ひよこ不条理劇場
Fukunosukeです。 前回の記事で報告した松陰神社の「五指山」は、ベッティ夫妻 とのオフ会でした。そういうわけで、、、。 9月某日の日曜日。世田谷線沿線。 *ミラノのトラムみたい! 松陰神社の境内にて、 面々が一堂に会しておりました。 お嬢:「こっけ…
ひよこ劇場2008バリ・イタリア編の目次です。 ひよこ劇場2008バリ編1:新たな使命 ひよこ劇場2008バリ編2:予期せぬ同行者 ひよこ劇場2008バリ編3:同行者、暴走する ひよこ劇場2008バリ編4:師匠現る ひよこ劇場2008バリ編5:アニキ。 ひよこ劇場2008…
Fukunosukeです。 ※その7はこちら 幸い、トメ吉に大事はなく、やがて目を覚ました。 バリ介:「あっ! 目を覚ました! 大丈夫? 気分はどう?」 トメ吉:「うぅん、、、ちょっと頭が痛いけど、大丈夫」 お嬢:「よかったぁー! 心配したわよー!」 マチコ:…
Fukunosukeです。 ※その6はこちら マチコ:「トメ吉さんっ!!!」 お嬢:「きゃー! きゃー!」 トメ吉:「う、うぅ、、、」 バリ介:「おーい! バカヤロー! ひき逃げするなー!!」 カウボーイ:「ん!?」 カウボーイ:「はっ! いっ、いけねぇ! やっ…
Fukunosukeです。 ※その5はこちら トメ吉は、復帰初日の営業を終えて帰って来た。 マチコ:「トメ吉さん、お疲れ様。久々の仕事はどうだった?」 トメ吉:「久しぶりで疲れました。でも、評判よくて、完売しちゃった んですよ!」 マチコ:「まあすごい! …
Fukunosukeです。 ※その4はこちら 次の朝。ドゥオモ広場に、屋台を引くトメ吉の姿があった、、、。 トメ吉:「バクソー! バクソー! バクソいらんかえー!」 ※「どっからその屋台持ってきたんだ」とは聞かないで下さい。 マチコ:「あら、やってるわね。お…
最近“監督”と言われ、図に乗っているFukunosukeです。 ※その3はこちら トメ吉:「えー! オペラァ? すごい! それホント?」 バリ介:「うん。僕らも、せっかくだから連れて行って貰おうかと」 マチコ:「じゃあ話は決まりね。今夜、スカラ座の前で待ち合…
Fukunosukeです。 ※その2はこちら 案の定、アクセス数が落ちてきました。かなり焦っています。 トメ吉:(マチコさん素敵だなぁ。やっぱりイタリアに住むと、垢抜けて くるのかなぁ。マチコさんはボクのことどう思ってるかなぁ) トメ吉:(マチコさんとい…
Fukunosukeです。 ※その1はこちら トメ吉は、すっかり舞い上がっている。 トメ吉:「ウーキ、ウーキ! ワックワク イタリアさー」 マチコ:「トメ吉さん、あなたがトメ吉さんね?」 トメ吉:「!」 トメ吉:「おっと! どうも。マチコさんですね。師匠から…
Fukunosukeです。 ※バリ編その9はこちら。 トメ吉:「うわぁ、イタリアだぁ! クタとは違うねぇ!」 トメ吉:「すごいぞ! バリの田舎なんかとは全然違うよ!」 バリ介:「ここに最後の晩餐があるらしいよー」 お嬢:「あらそう。ひよこも入場料払うのかし…
Fukunosukeです。 ※その8はこちら トメ吉は、最後の営業を終えた。 トメ吉:「、、、、」 師匠:「トメ吉よ。すべて終わったか」 トメ吉:「師匠、、、。秘伝スープを伝授していただいたのに、すみません。 結局今日もお客さんは来ませんでした」 師匠:「…
Fukunosukeです。 ※ その7(師匠再び)はこちら トメ吉が屋台を引くのも、今日が最後なのか、、、。 トメ吉:「、、、バクソ、、、、、、バクソ、、、イリマセンカ、、、」 (やっぱり今日もお客さんは来ないや、、、) そこへ突然現れたのは、東京にいるはず…
Fukunosukeです。 *その6はこちら 師匠が再びやって来た。 師匠:「うぉーい。皆の衆」 師匠:「おごっ。またしてもコケてもうたわい」 一同:「おー、じいさんまた来たぞ。死ぬなー」 トメ吉:「しっ、師匠!」 弟子:「師匠大丈夫ですかっ! 僕につかま…
Fukunosukeです。 ※その5はこちら 煮え切らないどころか、バクソ屋を辞めると言い出すトメ吉に、バリ介達は 翻弄されている。 バリ介:「このままじゃトメ吉さん、日本に行くって言わないだろーなー」 お嬢:「でもー、本人が嫌だって言うなら仕方ないしー…
Fukunosukeです。 本編の途中ですが、ここでちょっとアニキ入手のいきさつを補足して おきます。 バリ旅行記編15話で出てきた、フォーシーズンズの部屋に置かれて いた「謎の包み」、あれがまさに“アニキ”そのものだったのです。 ごく一部のバリフリークの…
