この不況下、今年は自宅でクリスマスディナーをされる方が多い
そうですね。
確かに、昨日新宿伊勢丹に行ったら、地下食料品売り場はまるで
大晦日か新春大売出しの時ほどの混みようでした。
みんな、家でクリスマスディナーなのかな。
それでも、シャンパンやワインやケーキ、その他高級食料品がばんばん
飛ぶように売れて行くのを見ると、ここだけは相変わらず不況知らず
だなーって思ってしまいます。
我が家も今年は特にクリスマスイベントは考えなかったので、自宅で
ご飯でもしよーか、ということになりました。
当初はケーキ以外は作るつもりでしたが、伊勢丹の人いきれにグッタリ
と疲れ果て、不況を知っている我が家も、結局は出来合いを買って、
あとは家にあるものを使って、なんとか済ませてしまいましたー
Fukunosukeがせっせとテーブルセッティングの準備。

この小型ランタンは今年秋にコンランで買ったお気に入り。
せっかくですから、普段はあまり使わない大切な食器を使いましょう。

この白いお皿は、高級品というわけではないですが、NYから大切に
手荷物で持ち帰ったもの。大好きなお皿です。
この素敵なナプキンリングは、先日早くも一時帰国を果たした末っ子ちゃん
のお土産です~。一気にテーブルがクリスマス仕様に!アリガトー

家じゅうのキャンドルを集めて来ました。わー、きれい~。

気分が盛り上がりますねー。
先日、従弟夫婦からいただいたチーズ。んまーい!

この白いチーズ、イギリス産のものらしい。おいちー。
これは泣く子も黙るハモンイベリコ・ベジョータ。

これまた、んまーーーい!スペインのKさん、毎度ありがとうございます!!
唯一自分で作ったもの。すべて家にあった材料。いか・ルッコラ・トマトのサラダ。

ルッコラは先日叔母からもらった自家栽培もの。味がすごーく濃い。
種を貰ったのでウチでも作ろうね、Fukunosukeさん。←あくまでも他力本願の私
これは、伊勢丹地下にある「TASTETS(タステッツ)」にて買ったもの。

淑女の会でお世話になったジョゼップさんプロデュースのお店。
これも、TASTETS製のローストチキン。小ぶりの何とかというチキン

すごく丁寧に作ってあってとても美味しくて、夫婦とも大満足。
スタッフィングまで美味しい。来年からはこれで決まりかな!?
この「TASTETS」、すごく味の研究をしているなーと思いました。
伊勢丹にオープンした当初は、いかにもスペイン風のちょっと塩気の強い味
でしたが、最近は日本人向けに塩気控えめで、美味しいんです。
この日も大人気!!30分近く並んでようやく買えました!
今年の泡は、伊勢丹のイタリアフェアで買っておいたスプマンテ。

ちょっとだけ奮発しただけのことはあり、かなりしっかりした味で、
生ハムにも負けませんでした。
これまた伊勢丹で調達のサダハル・アオキの小ぶりのケーキ。

フランボワーズとチョコレートというお決まりの味ですが、これが
なかなか美味しかった。
いつもお正月には記念撮影するのですが、クリスマスでは珍しい。

相変わらずカメラ目線は出来ないフク。嫌がって鳴いてます。
無理やりな行為にご機嫌ななめのフク。「ちぇっ、つまんねーの!」

なーんて、興味が無いのかと思えば、気が付くとなぜかこの日は夫の
椅子の下でまった~りしてました。いかにもわかっているという感じで
一緒に雰囲気を楽しんでいるようでした。猫の不思議ですねー。
こうして、我が家の超手抜き他力本願クリスマスディナーも無事終了。
あ、でも今日が本当のクリスマスイブなんですよね。
どうしよう、、、。お茶漬けでもいいですか~??