ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

体にいいレストラン

hiyokoです。


去年以来、ブログで知り合った方とのご対面を幾度かしていますが、
先週末も、初対面以後、ずっとお付き合いを続けていただいている方々
との楽しいお食事です。


美容にも造詣の深い淑女が選んでくれたお店、それは、リストランテ
 ジャッジョーロ銀座

世界最古の薬局として知られるフィレンツェサンタ・マリア・ノヴェッラ
とのコラボによるレストランです。
こちらのレストランの最大の特徴は、素材本来の味を重視するトスカーナ
料理と、自然治癒、予防医学を組み合わせた体に優しいメニューだそうです。


そのレストランは、古いビアホールで有名な銀座ライオンの裏手の地下に
ひっそりとありました。階段を降りていくと、先ず、エントランスのとても
いい香りが出迎えてくれます。


HPの写真などでは、スタイリッシュなインテリアが印象的ですが、
実際にお店に入ってみて気付くのは、思いのほか大人の落ち着いた
雰囲気だということ。座席もたっぷりとゆとりある配置になっています。
実際、この日のお客様も年齢層は高く、ゆったりとした気分でお食事
ができました。
カウンター席では、60歳前後のスーツ姿の男性二人がワインを傾け、
心から食事と会話を楽しんでいる様子。んー、なかなか日本のオジサマ
もやるなーと感心してしまいましたが、そんなことがサラッと似合うお店
であります。


こちらは、アラカルトでいただくのが主流のようですが、コースで
いただくことも可能とのことで、この日は10,000円でおまかせメニュー
を組んでもらいました。


まずは、スプマンテで久しぶりの再会に乾杯!
考えてみれば、今年初めてのお食事で、新年会でもありました。



こちらでは、お料理名だけでなく、その素材の効能まで書かれていて
さすがです。その日の体調で、メニュー選びが出来ますね。

パスタは、グラムが選べるのもポイント高いです。



アミューズのカリフラワーのポタージュ




前菜盛り合わせ。

15種類のハーブのサラダ・カニとオレンジのタイム風味のミルフィー
赤と黒古代米とハーブのサラダ・生ハムとミラノサラミの取り合わせ



カロチーノオイルのパスタ

これだけで一日分のカロチンとビタミンEが摂れるそうです。
蕗の薹やうるいが入っていました。


舞茸のリゾット 

韃靼蕎麦の実がかかっています。このリゾット、とても美味しかった。


鯛のハーブ蒸し

水と塩だけで蒸しているそうです。素材本来のうま味を感じるための
これ以上ない調理法ですよね。


和牛のステーキ 

ステーキの上に玉葱のすりおろしたようなものが乗っているのですが、
これが甘く美味しくて、お肉とよく合いました。



デザート盛り合わせ

人参のケーキと、、、アイスクリームは何だったかな・・・?



味だけを追求したら、他にも美味しいお店は色々あると思いますが、
こういう美容と健康に良いイタリアンというのも、いいですね。
どのお皿も、とても優しい味で、なんだか体が浄化されたような気分
になりました。



ところで、この日の4名のうち、2名が2月末にお誕生日でした。
で、遅ればせながらのバースディケーキです。

あ、もちろん二人分用意されましたよ!




お店を選んでくれたのは、大阪在住の美しきインテリアコーディネーターさん。
お仕事で上京されたところを囲い込んでのお食事会でしたが、なんと
最終の新幹線で大阪に戻るとのこと。
ということで、早めに始めたのですが、前半、おしゃべりに興じたため、
食事の進み方が遅くなってしまい、後半は一人だけ大慌てで食べることに
なってしまいました。ゴメンネ。


そして、そのお店の予約などの幹事を今回も買って出てくれた、アイドル的
存在の美しい妹分ちゃま。
どうもありがとうございました!本当にいつも感謝感謝です。
彼女は、よくよく知れば、私と出身校が一緒というご縁。
ほんと、何か通じ合うものがある方って、色々なところで繋がっている
んですねー。


もう一人は、インテリアコーディネーターさんが最初連れてきて下さった
これまた麗しき女性。インターネットでアジアのインテリア雑貨のショップ
を経営されている方。センスが良くて、入荷してもすぐに売り切れ続出
の人気ショップです。
昨年末、私も最後の一個のブッダハンドを無事ゲットした一人です。



いつものことですが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、
気がつけば我々が最後のお客となってしまいました。
一足先に帰ってしまった大阪在住の淑女が、また東京に来るときに
この続きはいたすことにしましょう。
楽しみにしております♪