ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2006-01-01から1年間の記事一覧

2006年お世話になりました!

hiyokoです。 今、テレビでは紅白をやっています。 あと3時間で2006年も終わりです。 今年はこのFukunosukeのブログに参加するようになり、沢山の方々とお知り合いに なることができ、本当に幸せでした。 引き続き、ブログをやらせていただくつもりなので、…

ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ(偵察)

Fukunosukeです。 ふくや旅館にチェックインする前、時間があったので、12月にオープン した強羅の「ハイアットリージェンシー」に立ち寄ってみました。 建物は新築ではなく、従来あった会員制ホテルをリノベーションしたもの。 目に付きにくい部分は古い…

華の宿ふくや (箱根)

Fukunosukeです。 毎年年末は、夫婦忘年会を兼ねて、一年の垢を落としに温泉一泊旅行です。 昨年は弟夫婦と箱根の「佳松」へ行きましたが、今年は同じ系列の「ふくや」へ。 場所は元箱根、芦ノ湖のほとりです。 いい天気です。富士山が丸見えです。 湖畔の道…

憧れの家

引き続きhiyokoです。 Fukunosukeは年賀状作りで頭を抱えております。 まっ、生みの苦しみというやつですね。 頑張ってください。 (おっ、どうやら昨夜出来たらしい??) さてさて、23日は実家での手作りクリスマスディナーでしたが、翌24日は 料亭で…

家族クリスマスディナー

hiyokoです。 6年前に母が亡くなり、父がひとり暮らしになりました。 日頃はお手伝いの方が世話をしてくれますが、週に2日ほどは私が夕飯を 作ります。 毎週土曜は、夫のFukunosukeも一緒に3人で実家で夕食を食べます。 今年は23日が土曜だったので、ク…

クリスマスパーティー

hiyokoです。 昨夜は、お友達のOGさん&MARIちゃん宅での恒例、豪華クリスマスパーティーでした。 素敵なお家での、いつもながらの美味しいお料理とMARIちゃんのセンスのいい コーディネイトにウットリしながら、楽しい夜を過ごさせてもらいました!! この…

マカロン料理教室 12月 + お土産話

hiyokoです。 またまた行って参りました、マカロン由香料理教室。 今月のラインナップは、前菜がバーニャカウダ、メインがローストターキー、 デザートはパネトーネ。 んー、クリスマスですね~。 今月はテーブルもクリスマス 先ずはバーニャカウダ。 にんに…

火星人型×××

代官山の雑貨屋で、アヤシゲな物を見つけた。 .........これは、ナニ? あー、火星人のプラモデルと言えばそんな感じ。 なんと! これはこういう風に使う。 頭に乗っけて、スイッチを押すと、ブィ~ンと、心地よい振動が 火星人の足の先端を伝わっ…

石頭楼(スートーロウ)

hiyokoです。 急に寒くなりましたねー。 お鍋が恋しいこの季節。 既に忘年会を兼ねた食事会がいくつかあったんですが、この日も お鍋料理でした。 六本木にある「石頭楼」。秘境中の秘境です。 今回のお仲間は、8年前に北欧・ロシアへの研修旅行に一緒に行っ…

新江ノ島水族館と地魚料理

Fukunosukeです。 小田急線で通勤しているんですが、最近、新江ノ島水族館の中吊り広告を 見かけました。子供の頃から、動物園より水族館(特に深海魚とか得体の 知れないコーナー)が好きで、あちこちの水族館によく行ったものです。 今週は、久々に湘南へ…

マカロン由香料理教室 11月

hiyokoです。 今回で3回目のマカロン由香先生のイタリア料理教室。 何故か3回とも雨です。 んー、方角の問題なのかなー。。。(ちなみに場所は奥沢なんですけど・・・) 毎回、ちょっとしたテーブルコーディネートがされています。 今月のテーマは「秋」。 …

紅葉狩り空振り

Fukunosukeです。 ここ数日、急に冷え込んできて、「もうすぐ冬かなー」という気分です。 朝風呂に入りながら、「今日はどうしよっか。天気あんまりよくないけど、 紅葉でも見に行こうかー。もうそろそろ終わりだろうし」となり、急遽本牧の 三渓園まで行っ…

同級生

hiyokoです。(最近Fukunosukeはどうした?) 短大を卒業して約30年。(キャー、恐ろしい~) たった2年だったけれど、すごく濃密な時間だった。 本当に沢山のいい思い出が、いっぱいいっぱい詰まっている。 そのときの仲良し11人グループとは、今でもずっと…

ティーサロン

またまたhiyokoです。 今年は二つの習い事を始めました。 一つは先日アップしたイタリア料理。 そしてもう一つは、今年の春から始めたティーサロンです。 え?ティーサロン?普段どこ行っても紅茶なんてオーダーしたことない 人が???と、私を知る人たちに…

クリスマスツリー

hiyokoです。 結婚以来11年間、この時期になると、欲しい、どうしよう、んーーー、って考えて、 結局買わずにシーズンは終わり、お正月に。。。というのがこれまでのパターン。 ところが、先日、こちらにもよく来てくださるdaniellaさんがステキなツリーを公…

