ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末のオーペシェグルマン

Fukunosukeです。 年の瀬は、ほぼ毎年幡ヶ谷のオーペシェグルマンで二人忘年会をします。年中行事みたい。 シャンパンでお疲れー。 定番の人参のムース。ウニが乗っているのがポイント。うまー。 クネルは本格派。手間かかっていそうです。手間をかけるだけ…

2021年クリスマス

Fukunosukeです。 今年のクリスマスは、近場のお手軽メキシカン。 ペルトゥレイバーロ。 シェフが一人で切り盛りする小さなお店です。 メキシコの雑貨やテキーラも販売しています。 メリークリスマス! シャンパンは持ち込みで。 このお店は何がいいかという…

2021 京都の紅葉:紅葉色々その2

Fukunosukeです。 紅葉狩り2日目も朝から飛ばしていきます。 ■毘沙門堂 境内の紅葉見学だけなら無料なのがありがたい。しかも紅葉も盛りでした。 山間の寺院、すがすがしい朝の空気。気持ちが洗われます。 もう、目がどうかしちゃったのかと思うくらい真っ赤…

2021 京都の紅葉:余志屋

Fukunosukeです。 初日は午後から半日で4つの寺院を見学、久々に京都っぽい京都を満喫。さあ夜もびしっと決めよう。 先斗町に向かいます。 今日の〆は余志屋。伺うのは初めてです。板前割烹と居酒屋の中間位。ちょうどいい感じのお店です。 先斗町の中ほど、…

2021年12月 サーモンアンドトラウト

Fukunosukeです。 年の瀬だ~。 表参道のライトアップ、すっかり冬の風物詩になりました。 ♪おーシャンゼリーゼー おーシャンゼリーゼー ♪おーもてさんどー おーもてさんどー 12月は、今年食べたかったものを全部食べるのだ。 やって来たのは下北沢のサーモ…

ロマンティコ

Fukunosukeです。 白金。の、路地裏のあたり。 ロマンティコ。イタリア料理の隠れた名店だそうです。 泡~。ちょっと量が違う〜(ボトルで頼んでいるので問題はありません) リコリータとあんこうのフリット。リコリータとは野菜を煮詰めた料理だそうです。…

2021 京都の紅葉:永観堂のライトアップ

Fukunosukeです。 夜は、永観堂の紅葉ライトアップに行きました。 てか、初詣の行列?ってくらいの人出です。これみんな入場前の行列。数年ぶりにこんな数の人間を見た気がします。 たっぷり1時間待ってようやく中に入れました。 おー! はぁー。中に入った瞬…

2021 京都の紅葉:紅葉色々その1

Fukunosukeです。 大市で京都を注入した後は、心置きなく紅葉狩りに専念します。 京都は紅葉の名所が沢山ありますが、日によって盛りの場所が変わります。2日間でその日のいい所を効率よく回るには、その道のプロにお願いするのが一番です。観光タクシーをチ…

2021 京都の紅葉:すっぽん大市

Fukunosukeです。 久々の紅葉の京都は誰とも合流しない二人旅。いろいろとやってみたかったことにチャレンジしました。 まずは腹ごしらえ。人生二回目ののスッポン大市です。 前回も思ったのですが、表の暖簾は「市大」なのに、 中の暖簾は「大市」なんだよ…

セララバアド

Fukunosukeです。 代々木上原、の、住宅街の奥。お屋敷街の一角にセララバアドというお店があります。 エル・ブジで研鑽を積んだシェフが営むイノベーティブレストランだそうです。もちろんエルブジには行ったことないけど、化学実験みたいなところだったん…