ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

京都2018年2月_07 美山荘 夕食

Fukunosukeです。

そろそろ夕飯です。

腹ペコ大将ご飯処へ突進です。

今日はカウンター席です。前回は座敷でした。ここに来てみたかった。



いくらじゃなくて岩魚の卵だそうです。

いくら程旨味はないですが、すごい歯ごたえで面白い。珍味。


海老芋だったかな、違うか? ふきのとうの味噌が素晴らしい香りでした。

つくりは岩魚。脂がのって美味しいです。

白味噌のお椀。

八寸もひとつひとつ丁寧。

たけのこ。どうしてたけのこは春の匂いがするんだろう。
なんて、間抜けな感想を思いながら食べてました。

冬の美山荘はジビエが有名だそうです。熊のすき焼き。
二日続けて熊肉を食べるとは思いませんでした。

飯蒸し。

セリをザクザク切って、

猪鍋に入れます。

昨日の熊鍋も美味しかったけど、この猪鍋も最高。驚くほど上品です。

やっぱり脂身のところが美味しいんですね。自然の食べ物でついた脂だから
雑味がしないのかな。本当にスッキリした脂の味です。

炊き合わせ。かぶら?大根?どっちだったかな。

焼き物は鯉です。鯉の焼魚って生まれて初めて。

鱗がパリパリってやつです。鯉の焼魚は脂がのって美味しかったです。

最後は猪鍋の汁で雑炊です。

お食後はいちごと何かのアイスクリーム。

夏とは食材も違うので何とも言えないですけど、7年前に来た時よりも
更に洗練されて美味しいように思いました。

他に何もない山奥ですが、ここまで足を延ばす価値があります。

何度でも来たくなりました。