ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

ジョエル・ロブションへ行く(前半)

前半はFukunosuke担当です。

10月10日の結婚記念日の時は、家内の体調不良でお預けになっていた
結婚11周年の大ご馳走。やっとこの週末叶いました。

目指すは恵比寿! いざ、ジョエル・ロブションへ!

たまたまこの日から、恵比寿ガーデンプレイスではクリスマスのイルミ
ネーションが始まりました。





恵比寿ガーデンプレイスでは、毎年この時期になると、もはや名物
となった「バカラのシャンデリア」が展示されます。高さ5m幅3m。



未知との遭遇っていう映画に、こんなシーンありましたね。



さぁ、お目当てのジョエル・ロブションです。シャトーレストラン。



エントランスホールはこんな。いかにも、格式あるフランス料理店の
それですね。田舎者だから緊張しちゃう。

1階はカジュアルフレンチ。この日は結婚式が入っていたみたいです。
2~3階がグランメゾン。奥の階段から、2階に上がります。



2階のレストランに入ると、またしてもバカラのシャンデリアが、、、。
ふーん、よく見ると変わった内装! 建物の外観や入り口の雰囲気から
すると、ずいぶんアバンギャルドな感じです。



壁が一面ガラスで覆われています。壁にキラキラしているのは、
スワロフスキーのクリスタルとのこと。

最初、「タイユバン・ロブション」だったのが、タイユバンの撤退を機に、
内装のリノベーションを行い、こんな風になったようですね。なんとテー
ブルクロスは黒!


テーブルのキャンドルもちょっと変わっています。あえてフェイクです。

このリノベーションは、有名な森田恭通氏の仕事だそうです。賛否両論
だそうです。でも、高感度おしゃれ人間はこれをよしとするのだそうです。

僕はと言えば、いいような、悪いような。よく分かりませんでしたが、
チャレンジングなメニューの構成を考えると、雰囲気としてはいいんじゃ
ないかと、、、。

とにかく、そんなことはどうでもよかったです。今日のお目当ては、
なんと言ってもこちらの名物である「18皿のコース!」。

その内容と感想は、、、 後半のHiyokoレポートにゆだねます。

(つづく)