ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もお世話になりました

Fukunosukeです。 今年は、例年に増してあっという間の一年でした。慌ただしく一日一日を 切り抜けている間は結構大変で、毎日ため息ばかりだったのですが、 こんな穏やかな大晦日(東京方面です)に振り返ってみれば、どれも大した 苦労じゃなかったです。…

二人で忘年会

Fukunosukeです。 年末は大好き。"忘年会だ!"と言い訳すれば、毎日お酒を飲んで、美味しいものを食べても 怒られないので。 今年の忘年会その1(28日)は、オー・ペシェ・グルマン。 いつ食べてもしみじみ美味しい。本当に、命のサラダ。 塩ダラとジャガイ…

ひよこ劇場2010(その6):野獣大暴れ。

Fukunosukeです。 野獣:ガーッ! グワー! 一同:!!! 野獣:ガオーッ! メディスンマン:おおおっ! メディスンマン:うわーっ! ボーヤ:逃げて―! 野獣:ガウガウ !ガー! バリ介:きゃー! 食べられちゃう! 遠くの男:待てぃっ!!! バリ介:だれ…

六本木ヒルズのイルミネーション

Fukunosukeです。 今年のクリスマスイブは金曜日でした(知らない人はいないよ)。 会社は早めに切り上げて、六本木ヒルズに映画を観に行きました。 わー。表参道やTMDに負けじとこっちもピカピカしてます。 未知との遭遇のマザーシップみたい。意識して…

ひよこ劇場2010(その5):メディスンマン

Fukunosukeです。 ひゅぅぅぅ~ ボーヤ:ホラきたよー。おや?僕に寄り添うキミは誰? ヒカリボーヤ(daniellaさん贈):えへへへへ。ちょっとだけしゅつえん。 マカロニ:お? おお? なんだおめぇは! 悪い奴ならぶっ飛ばすぜ! ずいっ! マカロニ:ぬわっ…

表参道イルミネーション

Fukunosukeです。 表参道のイルミネーションは、やったり止めたり、中途半端に復活して不興をかったり、そんな 紆余曲折を経て、今年はなんと、「やけっぱちの電飾900,000発」という大快挙なんだそうです。 という訳で見物に行ってみました。 わー! 行った…

ひよこ劇場2010(その4):ひよこ共アメリカ上陸。

Fukunosukeです。 何のことか忘れちゃった人はこちらで復習を。 アメリカもいいですなぁ。。。 バリ介:あめりかもいいですなぁ。。。 ボーヤ:真似すんなよー。 バリ介:落っこちそうだねー。 ボーヤ:落ちそうだねー。 バリ介:真似すんなよー。 マカロニ…

合宿みたいな白河一泊旅行

Fukunosukeです。 hiyokoが以前勤めていた職場のお仲間が、白河に一泊旅行するというので、我々も 参加させていただきました。例によってFukunosukeは運転手枠参加。 東北道白河ICから30分かけて山に入った所に「レジーナの森」という一大リゾートが 開発さ…

秋田旅行 その4(田沢湖温泉 花心亭しらはま)

hiyokoです。 鶴の湯でお肌がすべすべになって、大満足の我々。(←本当に素晴らしいお湯でした!) いよいよお宿へと向かいます。 今宵お世話になるのは田沢湖畔にある「花心亭しらはま」。 全15室ほどのこじんまりとしたお宿です。 普段、あまりパッケー…

秋田旅行 その3(乳頭温泉 鶴の湯)

hiyokoです。 田沢湖を後にして向かったのは、秘湯、憧れの乳頭温泉「鶴の湯」。 オプショナルの観光タクシーの目玉です。ここの日帰り温泉に行くというのが ツアーに組みこまれていたので申し込みました。 レンタカーかタクシーを使わないと、なかなか行く…

横浜山手のクリスマス(食べる編)

Fukunosukeです。 今回横浜で訪れたお店を2軒ばかり紹介します。 まずはZAIM CAFE ANNEX。 OG'sさんところで紹介されているのを見かけて以来、ずっとhiyokoが行きたい行きたいと言い 続けてきた隠れ家カフェ。「隠れ家」過ぎて最初に来た時は見つけられず、…

横浜山手のクリスマス

Fukunosukeです。 このあいだの日曜日。新横浜駅で、東京視察にやって来たizolaさんと、sachiさんと待ち合わせ です。どうもお久しぶりです。 向かったのは横浜山手。この時期、山手の洋館がクリスマスデコレーションされるというので、 みんなで見学に行き…

秋田旅行 その2(田沢湖とたつこ像)

hiyokoです。 東京を出て3時間。ずーっと食べて喋って、あっという間に田沢湖駅に到着です。 この龍は、あとで出てきますが田沢湖のシンボルでもあります。 オプションで頼んでいた観光タクシーの運転手さんとご挨拶して、先ずは田沢湖観光。 (今回はJR…

秋田旅行 その1(出発まで)

hiyokoです。 ご無沙汰しています~。 Fukunosukeが北京、ヒヨコ劇場と立て続けにアップしてくれているので、またまた すっかりサボり癖がついてしまいました。(汗) でも、これだけはちゃんと記録として残しておきたいと思い、がんばって記事を 書きます!…

北京2010(その13:餃子食べて日本に帰ろう)

Fukunosukeです。 最後のお昼は、何と常に餃子100種以上を揃えるという天津百餃園。 (ぜーったい2種類で飽きると思うぞー) まあまあ、ともあれ名物なんだから行ってみましょう。 ガラス張りの餃子工房では、職人さんがワイワイ作っています。 なんと、…