2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Fukunosukeです。 週末の赤坂、永田町。 日枝神社の裏。日比谷高校との間の道は都心とは思えない静けさと落ち着きです。 そんな場所にある、鬱蒼とした木々に囲まれた純和風の一軒家。入り口にはなかなか立派な門が。 hiyoko「おう野郎ども!カチコミだぁ!…
Fukunosukeです。 今回軽井沢に来たのは、お友達お勧めのレストランに行くためです。 レイクニュータウンにやって来ました。 MANO。スペイン語で「手」という意味だそうです。 席はカウンターの8席のみ。店内に入ると焚火のにおいがします。こちらは薪火料…
Fukunosukeです。 軽井沢銀座に夕飯の買い出し。人でごった返しています。 目的のお店はこちら。鳥勝。鳥肉屋さんらしいです。 店頭に貼り紙が。なになに、11月4日で年内営業終了? 来年は4月末から。半年も休みになるのですか、いいなあ。 今年度の若鳥…
Fukunosukeです。 久々に軽井沢に向かいます。 やおら崎陽軒のシウマイ弁当。 なかなか手作り感のあるお弁当で結構でした。お弁当だと醤油入れが陶器のひょうちゃんじゃないのが残念。ひょうちゃんはシウマイの箱に入っているのだそうです。 軽井沢駅に到着…
Fukunosukeです。 裏磐梯には五色沼という有名な湖沼群があります。本当は2日目に行くつもりでしたが、磐梯吾妻スカイラインの予想外の渋滞のため、帰りの日の朝に行くことにしました。90分のハイキングです。 「おっす。」 エセ山ガール仕様です。 一応…
Fukunosukeです。 2泊目は、裏磐梯高原ホテル。つい先日泊まった上高地の帝国ホテルのような外観です。 いやあ、よく似ている。 さすがにマントルピースはありませんでした。 驚いたことに、客室の雰囲気は五千尺ホテルにそっくりです。手前の洗面や、 洗面…
Fukunosukeです。 「今日は峠を攻めるぜ。MFゴースト」 というわけで、2日目は日本の道100選でもある磐梯吾妻スカイラインを走ります。 福島市に隣接するこのドライブウェイは、標高70メートルくらいから一気に標高1600メートルの浄土平まで駆け上がり、反…