庭のコデマリが満開です。春。

日曜日は、恵比寿のTimeout Cafeに行ってきました。1Fはイベントスペース、2F
にはカフェやギャラリーがあるみたいです。クリエイティブな人達が集まる空間なの
かなー。田舎者なのでドキドキしてしまいます。

へー。これはなんだろ。DJブース? 放送局? かっくいー。

今日はここで、トラベルジャーナリストの寺田直子さんが主催する、ご自身のバース
ディ・パーティが開かれたのです。え? 誕生日をセルフプロデュース??

(それにしても、寺田さん相変わらずかっくいーですね)
実は、“バースディ・パーティ”というのは名目で、震災の復興支援チャリティー
イベントなんです。なるほど。

東北のお酒と、

福島、茨城を中心とした被災地から集めた野菜を使った
お料理。これは素敵なアイデアです。

料理はシンプルなものですけど、なかなか立派な味です。
おなか一杯になるまで食べてしまいました。

野菜だって元気でおいしい。以前は普通にスーパーで
売っていたものでしょうけど、しみじみ噛みしめれば、
何だか頑張っている味がします。

デザートの苺もちゃんと福島から。

おいしいから料理が売れる売れる!

そうなんですよね。放射能は目に見えないから、「福島」と聞くだけで躊躇してしまう
のも仕方ない。だけど、誰かがちゃんと「これは大丈夫」と言ってくれたら、福島の
野菜だってみんな安心して食べるんです。
誰かさんも、失地回復のためには、ほうれん草でもこうなごでも食べて見せて欲しいぞ。
カイワレだって食べたじゃないか、、、。そういや、カイワレをあんな食べ方する人、
後にも先にもあの人くらいですよね。焼きそば食ってるみたいだったもんなー(笑)。
お、こちらではベッティチームが寺田さんと情報交換中。

以前も何回か登場している、hiyokoの旧友、渡辺ゆり子さんも来てました。
んー、寺田さんにしてもゆり子さんも、華やかな人達はかっくいーですねー。

それにしても盛況。皆さん主旨に賛同して集まった人達ばかり。被災地への応援と、
ネットワーキングと、食事とお酒が一度に楽しめる、充実の2時間でした。

寺田さん、お誕生日おめでとうございました&ありがとうございました!!

被災地の産物を集めて、気の合う仲間とパーティするって、とてもいいアイデア
だなー。機会があれば、真似したいですね。
追記:
左の男性はティーノさん(ベッティーナさんのご主人)なんですが、地球儀の地図を
プリントした帽子をお召しになっていらっしゃいました。伝説の「寿司T」もそうでし
たが、時々、驚きの一点をさりげなく着こなされるんです。むー。オシャレの天才かも。