すみません、この私、ブログを乗っ取ったわけではありません。
Fukunosukeは現在、仕事で頭を使いまくっていて、なかなかブログに
まで手が回らないそうです。一応元気にしておりますのでー。
先日の桜の記事でのこの写真。

このすごい眺めのお店は、こちら「タワシタ」でした。

ビルに入ってお店を表示するものは、ポストのこれ。
タワーの絵に下という文字で、「タワシタ」です。
こちらのお店、いわゆる住所も電話番号も非公開という隠れ家店。
今回は、さる淑女がリピーターということで、連れて行ってもらいました。
そしてもう一人の同席者は、インテリアコーディネーターの淑女。
大阪在住の彼女が仕事で上京されたところをキャッチ!
去年初めてお会いしたころは、淑女の会などと銘打っていましたが、最近は
なんとなく「かしまし娘の会」になりつつありますかねー。(笑)
と言ってみたくなるほど、おしゃべりが尽きません、いつも。
先ずは、シャンパンで乾杯。
そして、楽しいメニュー選びですが、なんと!それぞれのお料理がイラストで
描かれているんです。なかなか味があっていいですね、この絵たち。


ああでもない、こうでもないと話し合って、ようやくお料理も決まりました。
食いしん坊たちとのメニュー選びって、レストランでの一番の楽しみかも!
まずは、パンをいただく。
オリーブオイルとともに出てきたのは、コリアンダー・クミン・塩・ごま・ヘーゼル
ナッツをつぶしたもの。これ、とてもよく合います。美味しい。。

やりいかのブラックソース

肉厚なやりいかが美味しい。
ホワイトアスパラとセップ茸・フォアグラ・トリュフのソース

大好きなホワイトアスパラはこの日のスペシャリテ。全員一致で即決まり!
贅沢な材料が、香ばしいバターのソースとよく合いました。
帆立の稚貝のあさり出汁のスープ、菜の花・蕗の薹・あおさのり入り

牛乳を使った軽いクリーム状のスープと、春の野菜ともマッチして、とても
美味しい一品でした。
イベリコ豚のタン

豚のタンってあまり食べたことがないですが、脂が乗ってコリコリしていて、
ソースのマスタードやトマトやルッコラと合いました。
短角牛の炭火焼、茸のソースと焼きおにぎり

こちらの名物の一つらしいです。他にカレーや卵かけご飯など、隠れメニューが
あるそうで、それは次回のお楽しみに。
それぞれデザートを頼んだのですが、このあたりに来るともう記述も忘れ、
おしゃべりに夢中でした。。。
チーズケーキと確かバニラアイスクリーム添え

グレープフルーツゼリー(だったかな??)

何か(何だった??)のクレームブリュレ

食べるよりしゃべるほうに夢中で、アイスも溶けてきてるし。。。
年齢も、仕事も、住むところも、ぜんぜん違うのに・・・。
そして、去年初めて会って以来、まだ数回しか会っていないというのに・・・。
どうしてこんなに楽しく時間を共有することが出来るのだろう・・・。
改めて、ブログを始めてよかったなーとしみじみ思っています。
この歳になって、こういう関係のお友達が出来るなんて思ってもみなかったです。
まずは、最初にこういう機会を作ってくれた東京の妹ちゃんに感謝!!
そして、スケジュール満載の中、いつも会うチャンスを作ってくれる大阪の
妹ちゃんに感謝!!