は「味も値段も 超一流」の呼び名が高いお店です。 これが“超一流…
Fukunosukeです。 女性陣は、連れ立って買い物に行くそうです。 Fukunosukeは別行動(逃げた)。黄大仙に占いに行く事にしました。 黄大仙は、香港で一番大きな道教のお寺。チムシャーツイ(尖沙咀) からは、地下鉄で30分もかかりません。 境内は人でごった…
Fukunosukeです。 今日は、お昼ご飯を食べに、スターフェリーで香港島に渡ります。 やはりこうしてみると、高層ビルが増えました。 香港では粥麺屋が沢山あります。ここはワンタン麺で有名な、、、、 とても読める字じゃないですね。ガイドブックによると、 …
Fukunosukeです。 久しぶりの香港。変わったところ、変わらないところ。 男人街をぶらり。女人街同様、1年中縁日のような場所。 さすがに、初めて来た頃ほど興奮はしませんが、 相変わらず「怪しいもの探し」は楽しいですねー。 「ジオヴェン・ケルヴィン」…
Fukunosukeです。 香港人は、「朝食は外で済ます人が多い」というのは有名。それに応じた 飲食店も充実するわけですね。 中でもお粥は定番。病人食としか考えない日本のお粥と違って、「食べて おいしいお料理」にまで昇華しています。 hiyokoが一同を引き連…
Fukunosukeです。 ※ 言っときますが、こういうことを記事にするのは、 我々が「セレブではない証拠」ですからねー。 今回、izolaさんとは到着時間がほぼ同じだったので、「空港で 待ち合わせて、一緒にホテルに向かいましょう」となりました。 3人ならば、…
Fukunosukeです。 ペニンシュラと言えば、ロビーでのアフタヌーンティが有名。 でも香港に行くと、そういう「優雅な時間」はもったいなくて、 これまで未体験。今回、初チャレンジです。 注)この時はまだベッティ夫妻は成田あたりでした。 ロビーは大混雑。…
Fukunosukeです。 香港ホテル事情#2です。 ※ 同じ時のベッティーナさんの記事はこちら! 香港と言えば、ここを押さえておかなきゃなりません。 ザ・ペニンシュラ。今回は、izolaさんと謎の美女T嬢がご宿泊。 クリスマスのデコレーションがなされたロビー…
Fukunosukeです。 香港暴年会(あ、忘年会)の1発目は、“シャコが食べたい”というわけで、 海鮮料理のお店へ。 タクシーの運転手は、キングコングさん。強いのか。そうは見えないけど。 お、見えた見えた! 着きましたよー。どーれだ? 「金山海鮮酒家」 ti…
Fukunosukeです。 既報の通り、暮れに香港に行ってまいりました。 「食べ物好きな人達と香港で集まって、みんなでご飯食べられたら楽しいね」 というhiyokoの思い付きをきっかけに、本当に香港で集まる事になってしま いました。集結したのは6名ですが、みな…
Fukunosukeです。 今日から香港シリーズと思っていましたが、もう一本、お正月編。 「大吟醸 西京白味噌」と、ただならぬ佇まいは、京都の本田味噌 本店の逸品。本当に希少なもので、今回は特別ルートで入手。 せっかく手に入れたので、2日の朝にその白味噌…
Fukunosukeです。 アケオメコトヨロです。 正月早々やる事ないので、ブログいじってます。むー。 30日に香港から帰って来たということは、正月の支度なんて 何もできていない。31日、大慌てで新宿に買出し。 今晩は家で年越しそばを食べない事情があるので、…