ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

仙台食べ物三番勝負 前半戦

Fukunosukeです。

 

8月末の週末。

 

東北新幹線型のペットボトル水買いました。

 

hiyoko「じゃあ東北新幹線乗りましょう」

 

hiyoko「速~い!」

 

ホテルの無料宿泊券をもらったので、一泊ついでに仙台で美味しいものでも食べようと出かけました。

 

仙台駅到着!たったの1時間半でした。近くなったなあ。

 

おや、駅前のタクシープールが空っぽですよ??

 

ところが反対側には黒塗り軍団!

この日、ちょうど石破総理(当時)とモディ首相が仙台視察のためにやって来る時間とかち合ったため、仙台駅前は厳戒態勢でした!おかげでタクシーを捕まえるのにえらい苦労しました。

 

ともあれ仙台うまいもの三番勝負です。

 

 

一番勝負はうに!

 

 

片倉うに屋という勾当台公園の近くのお店。hiyokoが以前来て良かったということで連れてきてもらいました。

 

うわあ、チクチクしそう。

 

お店の外観はモダンですが、店内は海女の番屋風。

 

前座のカキフライがやって来ました。

 

普通なら主役はれるやつです。コールドプレイのオープニングアクトでYOASOBIが出てきたようなものです。

 

そして本体が着丼です!うに丼(並)にイクラをトッピングしました。ウニはもちろんミョウバンを使っていません。

 

 

くーっ、オレンジ色のニクイ奴!

夕刊フジ。私たちの昭和。

 

 

hiyoko「おいちいです」

 

片倉うに屋は、うにの潜水漁や牡蛎養殖から小売・飲食店経営まで手掛ける片倉商店という会社が経営するうに専門店だそうです。

女川の海から自社で獲ってお店に直送するうにです。間違いありません。おいしいです!

 

一番勝負、一本取られました!

 

負けてたのか。。。

 

 

ちなみに宿泊はウェスティン仙台。

 

Fukunosukeはできた頃にちょっと見学したことはありますが、泊まるのは初めてです。hiyokoは「あたし泊まったことあるかも知れない」とか言ってます。どこまでも小癪な。

 

今となってはずいぶんシンプルなホテルロビー。

 

部屋はこんな感じです。異様に天井が高い。

 

部屋は36階なので大変良い眺め。遠くに海も見えました。

 

バスルームはこんな感じ。洗面はシングル。この右手にシャワーブースとトイレがあります。少し古い作りかな。トイレは別がよかった。

 

シンクの左にアメニティがあります。結構いろいろなものが置いてあるのですが、歯ブラシとヘアブラシ、髭剃りはフロントでもらうやり方でした。どちらかというとその3つは部屋に置いておいて、その他をフロント渡しにする方がいいように思いました。なんでそうしたのかな。

 

一休みしたらクラブラウンジで無限居酒屋編。

 

いやあ。いいですね。私の幸せってこんなもんです。簡単です。

 

 

ガソリン補給したら、二番勝負に出向きます。

 

 

↓ポチッとお願いします。