コンランショップ+α

hiyokoです。 8年前、現在のマンションに引っ越す時、カーテン類を大好きなコンランショップ でお願いしたのですが、さすがに古びてきました。 特に出窓の所はフクが大好きな場所で、たくさんスリスリするので、クリーニング しても汚れが目立ちます。 そこ…

ジョエル・ロブションへ行く(後半)

hiyokoです。 今回チャレンジしたのは、ジョエル・ロブション名物(?)の「18皿のコース」。 Fukunosukeは勝手に私にゆだねますなんて言ってくれちゃったけど、 うーん、食べ物の表現は難しいのに、18皿もあると、上手に説明できる でしょうか、、、? …

ジョエル・ロブションへ行く(前半)

前半はFukunosuke担当です。 10月10日の結婚記念日の時は、家内の体調不良でお預けになっていた 結婚11周年の大ご馳走。やっとこの週末叶いました。 目指すは恵比寿! いざ、ジョエル・ロブションへ! たまたまこの日から、恵比寿ガーデンプレイスではクリス…

ベルギー その8 (アントワープ+その他)

■アントワープ最終日 実は今回の旅行、予想以上に写真を沢山撮りすぎて、前日の夜でカメラのメモリー が一杯になってしまいました。 したがって最終日の写真がありません。 ごめんなさい! 私の文章力でどこまで皆さんを引っ張れるか不安ですが、頑張ります…

BAR DANIELAと週末の庭食

もうひとつFukunosukeです。 家(世田谷代田)から下北沢に歩いていく途中に、「イル・ニード」というイタリア 料理のリストランテと、そこが経営するBAR DANIELAというお店があります。 先土曜のお昼は、お気に入りのレ・リアンを目指したのですが、一杯で…

ららぽーと豊洲

Fukunosuke担当です。 天気予報の芳しくない週末だったので、車で近場を探検しようと、 「ららぽーと豊洲」をパトロール。 いやぁ、豊洲、東雲、お台場、芝浦、すっかり変わりました。免許取りたての頃 (○十年前!)は、青のおんぼろファミリアで深夜に運転…

お料理教室

今回もhiyokoです。 先ず最初におことわりです。 ごめんなさい!! なぜ最初に謝らなければならないか・・・。 それは今回、私が撮って来た写真をアップするからです。 以前にも一度、アリスヴィラリゾートでの写真を数枚載せたことがあり、不評を買い まし…

デリ:MANGOSTEEN

ご近所パトロール、最近の大発見です(下北沢近辺に関係ない人ゴメンナサイ)。 梅が丘通りと茶沢通りとの交差点を少し淡島方面へ歩き、最初の路地を右に入った ところに最近デリができました。お店の名前はマンゴスチン。 住所:世田谷区代沢4-29-10/電話…

ベルギー その7 (フランダースの犬+アントワープ)

■フランダースの犬 私は小さい頃から犬と猫が大~好きで、そのため「101匹わんちゃん」や「フランダース の犬」は何度も何度も繰り返し読みました。 特に「フランダースの犬」は、本を読んで生まれて初めて涙した忘れられないお話です。 ここアントワープは…

ベルギー その6 (アントワープの美しいホテル)

■アントワープの美しいホテル 今回、ベルギーを旅行するにあたり、どうしても譲れなかったのがアントワープのホテル。 世界中の素敵なホテルを泊まり歩いている友人が、「大好き!!」と言い、このホテルに 泊まるためだけに、わざわざアントワープに行った…

福之助受難

オハヨー! ゴハンチョウダーイ! ゴッ!ハッ!ンッ! メシー! ウツワガ、カラナンダヨー! ウオー! ナンデシカトスンノー? ネー! ゴハ、、ン、、。 アレ? ヤナヨカンスル、、、。 キャー! ナンデボク、テレビノナカニイルノー! シカモココ、「ジュウ…

ベルギー その5 (ブルージュ観光)

さあ、いよいよブルージュ観光です。 ブルージュと言えば、ヨーロッパでも指折り数えるほどのロマンチックな街。 Fukunosuke> 恥ずかしながら、昔ファンだった松田聖子のアルバムに、確か「ブルージュの鐘」 と言うタイトルの曲があるのです。♪きーれーいな…

ベルギー その4 (ブルージュ入り)

デルビュイから一路、美しき水の都、ブルージュへ。 以前から絶対に行ってみたい町でした。 ベルギーその1の冒頭の写真、あれはブルージュのものでした。 今度は、同じ場所で撮った夜景を最初に出しちゃいます。 もう、溜め息ものの美しさ。(これ、最初に使…

結婚11周年!

10月10日は、僕らの結婚記念日なのです。 だから、車のナンバーも1010。どうでもいいですが、11周年。知り合ってからは、 19年ということになるかな。 おととい、記念の食事会を恵比寿のフレンチで予定していたのですが、ちょっとおあず けに。…

光と陰、善と悪、白と黒

月曜日、水墨画教室の関川都先生(おじ様です)の展覧会のオープニングパーティに顔を 出しました。場所は六本木交差点すぐの金鳳堂ギャラリー(眼鏡の金鳳堂の2階)です。 沢山の人が訪れていて大盛況。シャンパンを片手に、先生の絵を鑑賞。 ※ ちなみに、…