ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OGさん家のビア・パーティ

Fukunosukeです。 こないだの日曜日、OGさん家のビア・パーティに お邪魔しました。 そう、昨年末のセレブ・クリスマス・パーティの OGさんのお宅ですよー皆さん。奥様は “目指せ女流カメラマン”のmariさん。 何度お邪魔しても素敵なお家。昼間はまた明…

歌舞伎座さよなら公演 6月大歌舞伎

hiyokoです。 京都レポの途中ですが、またまたちょっと寄り道です。 (すみません、今日は長い一日のレポで長いです) 先々週末、初の歌舞伎鑑賞を体験してきました。 この歳にして初めてっていう人も珍しいですよね。。。(恥) ずっとずっと行きたかったの…

バリ2009(28):セント・レジス

Fukunosukeです。 バリにおける新リゾートの誕生は、いまだとどまるところを知りません。 ヌサドゥアに、鳴り物入りでオープンした、セント・レジスに見学に行きました。 今回、FSスタッフにアレンジをお願いして、お部屋見学もさせてもらうことになって …

バリ2009(27):ヴィラでうだうだ過ごす午後2

Fukunosukeです。 とんでもなくいい天気です、、、。こんな日は、そうですねー、 部屋から一歩も出ないに限ります! 旅行なのに、どこにも出かけない贅沢! (メインプールにすら行かない横着でもありますが) hiyoko様トロトロしてます。 日差しが強いので…

バリ2009(26):フォーシーズンズのヴィラ

Fukunosukeです。 部屋に戻ってきました。今年は、去年とは違う部屋番号。カテゴリーが同じでも、 どの部屋もちょっとずつ眺めが違うので、いろいろ試すのも楽しみのひとつ。 あ、どうも。お邪魔します。 今年の部屋からの眺め。これでも、毎年ちょっとずつ…

京都2009 東寺弘法市

hiyokoです。 「草喰なかひがし」さんを後にして向かった先は、東寺。 ここの五重塔は新幹線からも見え、京都のシンボル的存在でもありますよね。 でも、東寺に伺うのは今回が初めてです。 五重塔をはじめ、金堂、大師堂などなどなど・・・、国宝・重文が満…

バリ2009(25):フォーシーズンズのガーデン

Fukunosukeです。 んー。5年連続でフォーシーズンズの紹介って、どうなんでしょうか。 いい加減飽きますよね(←去年も言ってる!)。でもやっぱりやっちゃ います。できるだけこれまでと違う風の写真を載せますので、勘弁して ください。 ちなみに、 2005年…

バリ2009(24):朝ごはん。そしてプチhiyoko祭

Fukunosukeです。 フォーシーズンズ最初の朝は、ルームサービスではなく、メインダイニングで 朝ごはんを食べるのが恒例。 今年はずいぶん混んでますよ。 席に座ると、日本人スタッフの方が飛んできました。 ???あ、お早うございます。どうしました???…

バリ2009(23):夜明け

Fukunosukeです。 フォーシーズンズ・ジンバランの“朝日ショー”。5年間、1日たりとも見逃した事は ありません。こればかりは、疲れていても目が覚めてしまう。 今年はLX3バージョンで。 これは18mmのワイドコンバーターレンズを着けて撮ったもの。コン…

バリ2009(22):そしてまた帰ってきた(FSジンバラン)

Fukunosukeです。 ウブドを離れた我々は、日が沈む頃、フォーシーズンズ・ジンバランに到着。 フォーシーズンズからは、日没は見えないのですが、近くのジンバランビーチでは、 ダイナミックな夕焼けショーの真っ最中です。 なんと、フォーシーズンズ・ジン…

京都2009 摘み草料理の名店

hiyokoです。 というわけで、1日目のお昼はこちら、「草喰なかひがし」さんです。 って、なんだっけ?って言うくらい間が空いてしまいました すみません、わからなくなってしまった方はまずこちらをご覧下さい。 京都の花背にあるお宿「美山荘」をこよなく…

