ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

韓国&台湾

推し活韓国09 極み冷麺

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 ソウル最後の食事は、江南駅そばの高級焼肉店へ冷麺を食べに行きます。 ところが調べたサイトの住所情報が間違っていて迷子に。こうなると大変です。周りを見渡してもハングルだけでさっぱりわからん。Fukunosukeは右…

推し活韓国08 聖水洞

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 聖水と書いてソンス。古い倉庫や工場をカフェやショップに改装したお店が立ち並ぶ、ソウルのブルックリンと呼ばれているそうです。 街のランドマーク的なDiorソンス。今回は入りませんでしたが、中に入るには予約が必…

推し活韓国07 藤田真央リサイタル

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 リアム美術館からホテルに戻り、一休みしたらまた出かけます。今回の本題、推し活随行です。 今回の随行は、、、と。 FUJITA MAO(藤田真央)ですか。 K-POPのJ某じゃないんだ。 ここまで髪の毛が跳ね上がらなくても…

推し活韓国06 梨泰院散策

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 リウム美術館から、梨泰院の街を散歩します。 美術館の回りは超高級住宅街。お屋敷がずらり並んでいます。 ホントすごい。 一軒一軒敷地も広く立派です。映画パラサイトの社長宅ロケ地とは別の住宅街だそうですが、雰…

推し活韓国05 リウム美術館

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 二日目の朝は、タクシーで梨泰院方面に向かいます。 リウム美術館にやって来ました。ここはサムソン創業者イ・ビョンチョル氏の所蔵品を集めた美術館。創業者のLeeとmuseumを合わせてLeeum(リウム)というのが名前に…

推し活韓国04 豪快海鮮鍋

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 着いた日の夜は、海鮮鍋を食べに行きました。 海鮮鍋ヘランというお店だそうです。hiyoko2回目。この辺りではずいぶん小綺麗なお店です。 店内も落ち着いた感じ。いいですね。 ビールはcass。hiyokoはマッコリ。 hiyo…

推し活韓国03 COEX 図書館とデパート

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 COEXは会議場、ショッピングモール、イベントホール、ホテル、デパートなどのコンプレックスです。 アートらしき物も。 地下のショッピングモールはいろいろなお店が入っていますが、、、 hiyokoはオリヤン(olive &…

推し活韓国02 COEX グランドインターコンチネンタル

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 今回は2泊3日。カンナム地区のグランドインターコンチネンタルに泊まります。COEXというコンベンションセンターの一画にあります。 うわあ、金々だ。 結構古いホテルのようですが、客室は改装されていてきれいでし…

推し活韓国01 久々ソウルでユッケビビンパ

ランキング参加中旅行 Fukunosukeです。 2月の3連休にソウルに行きました。 hiyokoの推し活随行です。 いきなり余談ですが、今回はFUJIFILMのカメラでクラッシックネガというフィルムシミュレーションで撮影ました。ソウルの街並みを昔のフィルムカメラで…

台北2023_12 ダンジョンで拉麺大王に挑む

Fukunosukeです。 最終日。 昼の便で帰ります。最期にダンジョンを攻略しておくことにしました。 日曜朝10時のビル街はまだ静か。危険はなさそうです。 ダンジョンの入り口に到達。この先を右に曲がるとダンジョン。奥にはラスボスがいるはずです。 冒険者hi…

台北2023_11 ピアノ協奏曲と熱炒(ルーチャオ)

Fukunosukeです。 やおら戦闘服に着替えています。どうしましたか。 実は今回の台湾行は、BRUTUSにそそのかされたというのはウソで、hiyokoの推し活(ピアノの方)随行なのでした。 というわけで会場に向かいます。 わあ、紫禁城みたいに立派な建物。 ここが…

台北2023_10 六品小館

Fukunosukeです。 台湾家庭料理の名店と言われる六品小館。 店名の「六品」は、お店を始めた当時、六品のメニューから始めたからだとか。「つぼ八」とネーミングセンスは似ているような、いないような。 さてと。 昼ですけど、やっぱりちょっと飲んじゃった…

台北2023_09 寧夏夜市

Fukunosukeです。 九份から戻ったら、すぐにまた出かけます。久々の海外でアドレナリンが出まくっているのでしょう。 やっぱり、台湾に来たら夜市に行っておきたいですからね。 ホテルから歩いていける寧夏夜市(ニンシャーイエシーと読むそうです)。 ここ…

台北2023_08 九份街歩き

Fukunosukeです。 十分の隣町に九份。九份の見晴らし台から海を眺めたところ。 ちなみに十分と九份は、「ふん」の字が違うのです。理由を知りたい人は検索してみてください。 九份は山肌に沿うように家が立ち並んでいるため、遠くからは山城のように見えたの…

台北2023_07 十分でラプンツェル体験

Fukunosukeです。 お昼を食べた後は、一大観光地の十分に移動。 一大観光地?どこが?え?ここが? 鄙びきっていますけど、、、 いやいや、人一杯いますから! 十分は、どういうわけか線路の上からランタンを飛ばすというアトラクションが世界中の観光客にウ…

