ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

塩田千春展

Fukunosukeです。

 

この週末、気分転換に森美術館の企画展に行きました。

 

塩田千春展。


こういう現代美術に疎いのでよく知りませんでしたが、
とても注目されている方らしいです。

 

 

入り口に向かうエスカレーターから既にその作品が展示されています。

 

赤くモヤモヤっと見えるのは毛糸。なんとこの展示室だけで280km分の
赤い毛糸を使用しているそうです。狂気を感じます。

 

 

同じ森ビルで進撃の巨人展というのをやっていましたが、そっちの
展示が紛れ込んだかの様。

 

作家自身の手足を型どった人間のパーツが、、、

 

元からここにある柱に黒と赤の糸を巻き付けただけです。
それだけなのに何だかすごい。

 

ドールハウスのおもちゃ達。

 

真っ黒に焼け焦げたグランドピアノ。聴衆用のいすも黒焦げ。
それが、黒い糸で包まれています。

 

観ているとドキドキします。

 

 

こちらは同じく黒い糸で囲まれた枠の中にドレス。

 

ドイツ併合の時代に集めた建物の窓枠だそうです。

 

 

400を超えるスーツケースが、空間に浮かび上がりどこかを目指して
行きます。蔡國強の狼を思い出しました。
意外に狼よりもスーツケースの方が、一つ一つに人間の思いや情念が
こもっている様で感じ入るものがありました。

 

 

何気なく行った展覧会ですが、すごい衝撃でした。

絵画や彫刻と違って、インスタレーションものはその都度
ワンオフですから、その時そこに体験しに行かなければ
それを感じることはできません。

 

なかなか言葉で説明できないのですが、これはぜひ観に行くべき
展覧会だと思いました。

 

ヤヴァイ感じです。