ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

2011さくら三景

Fukunosukeです。


今年の桜は、遠慮がちに咲いていたかと思うと、一気に満開、
先週末が盛りでした。


<その1:土曜日の目黒川>

今年も目黒川きれいです。自然の川ではないですが、水面に
枝垂れかかる枝ぶりがいい感じ。



うん。満開ですね。



三羽の鴨。ドック入りする船みたいな動き。おもしろい。




<その2:土曜日の大山/飯山観音

hiyoko実家から車で30分走ると、もう結構な山並みです。↑の目黒川は土曜日の
1時頃、↓の大山/飯山観音は同じ日の5時頃。すごいね。さくらハンターみたい。



山に雲がかかり、幻想的な景色です。目黒川とはだいぶ違う趣き。



hiyokoは、桜そっちのけで池の前に仁王立ち。何かを睨みつけています。



どじょうかと思ったらカエルの卵! 親ガエルもいる! うわっ、うようよいるぞ。


あろうことか、hiyokoは持っていた傘でカエルを突っついてイジメだしました。
前世で恨みでもあるのかな??

ちょっと、よしなさいってば。絶対罰があたると思うぞ。


hiyokoより:だってー、カエルが池から出てこっちに来ようとしてるんだもーん。






<その3:日曜日の新宿御苑

天気の回復した日曜日。初めて新宿御苑に行ってみました。



桜も大きく立派な木が沢山あります。人気があるのもわかりますね。



完璧な満開です。この日は風もなくポカポカ。日差しも暑いくらいでした。



都会の真ん中に、大きな緑があるっていいですね。



新宿御苑には、結構枝垂れ桜があります。僕はソメイヨシノ
方が好きなんですけど、これもなかなか良いですね。




和風セントラルパーク。




何だか寅二郎風hiyoko。



それを言っちゃあ、おしめーよ。