バリ旅行2010
Fukunosukeです。 さて、バリ編の報告は終わりましたが、ひとつ番外編。 今回、クレジットカード会社のサービスで、「成田から都内自宅までMKタクシーでポッキリ 1万円(ポッキリって何用語?)」というのをhiyokoが見つけました。いつもは、バスとタク シ…
Fukunosukeです。 今年もたっぷり遊んだバリ。いよいよ帰国です。 バリを発つのは夜中なので、最後の一日をたっぷり過ごせる半面、 最後の数時間を宵闇の中で過ごすのが、ちょっぴり寂しいですねー。 最後の夕飯はアマンダリのダイニングで。夜のダイニング…
Fukunosukeです。 レイトチェックアウトを済ませた後は、夕飯まで少し時間があったので、キラーナ・スパを 試してみることにしました。ピンキリで言うと、とびきりのピンのスパです。 おー、なんだぁこれは。 とにかくすごい施設です。何も知らずに来たら、…
Fukunosukeです。 アマンダリの滞在もあと数時間で終わりです。 チェックアウトの時間まで、部屋でのんびりしよう。 暑すぎることもなく、吹く風も気持ちよく、ちょうどいい天気。 パラソルやバレ、そして高い椰子の木がまだらに影を作ります。 ディベッドに…
Fukunosukeです。 相変わらず、アマンダリの早朝トレッキング。なんと我々、延々1時間半も歩かされているんです。 さすが、アマンのアクティビティは硬派です(笑)。 んー。硬派もいいのだが、腹が減ったよ。 遂にFukunosuke、ガイドさんに「腹が減ったぁ…
Fukunosukeです。 川沿いのジャングルコースを離れてしばらく行くと、薄暗い、広場みたいな 場所にやってきました。 うわぁー! なんだろここは、、、。 ひゃ! 見たことないくらい大きなバンヤンツリーです! 今一つスケール感が出ないので、hiyokoを手前に…
Fukunosukeです。 今朝は、アマンダリの宿泊パッケージに含まれている無料アクティビティ3つ目、 早朝トレッキングに挑戦です。 幸い天気もよさそう。不思議と二日酔いも感じません(そんなに毎日飲んでいるのか?)。 約束の7時にヴィラを出ると、何と、…
Fukunosukeです。 GMのリブさんに、「今夜はカジュアルなイタリアンが食べたいのだけど、、、」 と聞いたら、リブさん困ってしまいました。 「んんー、そうねぇ。おいしいイタリアンというのは、唯一ウブドに無いものなのよ、、、」 へー、そうなんだ。英…
Fukunosukeです。 「素晴らしいホテルには、素晴らしい支配人がいる」と僕は思います。 素晴らしいホテルは、ホテル全体が、そのホテルが信条とするホスピタリティの哲学に 貫かれています。客室や建屋の良し悪しだけでなく、何気ないコーナーの調度や花あし…
Fukunosukeです。 おっさん(アルサナさん)の治療が終わったら、もう放心状態。 カップのせいで、背中がヒリヒリしています。 部屋に戻っておとなしくしているのがよさそうです。 帰りがけに、お昼ごはんを買って行くことにしました。ブンクスです。 イブ・…
Fukunosukeです。 バリには、カリスマなんとかという、神がかった能力で有名な人達がいます。 Body Works Centreのアルサナさんという人は、日本人に大人気のカリスマ・ヒーラー。 ヒーラーというか、要はマッサージ師ですねぇ。最近、料金が突然倍になった…
Fukunosukeです。 すがすがしい朝です。 まだこのくらいの時間は、空気がひんやりしていて気持ちいい。 今日はいい天気になりそう。 気持ちがいいので、プールの奥にあるバレで朝ごはんを 食べることにしました。空いていれば、誰でも利用できる みたいです…
Fukunosukeです。 何で宴会の様子が前後編にわかれるのか意味不明ですが、前回の続きです。 踊りの子供たちが帰ると、宴会タイム。 スタッフ:「タイチョサン コレハオイシネ」 タイチョ:「へー」 事前にスタッフと相談して、量と値段を抑え目にしたつもり…
Fukunosukeです。 いよいよ、とっておきのイベント。アマンダリのヴィラでhiyoko祭り。 しかも何と、タイチョさんと鯔さんも、スペシャルゲストで駆けつけて くれました。 タイチョさん(左)とは感激の初対面。hiyokoは興奮して舞い上がっております。 まずは…
Fukunosukeです。 アマンダリにスパ棟っていつできたんですか? 最初からあったわけじゃないと思うん だけどなー。 とにかく、今日はスパでマッサージ。これも3つの無料アクティビティからチョイス。 待合の奥はジムになってます。 ジムの方は、ちょうどヴ…
