ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

ぶらり旅

昭和の街を散歩しよう

Fukunosukeです。 この日は、昭和の街をぶらり旅。写真もレトロ色調&白黒にしてお送りします(放送か)。 三ノ輪駅。この看板はわざとでしょうけど、面白いですねー。出だしから昭和気分が盛り上がります。 三ノ輪の商店街をぶらり。お惣菜屋さんおいしそう…

文化を愛でる秋

hiyokoです。 長いこと、すっかりご無沙汰をしていました。 Fukunosukeが記事を書いてくれていることをいいことに、ずっとサボってましたが、 珍しく仕事が忙しいとかで、北京記事が進んでいない様子。 で、私に何か記事を書けとのお達しが、、、。 ここのと…

五島美術館の庭

Fukunosukeです。 天候の優れない今年の春にしちゃ、日曜日は貴重な好天気。尾山台方面に用が あったので、ついでに五島美術館に足をのばしました。 ※ 今回の撮影は、LX3ではなくLumixF35です。どうでもいいですが(汗)。 五島美術館は、庭が素晴らしい…

小江戸探訪 ~川越3~

Fukunosukeです。 川越ぶらぶら最後は、喜多院を目指します。 「えー? 喜多院ってなんですか、いい所なんですか??」 いやいや、僕だって知りません。こんなところでした。↓ むー。 うっかり訪れた人にもわかりやすいように、大きな看板が立ってます。 江…

小江戸探訪 ~川越2~

Fukunosukeです。 川越は、江戸の商家・蔵屋敷という街並みの一方、もうちょっと時代の進んだ、 大正浪漫風(?)の街並みもあります。まあ、どちらにしろ時代はズレちゃって いるわけですが。 山崎美術館。川越ではばをきかせている「亀屋」という和菓子屋…

小江戸探訪 ~川越1~

Fukunosukeです。 日曜日、暇つぶしに川越に行きました。なぜ川越って? 困るな、そう聞かれても。 まあ、「小江戸」ってどんなものか、ちょっと興味があったのです。 川越ってこんなとこ。NHKの『つばさ』の舞台になったそうです。観たことないけど。 小…

懐かしの目白台散策

hiyokoです。 先週、日頃からブログで親しくさせていただいているまあぶるさんから、 東京に出てくるので会いませんかという嬉しいお誘いがあり、うららかな ある日の午後、いそいそと彼女の宿泊するホテルへと向かいました。 目白駅からタクシーに乗ってホ…

冬のお散歩

Fukunosukeです。 香港シリーズの間、普段の事は何もアップして いませんでしたが、普通に生きてましたよ。 例えばこないだの日曜は、少し運動しようと 中目黒までお散歩に。 いつも、この緑道を歩いて行くんです。いい天気。 おや? 亀君。冬眠はしなくてい…

小春日和の水元公園

Fukunosukeです。 もういっちょ散歩話。 hiyokoが、「うめぞうさん&まつこさん」のブログで紹介されていた 水元公園に連れてけとうるさいので、連休の中日に行ってみました。 なんでも、“欧米の公園のように綺麗”だそうです。 お、いきなりキレイ! ホント…

晩秋の散歩道

Fukunosukeです。 このあいだの三連休、久々に実家に帰りました。 古いけれど、結構大きな家でしょ。 、、、うそです。 代官山の旧朝倉家住宅の見学に行きました。 ヒルサイドテラスって、最初の区画は朝倉家の敷地に出来たんで すね。それでもまだ、こちら…

谷根千ぶらり旅 - 07番外お持ち帰り編

Fukunosukeです。 谷根千。しつこいですが、最後にお持ち帰りした戦利品を いくつか(全部じゃないけど)紹介しておきます。 一炉庵のどら焼。文句なし美味しい。しっかり甘い感じ。 僕は特に皮が気に入りました。 谷中せんべい。“東京名物”とまでは言わない…

谷根千ぶらり旅 - 06オイシー対決

Fukunosukeです。 谷根千探訪。2日に渡ってしまった秘密が明かされます。 (どうでもいいか) 初日夕方。歩きつかれたhiyokoは、谷中銀座でクイック マッサージの看板を見つけ、飛び込んでしまいました。 15分の施術(初回サービスで500円!)を終え、…

谷根千ぶらり旅 - 05延長戦

Fukunosukeです。 谷根千は前回で終わりじゃないの? なんでまだ続くの? そうなんです。確かに前回、1日の散歩を終えて家に帰ったの ですが、また翌日、谷根千に現れたのでした。 そのいきさつは次回。とりあえず2日目の谷中商店街では、、、 連ちゃん2日…

谷根千ぶらり旅 - 04終盤戦

Fukunosukeです。 谷根千放浪記、いよいよ終盤戦です。 (言っときますが、これで終わりではありません) さて、谷根千散歩もクライマックス。谷中の商店街にさしかかります。 まずは、よみせ通り。 あ、駄菓子屋。昔ながらのお店です。近頃は ガキんちょで…

谷根千ぶらり旅 - 03後半戦

Fukunosukeです。 谷根千徘徊、ちゃっちゃと行きます。 谷根千も変貌していきます。観光地化されて、 洒落たギャラリーとなった町屋もチラホラ。 かと思うと、現役と思われる井戸を発見。飲めるのかな? ヒマラヤ杉の大きな木。なんかもう、“ギリギリ”な 感…

谷根千ぶらり旅 - 02中盤戦

Fukunosukeです。 谷根千散歩はまだまだ(当分の間)続きます。 Yahoo!の地図を印刷して作ったルートマップを 頼りに、こんな細い路地や階段を進んで行きます。 本家の金太郎飴屋さんだそうです。 「金太郎飴みたいなっ」て、俗語ではネガティブな 表現です…

谷根千ぶらり旅 - 01序盤戦

Fukunosukeです。 三連休の中日、谷根千(谷中~根津~千駄木)方面に ぶらり旅しました。最近何かと人気のスポットですね。 旅といっても、家から電車で1時間もかからない都内 なのですが、なかなか魅力の下町です。 千駄木駅からスタート。今日は歩け歩け…