台北2023_06 義美石頭火鍋

Fukunosukeです。 基隆という町に寄ったのは、名物の鍋料理を食べてみたかったから。 義美石頭火鍋。「火鍋」がついていなければ、義美さんの悪口みたいです。誰それ。 「たのもー。hiyokoでござる」 人気店ということで日本から予約していこうと思ったら、…

台北2023_05 基隆の街

Fukunosukeです。 台湾2日目。 今日は、ガイドさんをお願いして九份方面に日帰り観光(そういう身分じゃありませんが訳アリで)。 でもこの人は当たり前のような顔をしているなあ。 台北から九份は車で小一時間くらい。先に近隣の町を見て回ります。 まず基…

台北2023_04 台湾三つ星中華(ル・パレ)

Fukunosukeです。 パレデシンの中華料理レストランです。広東料理だそうです。 なんとミシュラン三つ星。しかも2023年まで6年連続だそうです。 おお。テーブルセッティングも主張が強い。 初めてなのでコースにしました。 〆に麺か炒飯があるかと思ったらな…

台北2023_03 パレ・デ・シン

Fukunosukeです。 今回hiyokoが予約したホテルはパレデシン(PALAIS de CHINE)。台北駅の目の前。 で、高級ホテルですが、ずい分個性的なホテルでした。 入り口はこの回転扉。ホテルがあるとは気づきにくいです。 なぜか馬! 馬のモチーフはホテルのあちこち…

台北2023_02 台北ウロウロ

Fukunosukeです。 台湾に来たのは2014年以来です。 ホテルに着いたら休む間もなく街に探検に出かけました。とにかく異国の空気や匂いを感じて「外国」を確認したい。 相変わらず昭和の日本感漂う街並みです。前回はこれがなんとなく物足りない気がしたのです…

台北2023_01 リハビリの旅

Fukunosukeです。 BRUTUSがこんなことを言うから、、、 久しぶりの海外は台湾から始めることにしました(hiyokoは既に2回海外に行ってますけど)。 hiyoko:いえ、3回です。すんまへん。 羽田のターミナル2からも国際線が発着しているって知りませんでした…

台湾2014_13 おまけ。飛行機のこと

Fukunosukeです。 どうでもいいことですが、初めて787に乗ったので書いときます。 Cクラスです。マイルです。短距離なのでフルフラットではないです。まあ、特段ビックリするようなこともありませんでした。 でもこれはびっくりしました。窓の下の丸いボタン…

台湾2014_12 パイナップルケーキ

Fukunosukeです。 というわけで、台湾は一通りですが、あと2回ほど。 台湾の大名物パイナップルケーキって、なんであんなに人気があるんですか?特に女性は好きですよね。僕はあまりどうとも思わないんだけど、、、、 というわけで、台北オークラホテルのパ…

台湾2014_12 台北ひとり散歩

Fukunosukeです。 台湾最終日。 hiyokoは遊びすぎて風邪気味ダウン。ホテルで寝ている事になりました。鬼のかく乱。 しかたないので、Fukunosukeは一人でぶらり旅。 名物の魯肉飯を食べたくて、評判のお店にやって来たのですが、なんとお休みでした(涙)。 …

台湾2014_11 マンダリンホテルの中華レストラン(雅閣)

Fukunosukeです。 台湾=魅惑のB級グルメで食い倒れたいところですが、高級な食べ物も食べようということで、マンダリンの中華レストランに突入してみました。 やーげ。 またしてもhiyoko大喜びです。お見せできませんが、ご機嫌なときは大概面白い顔をして…

台湾2014_10 足裏ツポマッサージ

Fukunosukeです。 台湾といえば、足裏マッサージ。何故か店名はハワイ。 ハワイ的な雰囲気はありませんが、マッサージ好きのhiyokoは大喜びです。 フムフム、なるほど。ん?あれえ。 あー。ツポ。肝心なところが間違っちゃっています。 向かいのhiyokoに「足…

台湾2014_09 小ネタ

Fukunosukeです。 台湾で見かけたいろいろ。 道路標識。日本と同じですね。 不思議に思って日本に帰って調べたら、どうやら国際的にこの図案が使われているんだそうです。ドイツかどこかで決めたんだって。そうだったのかー。 この図案は道路にも描いてあり…

台湾2014_08 前世占い

Fukunosukeです。 怪しい(怪しくもないか)街並みを歩いています。どこに行くんでしょう。 やって来たのは行天宮近くの占い街。何でも、「前世占い」というのをやってくれるんだそうです。 前世占いってなんだー? hiyokoが「父親と意地の張り合いばかりし…

台湾2014_07 故宮博物院と夜市

Fukunosukeです。 初めての台湾なので、是非来てみたかった故宮博物院。 「白菜! 東坡肉!」と唱えながらやって来ました。 館内は撮影できないので写真はありませんが、大変に見応えがありました。とても数時間では足りないです。チャンスがあれば是非また…

台湾2014_06 行天宮あたりをブラブラ

Fukunosukeです。 寺づいたわけじゃありませんが、次の日も街中の寺にやって来ました。行天宮。 お、おう。なんだか人がいっぱいいます。 行天宮終わり。大して面白くはないですからね。 ともあれ、台北の街をブラブラ。 香港とも韓国とも違う雰囲気がちょっ…