Fukunosukeです。 こうなる事は予感していました、、、わかっていました、、、。 アマンダリは、とっても素敵なオトナのリゾートです。ゲストも、 相応の振る舞いをすべきです。そうそう、こうして大人しく水に 浸かっていればいいのです。 むー。 あ! あひ…
Fukunosukeです。 ウブドお買い物編。 ウブドでは、ビンタンスーパーでコーヒーやスパイス、ばらまき用お土産なんかを調達。 ビンタンに来れば、とりあえず何でも揃う。高松なら宮脇書店の様な存在。 石鹸はサヌールのインティ・バリでも買いましたが、 ウブ…
Fukunosukeです。 チャナンを持って、家寺に向かいます。ちゃんとサロンを巻いています。 バリで家寺に入るのは初めてです。 たくさん祠があります。もちろんそれぞれに意味があるのですが、、、んー忘れた。 それにしても、一般家庭の家寺とのことですが、…
Fukunosukeです。 市場での買い物の後、ホテルに戻るかと思いきや、民家にやって来てしまいました。 hiyoko:「??? なんでー?」 ※ 手前のバティックは、このお家の家業らしいです。 なんと、普通の家の中庭に、調理台がセットされています! そうなんで…
Fukunosukeです。 突然ですけど、アマンの良さは、ファシリティの素晴らしさが3分の1、スタッフのホスピタリ ティの素晴らしさが3分の1、そして、残りの3分の1は、豊富に用意されたアクティビティの 素晴らしさだと思っています。 今回は、3つまで無…
Fukunosukeです。 部屋の紹介がしつこすぎました。パブリックも少し。 蓮の花は朝だけ咲きます。だからどうした。そうねー、そう言われるとねぇ~。 ロビーは、キラよりも大きくて立派ですけど、超高級リゾートという感じじゃないです。 でもかえってそれが…
Fukunosukeです。 しつこく部屋の紹介です。天気のいい昼間は、また雰囲気が違うので、 やらしてください。 ね、いい感じですよね。足跡はちょっと失敗だけど、見なかった事にして。 プールに浸かって対岸の景色をぼんやり眺めるのは極楽。この「木漏れ日感…
Fukunosukeです。 夜が明けました。 ほらほら起きる時間だ。寝てちゃいられないよ。 夜が明けると、部屋の中はどんなだろう? すごいね。3方が全面ガラスで、サンルームのようなリビング。 このお花は、フォーシーズンズでいただいた誕生日プレゼント。 し…
Fukunosukeです。 今回、希望を出していたのは、#15のデュープレックス(2階建)です。昨年#14の平屋を 見学して、「泊まるならこの部屋!」と決め込んでいたのですが、tomo_tantさんの記事をみて、 気持ちが変わってしまいました。何でも、#15は…
Fukunosukeです。 希望の部屋が空くまでの間に、夕飯をすませようということになりました。 ちょうどこの夕方は、アマンダリの「こどもバリダンス」の日でした。プールサイドでショーが あるのです。ご飯の前にちょっと鑑賞タイム。 アマンダリでは、敷地の…
Fukunosukeです。 ウブドの宿は、アマンダリです。 昨年見学して一目ぼれしてしまい、予算度外視やけっぱちで泊まってしまいました。 後半は、アマンダリをしつこく紹介します。 こんにちわー。お邪魔します。 虎がお出迎え。やっぱりフクちゃん思いだすなー…
Fukunosukeです。 B級グルメが続きます。 フォーシーズンズには、3回寝て、4日目の昼にチェックアウトしました。 次のホテルはウブドですが、お迎えのホテルカーを時間延長して、遠回りして行きます。 まずはサヌールでお昼ごはんを食べます。 大評判の魚…
Fukunosukeです。 アフタヌーン・ティーのせいでお腹が空かないので、夜は簡単に済ませようということになり ました。空港に近い、トゥバンというエリアに出没。 ナシ・チャンプルにしようかー。 人気の中華屋さん、ラオタのお粥もいいなー。 んー。貝はお腹…
Fukunosukeです。 クレジットカードの特典で、アフタヌーン・ティーのサービスが ついていたので、PJ'sにやって来ました。無料に弱い。 昼間、オープンエアの店内からは、こんな風に海が見えるのです。 まだ湿度が高く、ちょっと暑い昼下がりでした。スイ…
Fukunosukeです。 このタイトルを読んで、hiyokoに「マラスって何?」と聞かれました。“ああそうか。みんな 知らないよね。怠けるとか、ダラダラしているとか、そんな感じだよ"と教えてあげました。 、、、あれ? hiyokoが知らないのはダメじゃない。 あんた…