その他
Fukunosukeと申します。 はじめまして。あるいはさきほど振りかもしれません。 このたびgooブログから引っ越してきました。 gooブログでは20年近くブログを続けていたのですが、突然のサービス終了宣言。1時間ほど萎えました。でも長く続けてきたブログ活動…
Fukunosukeです。 既報の通り、gooブログがサービス終了するそうです。 えー! 大家のgooブログが商売をたたむとなると、店子の私たち(私なんかカスですが)は出て行かなければなりません。 予感はしていました。 2005年にブログを始めた頃は、ブログをやっ…
Fukunosukeです。 今年はなかなか桜が咲かなかったのでヤキモキしましたが、ちゃんと楽しませてくれました。 近所の桜の様子を記録しておきます。 近所には緑道があって、桜並木が続いています。ここ数年、樹勢の衰えを感じるのですが、まだまだ見事に咲いて…
Fukunosukeです。 あけましておめでとうございます。 ねねが何だか人間くさい。 飲んで食べるだけの年末年始なんてブログにしなくていいのですが、毎年そうしていたら年末年始の出来事が思い出せなくなってしまいました。特にこの休みは長かったので記録して…
Fukunosukeです。 「コンニチハ。田中一村展ニイッテキマシタ」 田中一村には以前から興味があり、奄美大島の美術館や旧居も訪ねました。今回東京都美術館で大規模な展覧会が行われていたので行って来ました。幼少期から晩年の奄美大島時代までの作品が一堂…
Fukunosukeです。 甥っ子君、とうとう中学校に上がりました。大きくなったなあ。 姪っ子ちゃんもお誕生日ということで、まとめてお祝いのお食事会です。 天王洲のT.Y.ハーバー。初めて来た。 ここは20年以上前からあるブルワリーレストラン。 古いかなと思っ…
Fukunosukeです。 今年はなかなか桜が咲かずヤキモキしましたが、堰を切ったように一気に開花しました。四月最初の週末、都内の桜はどこもかしこも大満開。 近所の緑道もここ数年樹勢の衰えが顕著でしたが、今年は見事に咲きました。 華やぎますね。 という…
Fukunosukeです。 さて、前回の記事で書いた「ミラーレスカメラにジンバルをつけてみた」の件、どんなものかと練習に行ってみました(このところイベントがなく、いつも以上に内容が薄くてすみません)。 この日(3月30日)は大変な好天でした。せっかく…
Fukunosukeです。 今頃になって「動画ならもっと臨場感出るだろうか」とか思いたち、下手くそな動画を作っています。 Vlog撮影向きのコンデジも買ってしまいました。 モフモフはマイクの風よけです。かつらみたいで面白い。 ハンドグリップを兼ねた三脚は、…
Fukunosukeです。 東京ドーム!! バカボンパパ? 違います。ブルーノ・マーズです。こっちに決まってます。 前回の来日は抽選に漏れて行けなかったので、hiyokoがチケ取り頑張りました。お手柄です。 昨秋のコールドプレイに比べるとかなりシンプルなステー…
Fukunosukeです。 2024年になりました。今年もよろしくお願いします。 なんのこっちゃ。 ことしもよろしくね。
Fukunosukeです。 「hiyokoばかりいい思いをしてFukunosukeが不憫だ」という声に応え、Fukunosuke祭りが開催されました。 全米が泣いた。 そんなバカな。 恵比寿のピータールーガーというステーキハウス。ニューヨークかと思った。 ステーキ食うぞってやる気…
Fukunosukeです。 ひょんな事から、ポルシェエクスペリエンスセンター(PEC)東京の招待券を頂きました。 PEC東京とはポルシェを様々なシチュエーションで運転体験できる施設で、日本は世界9番目の施設だそうです。ビクビクしながら行って参りました。 首都…
Fukunosukeです。 Coldplayが日本に来ました! 僕らが前回行ったのは2017年。あれから6年か。信じられない。 日本公演は東京ドームの2日間だけです。よくチケットが取れたと思います。hiyokoのお手柄。こういう事は得意なのね。 すごい人。こんなに沢山の人…
Fukunosukeです。 テート美術館展に行ってきました。場所は国立新美術館です。 テート美術館所蔵品の中から、光をテーマに古典から現代美術まで様々な作品を集めた企画展だそうです。 陽光の中に立つ天使(ジョゼフ・ウィリアム・マロード・ターナー)。 い…
