2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
hiyokoです。 以前、アメショーが欲しくて、ブリーダーの加藤さんの家に見に行ったとき、 「ウチの子はみんな、膝乗り猫なんですよ~」って言われて、いいな!って 思ったんですよ。 前にも書きましたが、子猫を見せてもらったら、一番最初に夫の肩に乗って …
hiyokoです。 去年の京都以来、自宅での食事は圧倒的に和食が増えました。 その反動か、無性にフレンチなどが食べたくなったりするんです。 そんなわけで、最近はシコシコとネットで美味しそうなフレンチ レストラン探しに夢中です。 そして、あるブログで一…
Fukunosukeです。 法師温泉、翌朝は晴れ。予報では曇り/雪だったのですが、清清しい天気。 軒先のつららも朝日を受けてキラキラ。こういう眺めって心洗われる。 ゲッ!窓の外には餌を求める日本カモシカのつがいが! いや、剥製でした。でもなんでこんなも…
Fukunosukeです。 群馬県水上町、新潟県との県境近くに、法師温泉という知る人ぞ知る 秘湯があります。そこにある一軒宿がこの「法師温泉 長壽館」。 上越新幹線で東京から上毛高原まで1時間20分。そこからタクシーで 40分の行程にその温泉宿はあります…
Fukunosukeです。 14日の月曜、東京国立博物館へ。ここのところデラ寒いです。 日本を代表する博物館ですから、さすがに立派な建物。 この日の目当ては、長谷川等伯の松林図(国宝)。 “撮影していいの?”って思うでしょうが、何とOKなんです。他にも 撮…
hiyokoです。 まだまだネットでのお買い物に慣れないのですが、去年あたりから 少しずつ欲しい物を手に入れられるようになってきました。 昨年、THE BLISSというホテルスタイル・インテリアのショップオーナーの 美智代さんとお会いする機会を得、ご…
Fukunosukeです。 鎌倉散策後半。 お昼を食べて、小町通をブラブラ歩いた後、鎌倉山にある 噂のケーキ屋さんへ。 ちょっと変わった小さな建物が、目指すケーキ屋さんです。 「ホルトハウス房子の店 ハウス オブ フレーバーズ」といいます。 店内は壁が一面ガ…
Fukunosukeです。 せっかくの3連休ですが、土曜日は仕事。日曜日、鎌倉に 出かけました。寒い日曜日。 鶴岡八幡宮の太鼓橋。通行できません。 hiyokoより:いつから通行止めになったんでしょうね。子供の頃に 必死で登った記憶があります。勾配30度だそう…
hiyokoです。 年初に今年はこんなことに頑張ってみよう、などとは私はあまり 思わないのですが、今年はちょっと気持ちを切り替えてやって みたいことがあります。 多分、去年久しぶりに京都に行ったことが大きく影響しているの だと思います。 「季節を愛で…
hiyokoです。 年末、我が家のビデオデッキが壊れてしまったので、3日のお昼前 有楽町のビックカメラにDVDレコーダーを買いに行ってきました。 どういう機種を買うかは、Fukunosuke任せ。 私の頭は、お昼に何を食べよう・・・何を食べよう・・・とそればかり…
hiyokoです。 昨年12月の食事記録です。 この日は、会社の接待に私も同行させていただくという、大変に有り難き 夜でございました。 場所は銀座。日比谷駅から歩いていったのですが、途中、何やら 「ドンドコドンドコ!」という太鼓の音が鳴り響いています…
Fukunosukeです。 Fukunosukeはそろそろ厄年です。川崎大師なら前厄。明治神宮なら 大厄(本厄)。今日は明治神宮へ行ってみた。 立派な鳥居だなー。 1月も6日と言うのに、外拝殿前は結構な人手です。 さすがに大厄なので、祈祷料を払って厄払いをしてもら…
Fukunosukeです。 弟夫婦と新年会。4日はさすがにまだ正月モードで休みの店の方が 多い。仕入れもほとんどできないでしょうから、こんな時は焼肉に 限る。場所は外苑前の第一神宮。数年ぶりに行ってみました。 メニューは、とりあえず6300円のコースを注文…
Fukunosukeです。 あー眠い。年越しは毎年大変です。 07年の紅白は、白の優勝で幕を閉じました。最近赤組 勝ってないよなー。さて、紅白が終わったら初詣に繰り出す。 毎年、松陰神社、豪徳寺、代田八幡の3寺社を梯子するのが 慣わし。 hiyoko様。何をお…
Fukunosukeです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 我が家では、年末に紅白を観て、年越し蕎麦を食べて、初詣に 出かけます。今年も恒例の年越しができたことに感謝。 良い年でありますように。 今年の年賀状はこんな感…