ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

代々木八幡宮

Fukunosukeです。

世間では、今日までお休みの人も多かったのかな。羨ましいです。でもいよいよ明日からは2013年も
本格始動ですね。我が家ではその前にもう一ヶ所お参りしておくことにしました。代々木八幡宮
初詣4つめ。そんなに不安なのか(笑)。

ここは小田急線の駅名にもなっているのに、これまで来たことがありませんでした。
意外にも、都内有数のパワースポットで、出世稲荷というありがたいお稲荷さんがあるそうなんです。

 

とりあえず本殿にお参りして、、、

 

本殿横奥に、また別の神様が祀られている所があります。こっちにもお参り。

 

そして最後にやっと目的の出世稲荷というのに辿りつきます。

 

へー、知らなかった―。

 

お稲荷さんの軍団も、ビシッと緊張感漂わせています。びしーっとね。

 

「出世はしなくていいから、今年も無事に1年をやり抜けます様に」と願をかけました。

 

ひと通りのお参りが終わると、最後に反省猿。というわけではないのですが、

 

本殿すぐそばの一番高い木は、"神様に一番近い木"ということで、
この木に触れて、神様の気を頂くのだそうです。

 

お参りの甲斐あってか、Fukunosuke大吉、hiyoko中吉。


 

ところで、これは何だか納得いかないですよねー、どうでもいいけど。

そんなんでいいなら、「宇宙平和のため、Fukunosukeに100億円を!」とかやっちゃうぞー。

 

 

そのまま代々木上原まで歩き、東京ジャーミーというのを見学して
みることにしました。小田急で通勤していると、必ず目に入る建物。
よく知りませんが、都内では最大のイスラム教モスクだと思います。

 

大理石の床がきれいな1階のロビーホール。横に大きな集会室があります。

こんなお休み処(なんて言うのか知りません)もあります。

2階には礼拝堂。中はどんなでしょう。

係の人に断ればきちんと中まで撮影できるみたいなのですが、取り込み中で了解を得られなかっ
たのでここまで。いやー、思っていたより立派できれいでした。ステンドグラスなんかとてもきれい。

 

 

ほんとは、こんな風に1年過ごしたいなぁ。夢だなぁ。

 

さあて、しゃあない。会社行くか。