ここのところ怒涛の食事会が連日のように続いていて、仕事が超忙しい
夫を横目に楽しい日々を過ごしている罰当たりなhiyokoです。
さてこの日は、ブログを通してお会いするようになった、takaeさんとのランチ。
昨年の12月以来の再会です。
今回、お会いしてみてやっぱりtakaeさんとは食べるものの趣味が合うん
だなーと再確認してしまいました。
年齢はひとまわり以上も違うのに、この日も会話が弾み、とても楽しい
ひとときを過ごすことができました。
takaeさんは、現在子育て真っ最中、ということでシッターさんが
いてくださる数時間の勝負。ご自宅に近い恵比寿限定でのレストラン
選びです。
今回は、以前から気になっていたのに未訪の「モナリザ」にさせて
もらいました。takaeさんは、クリスマスディナーに行かれているので
2回目だそうです。
丸の内に出来たモナリザはたしかミシュランの星が付きましたね。
なんだかミシュラン、最近不穏な空気が流れていますが。。。
先ずは、シャンパンで今年初の再会を祝して乾杯!
なみなみと注がれたシャンパン(テタンジェ)。あまりお酒が強くない私は、
これでもうお酒は充分でした。お昼ですしね!
アミューズ:ペッパー風味のヨーグルトムース、イクラとオマール海老入り

ガラスのお皿を2枚重ねて間に花びらを入れる演出が可愛かったです。
シャンパンに合う一品でした。
パンは2種類。細長い方は、洋梨と林檎の皮の酵母を使ったパンだそうです。

カリフラワームースと蟹と帆立のデュバリー風 カレー風味。

カリフラワーのムースが美味しい!ほんのり香るカレーの風味とよくマッチ
します。好みの味でした。今も舌にムースの味が蘇ってきます。
こちらのお店のお皿、シェフがデザインしたものが多いそうで、実はけっこう
首を傾げたくなるものもあるのですが、このカリフラワーのムースのお皿は
なかなかお料理にも合って良かったです。
京都聖護院かぶのポタージュとフォアグラのロワイヤル

底にフォアグラのフランがあります。
この一品、とても美味しくて好きな味なのですが、一時、私自身がはまって
よく作ったポタージュの味とけっこう似ている。ミキサーやブレンダーがあれば、
意外と同じように作れます。
メインは、魚かお肉か選べます。二人ともお肉を選択。
蝦夷鹿の赤ワイン煮のカカオ入り林檎のパイ包み 茸のせ。

鹿の赤ワイン煮とカカオ入りの林檎のパイとがすごくよく合っていて、
濃厚でとても美味しかったです。
ここからはデザート。たくさん出てきます。
イチゴのスープ仕立て

スープと言っても、すこーしソルベっぽい感じで、冷たくてさっぱりしていて
お口直しという感じがいいです。
デザートの盛り合わせ

クリームブリュレが美味しかったです。これだけをもう少し食べたかったな!
私はデザート盛り合わせがあまり得意ではないので。。。
アイスクリーム 2種

何の味だったか、忘れてしまった!
プティフール 2種

もうこのあたりでお腹が一杯でしたが、とりあえずマドレーヌだけは
食べてみました。焼きたてでビックリ。味はまあまあ。
デザート盛り合わせのお皿には、それぞれ違う図柄が描かれていました。
私はお花柄、takaeさんは音符柄でした。
盛り合わせの内容も、それぞれちょっとずつ違いました。
これはこれでとても楽しいのですが、これに手間をかけるよりも、デザート
そのものにもう少し力を入れて欲しかったかな・・・。
というもの、お料理はとても美味しかったのですが、デザートがわりと凡庸
だと思ったからです。
デザートまで完璧に美味しかったら・・・、残念。
この日は4800円のランチ。
これが一番お安いコースなので、最近のレストランの値段設定としては
高めの方ですが、満足感は高かったです。
サービスもなかなか心地よかったです。
我々は入店したのが1時半だったため、終わりもかなり遅くなって
しまったのですが、決して急かされることなく、最後までゆったりと
時間を忘れて食事を楽しませてもらうことができました。
お会計もこちらから申し出るまで何も言われなくて、こちらが時間に
気付いてホッとしたのではないでしょうか。恐縮してしまいました。
takaeさんとは、また近いうちに美味しいものを食べましょう!と
お約束して別れました。
可愛い息子君のソラマメ君を交えてレストランに行かれるように
なれると楽しいけれど・・・、まだまだ先なのかな・・・。
これからも、美味しいお店たくさん行きましょうね♪