急速な展開の今年の桜前線でしたが、必死にしがみついて、最後の最後まで
サクラを追いかけるhiyokoです。
都心の新サクラ名所、東京ミッドタウン。
んーー、ここはあと10年後が楽しみな場所でしょうか。。。お天気も残念。


庭園ではこの時期、「桜cafe」という期間限定のカフェがありましたが、
寒くてすぐに中に入ってしまいました。12種類のグラスシャンパンなど
なかなかこだわりのメニューのようでした。
4月の着付け教室は、急遽お花見に変更。
アークヒルズ脇の桜坂の夜桜見物。

こちらは満開で幻想的な美しさ。
着付け教室のメンバーは、かつてこの近くのオフィスで働いていた人達
なので、懐かしさもいっぱい。

久しぶりに訪れた人も多く、桜の木が大きくなったとみんなビックリ。

さーっと吹いた風に舞った桜吹雪が、一瞬、雪の世界に舞い込んだかと
錯覚するほどきれいで、それはそれは夢のようでありました。
見とれてしまい、シャッターを押し損ねてしまいました。
延々と続く桜のトンネル。今や、押しも押されぬ都心の桜名所となりました。

勝手知ったるY氏の名案で、冷えたシャンパン&携帯用グラスをこっそり
持参し、秘密の場所で桜を愛でながら、美味しく泡をいただきました~
十数年ぶりの桜坂での花見酒、よろしゅうございました。
思えば、全くの下戸だった私を鍛えてくれたのは、この先輩方が夜な夜な
行うオフィスパーティーでありましたっけ。感謝。
名所のこのカフェは、当時はありませんでした。

再開発されて、すっかり様子が変わってしまったこの界隈。
私達のオフィスは、確かこの辺りでした。道路が出来ててビックリ。

さて、こちらは昨日、とあるレストランからの眺め。
なぜか焦点が窓ガラスの継ぎ目に合ってしまい。。。

桜満開を期待しての予約でしたが、、、残念ながら終わっていました。
でも、雨風に吹かれ一瞬舞った桜吹雪が美しかったです。
このレストランについてはまた改めて。
今年の東京の桜も、あっという間に終わってしまいましたね。淋しい。。。
でも、先週末に郊外の山に行ったら、こちらは満開でした!(あれ?画像は?)
桜前線、刻々と北上しているのですね。
今週末もどこかに行ってみるかな、桜を追いかけて。