2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Fukunosukeです。 最後の日は、とっても澄んだ秋晴れになりました。昨晩の雨が大気中の汚れを全部洗い 流してくれた様です。なんと気持ちがいい。 この辺りは前門、大柵欄というエリア。 とても歴史のある区域なんですが、小奇麗で、レトロな街並み というよ…
Fukunosukeです。 お嬢:うーんうーん。あーん、熱も出てきたみたい。鳥インフルかしらー。 一同:しっかりしてお嬢! お嬢:お花畑ではらりと息絶えるのよぉー。 ボーヤ:おーい。みんなあ。 バリ介:あ、ボーヤさん! どこ行ってたの? ボーヤ:今そっちに…
Fukunosukeです。 2日目の夜は雨になってしまいました。でもせっかくなので、ちょっと探検。 北京の夜景は、ちょっと独特の雰囲気があります。 なんというか、妖しい光を放っています。 さすがに雨なので人出は少ないです。商売もあがったりでしょう。 それ…
Fukunosukeです。 お嬢:バリ介あたしね、ちょっとこのところ具合が悪い のよ。何か病気じゃないかって思うのよねー。 バリ介:えー、そりゃずい分突然だねー。 お嬢:美人薄命って言うじゃない、何か、よからぬ予感がするのよねぇ。 お嬢:あらー、やっぱり…
Fukunosukeです。 、、、そぉっと始めます。 バリはいいですなぁ。。。 バリ介:んー、バリはいいですなぁー。 お嬢:真似すんじゃないわよ。 トメ吉:あれ?みなさん、あの箱なんでしょうね。 バリ介:あーほんとだー。何だろう。ブキミー。 一同:どれどれ…
ひよこ劇場2010 目次です ひよこ劇場2010(その1):また新入り ひよこ劇場2010(その2):お嬢倒れる。 ひよこ劇場2010(その3):ボーヤ再び ひよこ劇場2010(その4):ひよこ共アメリカ上陸。 ひよこ劇場2010(その5):メディスンマン ひよこ劇場20…
Fukunosukeです。 北京2日目の夜は、北京飯店の超高級中華料理に挑戦です。北京飯店は、ラッフルズを 挟んで新館、旧館の3つのホテル棟が連結する変わった建物。せっかくなのでブラブラ 歩いてみました。 こんなモダンな一角もあり、、、 こんなコテコテな…
Fukunosukeです。 中華のスイーツ? はて? どこに行きますかね? やや、もう決まっているみたいです。さすがhiyoko。 抜かりありません。 稲香村、、、? ふーん。 このお店、北京にはあちこちにあるのですが、中華菓子の大御所らしいです(日本でいえば 中…
Fukunosukeです。 中国人は何でも食べるというけれど、サソリやさなぎまで食べるなんて、何でも食べすぎですよ。 僕らは美味しい北京ダックが食べたいだけなのだ。という訳で、こちらにやって来た。 何でも、今北京で一番人気の北京ダックは、昨年行った大董…
Fukunosukeです。 北京散策の続きです。 什刹海の後は、国子監、孔子廟を訪ねました。 なんだかよく知りませんが、国子監は清朝までの最高学府で、 隣の孔子廟は、科挙合格者の名前を刻んだ石碑や、科挙に関 する様々な展示があったりします。 他の皇帝のた…
Fukunosukeです。 2日目は、市内をぶらぶら観光。まずは胡同が残る什刹海の 街並みを散策。(目玉の故宮は、先発隊が初日に観光済み。 万里の長城は、お年寄りには辛いので、今回の観光は軽めの 内容ばかりです(=見所なし)。あしからず)。 観光用三輪車の…
hiyokoです。 忘年会にはまだ早い時期ですが、飲み会、食事会が続く今日この頃です。 この日は、年に何度か各国料理を食べに行くグループでの食事会でした。 というか、飲み会かな?? 場所は大井町。平和小路。 初めて来ました、大井町。ディープな街ですな…
Fukunosukeです。 3日の夜。鯔さんにお誘いいただいて、バリ好きの集まりに出かけました。 オフ会ともいうんだそうです。 今日はタイ料理ですか。「あろいなたべた」という店名。おもしろいねー。 有楽町ガード下のこの店、かなり強烈。天井が丸いです。店…
Fukunosukeです。 先にチェックインしたhiyokoから、「部屋、広いよ」とは聞いていたのですが、結構びっくりです。 今回は、スイートが2700元++(1元=13円くらい)と安かったので、贅沢してみました。 HPのフロアプランによると、リビング、ダイニング、ベッ…