Fukunosukeです。
午前中はヴィラでゴロゴロし、昼過ぎになってお昼を食べに出かけます。
hiyoko「忘れ物しないようにねっと」
スミニャックエリア内であれば、ホテルカー送迎が無料です。大変ありがたい。
なお、スマホにWhatsappというアプリを入れておくとホテルやドライバーとコンタクトできるのでさらに便利らしいです。
この交差点は三叉路なのですが、信号も無く車とバイクが入り乱れていつもドキドキします。
というか、写真見て気づいたのですが、正面の電柱すごくないですか??
呪いの電柱?後々どうするつもりなのかな。
Drupadi通りをちょっと南下します。
Kilo Kitchenというお店にやってきました。お昼ご飯を食べます。カテゴリーとしては、インターナショナルとかフュージョンでしょうか。
お店の雰囲気はいい感じじゃないですか。
hiyokoは早速いい場所に座ってます。
屋内だけでなく中庭にもテーブルがあります。蚊がいそうなので屋内にしましたが、大して違わなかったかもね。
DJブースもあります(左下のグレーの四角い部分)。日中はわりと静かでしたが、夜は賑やかなのかもしれません。
カンパーイ。
バラマンディというお魚のフライを具にしたタコス。フィレオフィッシュみたいです。これ美味しかったなー。また食べたいです。
タコの鉄板焼を頼んだらこんなでした。トリュフ味のポテトピュレのベッドにいろいろ盛られています。上のクラッカーは海苔の味でした。なかなかおいしい。日本でもどこかで作らないかな。
hiyoko「ここは当たりだわ」
昼食の後は少し街を歩きます。
お、スミニャック通りのお寺でウパチャラ(祭事)の様です。
バリでは何より宗教行事やコミュニティの活動が最優先です。ウパチャラともなればメインストリートだってお構い無しに通行止めかましてきます。
「バリは俗化され過ぎて。。。」という話はよく聞きますが、それでもこういう伝統は大切にされています。
ウパチャラ付近は車だけでなく人間も通行止め。我々も迂回します。
hiyoko「あらワンちゃんこんにちは」
ワンちゃん「ワン!」
hiyoko「それではごきげんよう」
ワンちゃん「ショボーン」
てな感じで路地裏をブラブラ。
なかなか面白かったです。
↓ポチッとお願いします。