バリ2009(21):好きだバビグリン

Fukunosukeです。 ジャティルウィを後にし、我々はお昼ご飯を目指します。時刻は2時。腹ペコです。 しかし、その我々の行く手を、何故かワンコが邪魔します。なかなかどいてくれない。 欠食児童を引率するマニックさん、ちょっと焦っているようです、、、。…

バリ2009(20):あ、ジャティルウィって、、、

Fukunosukeです。 我々はついに、本日の目的地ジャティルウィにたどり着きました。 バリの中西部は広大な穀倉地帯になっていて、とりわけここは見渡す限りの 棚田ヴューを満喫できるスポットとして知られています。 うわぁー。すごいねー。 ほら。野良ヒヨコ…

バリ2009(19):お祭遭遇

Fukunosukeです。 ドライブの途中、お祭りをやっている村に出くわしました。 祭好きのオイラ(ウソ)とhiyoko(ホント)としては、これは 見逃せません。車を止めて、ブラブラお祭見物。 ここが集会場かな。サファリを着た男達がたむろしています。日本と同…

バリ2009(18):ジャティルウィを目指す

Fukunosukeです。 今日は、鯔さんチームと1日バリドライブ。鯔さんチームの 宿泊先のご主人(マニックさん)がドライバー兼ガイドです。 どうやら、今日は中西部を目指すそうです。 おー、棚田だねー。 収穫間近の水田に、お供え物をする女性。豊かな 実り…

素敵な贈り物 そして友情・・・

hiyokoです。 生きている限り、一年に一度、お誕生日が来れば動物は歳をとるものです。 それが人間だろうが猫だろうが、そして、、、hiyokoだろうが、、、。 もう一ヶ月以上も前になりますが、この私もまた一つ歳をとりました。 ちょうどそれがバリ旅行と重…

バリ2009(17):ヴィラでの朝食

Fukunosukeです。 今日は、プリ・ウランダリをチェックアウトします。 (なんだこの「世界の車窓から」みたいな始まり方(笑)) 朝、目を覚まし、窓を開放する。渓谷の朝の空気は、 意外なほどひんやりしていて、思わず身構える。 “もう少しだけ、まどろん…

世田谷サイクリング

Fukunosukeです。 今日は久しぶりによく晴れました。せっかくなので、 ながらく放置してあった自転車に空気を入れ、 ご近所サイクリングに出かけました。 あちーねー。日差しは真夏ですよ。 世田谷は、意外に田舎なので、突然竹林や畑に出くわします。 目的…

バリ2009(16):カフェ・デ・アルティストで拳骨ステーキ

Fukunosukeです。 実は、ティルタ・サリの会場で、我々は鯔さんチームと合流。舞台が終わった後は、 プチオフと相成りました。鯔さんの「すごーいステーキが食べたーい」という要望 により、場所はカフェ・デ・アルティストに決定。 僕らはもちろん初めて。…

紹介制のお菓子

hiyokoです。 京都シリーズの途中ではありますが、2回ほどちょっと別ネタで。 東京には一体どれほどの数の洋菓子屋さんがあることでしょう。 しかしながら紹介制のお店というのは、ここくらいなのではないでしょうか。 千代田区一番町にある「村上開新堂」…

バリ2009(15):ティルタ・サリ

Fukunosukeです。 ウブドでは、毎晩いろんな所でバリダンスが行われています。 今回は、ティルタ・サリというグループの公演に行きました。 ティルタ・サリは、日本では一番有名なバリ舞踊グループじゃないかな。 僕らが初めてバリで見たバリダンスもティル…

京都2009 最初のお昼は・・・

hiyokoです。 京都でのお食事場所や買い物したいお店を決めていく中で、izolaちゃん から、「姉さん、一つお願いがあるんです~。『草喰なかひがし』さんの 予約開始日に電話してもらいたいんです~。」とのメールが来ました。 この「草喰なかひがし」さん、…

バリ2009(14):ベベッ・ブンギルのクリスピーダック

Fukunosukeです。 あれ、また食べ物ですかい? ヴァイスロイからホテルに戻って、わずか3時間後ぐらいに、またしてもウブドに 繰り出しました。目当ては、ベベ・ブンギルのクリスピーダック。 ガイドブックには、「ウブドで食べるべきもの」って感じで必ず…