Fukunosukeです。
久しぶりのあさば。いい気分で目が覚めました。
朝ごはんは、これまた久しぶりに椎茸の炙り焼き。
止めたのかと思っていましたが、まだあるんだ。
何でもない一品一品が、しみじみおいしいです。
お祝いの宿泊には赤飯を用意してくれます。
出汁巻き。おいしいんだよね。
もう一人分の卵料理は、シラスのオムレツにしてもらいました。今回初めて
食べましたが、これが腰が抜けるくらいおいしかったです。
夕食にも出た茄子の煮物ですが、使っている茄子、調理の仕方が違います。
すごい。さすが。茄子の料理を朝夕出すなんて、よっぽどの自信です。
朝の焼き物はアジでした。おいしいけど、メヒカリが食べたかったー。
そしてこれまた新趣向。炊きたての白飯に、削り節、伊豆のわさび、醤油を
ひと回し。わさびがなければ猫まんまですけど、いやあこれがおいしいのなんの。
早速家でも真似してみました。
hiyokoも満足したみたいです。
今日はいい天気。
池の鯉も丸々太っています。
今回もお世話になりました。
三連休の中日。急いで帰る必要もないので、久々に中伊豆ワイナリーにお昼を
食べに行きました。
いい眺めだなー。
あさばで和食を堪能したので、ちょっと洋食気分(笑)。
最後は、中伊豆のわさび田を目指してやって来ました。うわあ、すごい山の中。
すごい! わさび田というのは初めて見ましたけど、こうなっているんだ!
清流の横が棚田状になっていて、ぎっしりわさびが栽培されています。
遠くから見るとカイワレ大根のパックみたい。
ここのわさびは、銀座の久〇衛も使っているんだそうです。
この清流が、おいしいわさびを作るんですね。
初秋といえばカマキリ。
街が夕日に照らされてキラキラ。宝石の様でした。
久々に充実の伊豆行でした。