ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと京都06_いにしえの喫茶店対決リベンジ

Fukunosukeです。 前回の京都行でも無理矢理対決していただいたイノダコーヒーとスマートコーヒー。意味もなく二回戦です。決着はつくのか? 先攻はイノダコーヒーの朝食から。 コーヒーも美味しかったです。そう言えば前回はアイスコーヒーだった。 海老フ…

ちょっと京都05_なかじん

Fukunosukeです。 最初の夜は、izolaさんおすすめの「割烹なかじん」さんへ 店内は、割烹というより、レトロなカウンターバーの趣き。同じ割烹でも、気合の入った板前割烹みたいなところだと緊張してしまいますが、ここはリラックスできそうです。 先付は、…

ちょっと京都04_ロイヤルパーク ザ 京都

Fukunosukeです。 一応、泊まったホテルの事も紹介しておきますね。 ロイヤルパークホテル ザ・京都。 三条の街中、池田屋騒動の跡地近くに立っています。便利この上ない。 、、、なんだけどー、んー、、、 入口を入ると、趣味のいいのか悪いのか、得体の知…

ステーキ店の新星。トロワ・フレーシュ

Fukunosukeです。 我が家も人並みに結婚17周年。まずまず長持ちしてます。 お祝いのご飯は、新橋にやってきました。 トロワ・フレーシュっていうんだそうです。例によって僕は何にも知りません。引き連れられて来ただけです。 こんなステーキの高級店は初め…

ちょっと京都03_河井寛次郎記念館

Fukunosukeです。 河井寛次郎って、なんですかね。 ふむふむ。陶芸家で民芸運動の主導者の1人。ふうむ、あそう。その河井寛次郎のお家が、記念館になっていると。ふうん。どうやらhiyokoは、日本民芸館で河井寛次郎展をやっていたのを見に行っていたようです…

ちょっと京都02_末友

Fukunosukeです。 食に関しては、最初のお昼から気合入りまくりです。祇園「末友」。 数年前、祇園の「花霞」という割烹に行って、あんまり美味しくてビックリしたのですが、その料理長が自分で出したお店がここ、「末友」です。2007年に書いたその記事を読…

ちょっと京都01_建仁寺

Fukunosukeです。 ちょこっと京都に行ってきました。 いけずなタクシーの運転手さんに「今頃来て何か見るものあるの?」と出鼻をくじかれつつ、負けじと練り歩きます。 到着日の午前。お昼の予約まで時間があったので、近くの建仁寺へ。 おじゃましまあす。 …

弾丸ソウル48時間:その11_チョン・ソヨンの食器匠

Fukunosukeです。 弾丸ソウル最後は、食器屋さんの紹介です。江南の繁華街、アックジョンドンの近く、チョンダムドンという場所にやって来ました。 大きな通りのビルの裏側に回り込んだ場所にあり、しかも地下なのでとってもわかりにくいです。 階段を下りて…

弾丸ソウル48時間:その10_韓定食

Fukunosukeです。 韓定食の巻。焼き肉でも宮廷料理でもなく、「ご飯とおかず」の韓国流定食を食べに行きます。 チョンダムコル。 メインを頼むと、おまけのおかずが尋常じゃない量でついてきます。システムを知らないと、「こんなに頼んでいないよぉ!」って…