ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆいゆい沖縄 20_ちゅらぬうじでhiyoko祭

Fukunosukeです。 リッツのメインダイニングはちゅらぬうじ。ぬうじというのは虹だそうです。 旅もまだ中盤ですが、いちばんの大ご馳走大会。 ジャーにカポナータ。面白いけど食べにくいです。 前菜は、えとこれなんだったっけな。もう思い出せない。 ウニの…

ゆいゆい沖縄 19_リッツから見る夕日

Fukunosukeです。 読谷からの帰りは土砂降りの雨で夕焼けは諦めていたのですが、ひと雨過ぎたら晴れてきました。 ラウンジでお酒でも飲みながら過ごしましょうか。 ぎりぎり間に合ったようです。 おや。マダム仕様ですね。 ただ残念なのは、リッツから見る夕…

ゆいゆい沖縄 18_金月そばとシーサイドドライブイン

Fukunosukeです。 読谷ぐるりのお昼は、この旅二度目の沖縄そば。 金月と書いて、キンチチと読むのだそうです。 うはー。 ここはニューウェーブ系の沖縄そばなんだそうです。 沖縄そばとラーメンの中間の様な沖縄そばでした。どちらがいいかと問われると、や…

横浜中華街

Fukunosukeです。 沖縄がまだ終わらない。いつまでやってんだ。 今回は一休み。関東地方が梅雨明けしたらしいので、横浜中華街までプチドライブ。写真はレトロ調にて。→まだだって(7/19) 中華街は以前にも増して観光地っぽくなっていました。 中華街という…

ゆいゆい沖縄 17_読谷ぶらり

Fukunosukeです。 やちむんの里を後にして、後は読谷をぶらり。 読谷をドライブしていると、所々陰鬱とした街の雰囲気があって意外に思いました。どんより曇り空だったせいかな。 そういう街区を抜け、舗装もされていない道に分け入ると、煙突が見えてきまし…

ゆいゆい沖縄 16_やちむんの里

Fukunosukeです。 板野友美をともちんと呼ぶように、沖縄では焼き物の事をやちむんというそうです。 え、いや別に、何でもないです。 ともかく、読谷にやちむんの里という場所があって、沢山の陶工達が集まる陶芸村になっています。まあ、hiyokoの大好物とい…

ゆいゆい沖縄 15_テラスで朝御飯

Fukunosukeです。 テラスでの朝御飯特集です。何のためかわかりませんけど。 テラスで朝御飯なら、起き抜けでもオケー。 初日はこんな。少し盛りがさみしくないかしら。まあ、旅行に行くと1日中食べ過ぎるから、これでも十分以上量ですけど。 2日目は和朝食…

ゆいゆい沖縄 14_居酒屋春海はロックな酒場

Fukunosukeです。 名護市場で、地元の人たちが行く料理屋を教えてもらい、やって来たのが居酒屋春海。オリオンの提灯に興奮。代行さんの段取りもつけて、やる気満々です。 触ると凍傷になりそうなカキンコキンのオリオンビール。クーッ!こういう事を待って…