ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

バリ2011_04:hiyoko、SAYOTA Ladyを目指す。

Fukunosukeです。


レセプションの女の子にもらったお花。さすがに一泊では名残惜しい(泣)。



ともあれ、ホテルカーは走り出します。



と思いきや、早々に立ち寄り。ここはカルフールですよ。hiyokoさん何をしています?



おお、予想以上の品揃え! 近所のコジマより充実。



お目当てはこれだそうです。



この、何だかクルクルやるドライヤーですか、hiyokoは命の次に大事にしていて、ロスト
バゲッジで無くなったら大変と、いつもは手荷物で機内持ち込みにしているんです。
ところが今回、どういう訳か家に忘れてしまって、昨夜は大騒ぎ。「取りに帰る!」
みたいな勢いだったのでヒヤヒヤしました。


でもさすがにバリも8回目ともなれば、どこで手に入るか見当もつくものです。FSJのゲスト
リレーションズの方も、「カルフールならあるはず!」と太鼓判を押してくれたので、次の
ホテルへの道すがら立ち寄り、まんまとゲット。素晴らしい問題解決力。



箱は既に潰れて壊れています。そんなの気にしてはいけない。ちなみにSAYOTAというのは、
インドネシアのメーカーなんですか?ホテルのコーヒーメーカーなんかにも、このブランド名を
見かけました。



どれどれ。中はどうなってるの?


はー、ゴルゴ13が持っているカバンの中ってこんな景色だよね。小さい頃、床屋の待合で
読んだ気がする。全部つないで組みたてると、すごい狙撃銃になるんだ。

そうでなきゃ、「拷問器具お徳用5点セット」みたいでもある。


まあ、あとはこれで電源入れて動けば問題なしですね。それが一番心配だけど。



(備考)
ちなみにこのクルクルドライヤー、旅行中は存分に働いてくれました。でも220V仕様なので
バリ専用。来年までスーツケースにしまっておくことになります。

そう、来年また来て、ホテルでコンセントに挿して動くかどうかは、その時になってみないと
わからないというわけ。

動かなかったら、またカルフールに行くのかなぁ。これから毎年儀式になっちゃうのかなー。






バリ2011目次へ