夕暮れを狙ってスミニャックのビーチへ。
サマヤホテルのビーチカフェから夕陽を眺めました。
またしてもFukunosukeはビンタンビール。沈む太陽、昇る尿酸値。

バリの夕陽は、毎日観ても飽きないもののひとつ。この日はゴールドの夕陽。

さて、夜になりました。
クンジャから徒歩圏内のヴィラ・アイル・バリ。こちらも比較的新しいヴィラ
・リゾート。「アイル」というのは、インドネシア語で“Air”と書いて“水”。

ちょうどこの日はバリダンスがあるというので行ってみました。他のリゾ
ートに比べ際立つ特長はないですが、まあまあ雰囲気もよろしいです。

ワインを頼もうとして、問題発生。ワインリストから1本頼んだのですが、
ウェイターが引っ込んだ後、とっ返して来てのたまうには、、、
「すみません。今日はリストにあるワイン全部ありません。」
おいおい、そういうことサラッと爽やかに言わないでよ(涙)。
しょうがないのでシャンパンを注文。
そのシャンパンも、かなり待たされた挙句、やっとこ出てきました。
面白いから載せときます。↓これ、飲みさしではありません。

シャンパンを注ぐと、泡が“ワーって”なるじゃないですか。普通、その後
注ぎ足すものだけれど、ウェイターはそうせずに、"Enjoy your dinner!"と
言い残して去ってしまい、こんな状態になってしまいました。
苦笑しつつこれで乾杯。
(あ、ちなみにシャンパンはボトルで頼んだので、これしか飲ませてもらえ
なかったわけではありません。ご心配なく。)
肝心の食事の方は、こんな感じ。




全体的に洗練された味付け。塩加減もよく美味しかったです。
ただ、どういうわけか、どれも熱々の状態ではないんです。
厨房は席から見える距離にあるのに、作ってもすぐ出さない。
なぜ待たせるのか。
さて、バリダンスのショーの方は、、、。まずはガムランの演奏ですが、
ダラダラとやる気のない演奏が続き、踊り手がなかなか出てきません。

とにかくここでは、あらゆるものを「待たなければ」なりません。
あー、やっと出てきた。何だコリャ。アハハ。

と思ったら、最後はこういうことになってしまいました。何だかなー。

“バリ”というより、“沖縄”に来た気分だ、、、。
流れ的に、こういう展開になってしまいます。

ヴィラ・アイル・バリ。フードのレベルはまずまずなんだけど、
サービスや、全体の雰囲気はなぜかユルユル。
いや、そのユルさ、バリらしいと言えばまさにそうなんだけど。