Fukunosukeです。 ※その4はこちら あっ!この包みは、、、!? ※この包みに見覚えない方は、「番外編」をご覧下さい。 バリ介:「あ、あれ? 何か出てきたよ、、、」 お嬢:「!」 バリ介:「あの人、、、ア、アニキだよね。トメ吉さんだよね」 お嬢:「そっ…
Fukunosukeです。 ※ その3はこちら “師匠”は突然やって来た。 師匠:「うー」 ヨロヨロ。 師匠:「あがっ。コケてもうた。うーん。どうも上手く泳げんのー」 バリ介:「あれ、何だアレ。ヨロヨロ来るよ」 師匠:「ちかれたびー」 一同:「おー、なんだなん…
Fukunosukeです。 ※ その2はこちら トメ吉捜索は難航していた、、、。 モヒカン:「バリ介よー、人探しもたいがいにして、ちょっとは楽しま せろよー。飽きちまったよ」 バリ介:「えー、そんなこと言ったってー」 たかし:「うひひ」 たかし:「あーらプッ…
Fukunosukeです。 ※ その1はこちら。 バリは、雨季も終わり、本格的な乾季に移ろうとしている。 お嬢:「もー、バリったって広いのよー。トメ吉って何処にいんのよー」 バリ介:「バクソ屋もうじゃうじゃいるしねー。困ったねー」 バリ介:「トメ吉さーん!…
Fukunosukeです。 ヒヨコ劇場、集中連載開始です。 4月某日、成田。デンパサール行きJAL機は、出発の時刻を待っていた。 お嬢:「また今年もバリねー」 バリ介:「うん。本当にまた行けるねー」 お嬢:「でもー、本当に見つけられるかしら」 バリ介:「そう…
Fukunosukeです。 ひさびさにひよこ劇場です。今回はベッティーナさん家から 豪華ゲスト登場です。 アニキ(スエ):えーバクソー!バクソいらんかえー!! バリ介:あ、バクソください。 アニキ:(ビクッ!)ヌッ! ウウウ、、、。 バリ介:バクソいっちょ…
バリ2007(ひよこ劇場)、目次です ナゾの会合 選考会 選考会2 最終選考会 旅立ち バリ2007(ひよこ劇場1):お嬢、バリの地を踏む バリ2007(ひよこ劇場2):お嬢、バリを満喫する バリ2007(ひよこ劇場3):旅の目的 バリ2007(ひよこ劇場4):悪夢 バ…
Fukunosukeです。 お嬢:「あたし、オスなんだって、、、知ってたんでしょ、、、」 バリ介:「んー、まあねー。長老からのメールで知ったよ、、、」 お嬢:「あたし、どうしていいかわかんなくなっちゃった」 バリ介:「気持ちはわかるよ、、、。だけど、し…
Fukunosukeです。 ついに、お嬢の真実が、、、。 バリ介:「お嬢の秘密は、、、ここ、アマンのおじさんが知っているんだよ」 お嬢:「え!そうだったの! じゃあたし、聞いてくる!」 お嬢は、アマンのおじさんに体当たり質問をするのでした。 お嬢:「あの…
Fukunosukeです。 久しぶりに、ヒヨコ達のお話です。 お嬢:「あーあ、なんだかわからないけど、出生の秘密なんてどうでも よくなっちゃった」 バリ介:「そんなに気にすることないさ。バリはいい所だからね」 お嬢:「ねぇねぇ、あのさぁ、あたしのこと、ど…
Fukunosukeです。 お嬢:「きっとこの島に、あたしのお父さんが居るんだわ、、、」 “お母さん”とは思わずに、何をか根拠に“お父さん”と決め付けて、 お嬢は肉親探しに出かけました。 お嬢:「もしもし、あんたあたしのお父さんですか」 鶏:「...」 お嬢…
Fukunosukeです。 お嬢はひとり、自分探しを始めるのでした。 お嬢:「“あたしがバリ名物の夢を見た”なんて、バカ介に言えないわ。 だけど、あたしの出生の秘密って何よ、、、」 お嬢:「あっ、ひよこちゃんだ。何でこんな路地裏にいるんだろう、、、」 お嬢…
Fukunosukeです。 バリ介:「お嬢、長老達に、お土産を買いに行こうよ」 お嬢:「あ、そうね。行こ行こ!」 お嬢:「うわぁー。さすがバリ、アロマグッズがいっぱいね!」 お嬢:「あ、こっちにはバリ雑貨! すごぉーい。おしゃれー!」 お嬢:「!?」 お嬢…
Fukunosukeです。 お嬢:「ねぇねぇ、何よ、さっきから黙っちゃって」 バリ介:「....」 お嬢:「やあねぇ。感じわるっ!」 その夜。 バリ介:「、、、お嬢、、、。何故お嬢がバリへ来たのか、その理由を分かって いるかい?」 お嬢:「そんなの、、、あ…
Fukunosukeです。 お嬢とバリ介は、バリの休日を満喫するのでした。 バリ介:「いやー、そこんとこやっぱ入っとかないとねー」 お嬢:「あらホントいい感じ。郷に入ったら郷ひろみに従えってやつね」 参考→:昨年のバリ介 お嬢:「キャッキャッ! ウフフ、早…