Fukunosukeです。土曜の夜。出先で思いがけず雨に降られて、コンビニで傘を買いました。今年最後の花見かな。誰が上手いことを言えと。
Fukunosukeです。 とにかく大評判だというクリスチャン・ディオール展に行ってきました。 先に言っておきますけど、Fukunosukeにファッションなんてわかるわけないです。会場を訪れた女子たちはみな一様に「かわいー!」を連発していましたが、こちら「そう…
Fukunosukeです。 今年の桜は花見チャンスが少なそうなので、会社帰りに夜桜を見に行きました。2023年3月22日の記録です。 まずはアークヒルズ裏から。 よく咲いています。 満開ですね。3月22日でこれってすごい。 続いて中目黒まで足を延ばしました。 こち…
Fukunosukeです。 ロクヒル。 ヒグチユウコ展に行ってきました。 可愛い様なグロい様な細密画が特徴で、GUCCIともコラボしているスゴいアーティストなのだそうです。 展覧会は大盛況でした。どうやら猫の絵が人気みたいです。あら〜かわいい! なんだかねね…
Fukunosukeです。上野の東京都美術館で開催されているエゴン・シーレ展に行ってきました。20年振りの大回顧展とかで大変な充実ぶり。展示する絵もシーレだけでなく、クリムト等同時代に活躍した画家の作品を網羅的に展示してあり見応えがあります。ほぼ撮影N…
Fukunosukeです。 初詣は氏神様にお参り。 頭を下げて神様に何か謝っています。 神様へのお詫びお参りが済んだらおみくじタイム。 さて今年はどうでしょう♪ こんなのありか。。。二人そろって末吉。 うーん。 今年は散歩がてらもう一回り。 まずはここから。…
Fukunosukeです。 あけましておめでとうございます。 2023年かー。2005年に始めたブログだから、、、えと、まあともあれ日記としては長続きです。自分でも信じられない。 今年の年賀状。時代は寅(虎)から卯(兎)に変わるのです。 リスペクトっていい言葉…
Fukunosukeです。六本木ヒルズのユーミン展に行ってきました。ユーミン は今年デビュー50周年。関連イベントが目白押しですが、これもその一貫かな。ユーミンという音楽の巫女に歌が次々降り注ぐ、というイメージでしょうか。ホントそうですよね。天才だと思…
Fukunosukeです。 下北沢の線路街に発酵デパートというお店があって、発酵関連の食材が色々売られています。 そこで見つけた納豆製造体験セット。何だかそそられて思わず買ってしまった。セットには大豆、納豆菌、納豆用のパックが入っています。 梅雨で天気…
Fukunosukeです。 @都内某所の隠れ家。 今日は、秘密の会食。 なんちゃってーコンバンワー! えー今日は、我々が尊敬してやまない某店にやってきました。と言っても今日はレストランとしての利用ではありません。シェフの奥様が女性猟師で北海道に猟の拠点…
Fukunosukeです。 あけましておめでとうございます。 年末年始は家でのんびり過ごすのがお決まりになっています。紅白歌合戦を見届けないと年が越せないのです(「カラフル」と言いながら結局「紅白(男女)」で勝敗つけさせるところにエセっぽさを感じまし…
Fukunosukeです。 天王洲でやっているバンクシー展に行ってきました。 入場にはたっぷり70分待ち。在宅ワークで体力落ちているので結構辛いです。 会場内は、バンクシーの作品が現地の建物や街並みの再現付きで展示されています。 へー。すごーい。 バンクシ…
Fukunosukeです。 「ブレイクスルー感染」だとか「ワクチン接種しても抗体なし」とか、、、うーん、不安だ。 我々、7月に接種は済ませましたが、近頃検査キットが薬局やコンビニで入手できると聞いて試してみました。 これこれ。 何だかいろいろ入ってますよ…
Fukunosukeです。 あれ。オリンピックが始まってしまうではないか。 女子サッカー決勝のチケットが当たっていたんだけどなー。パーになってもうた。 @池尻大橋。 さてと。位置取りはこんなもんでいいですか。思ったより雲が多いなあ。 あれ? この煙もしか…
Fukunosukeです。 今年はなかなか桜見物のチャンスもなさそうなので、人出の少ない金曜日の早朝に近所の桜を撮って来ました。 あれ。何かZOOMで背景変えたような合成写真みたい。でもこのまんまの青空でした。 なかなか見事。 桜って、一年の大体の期間は地…