以前に書きましたが、月に一度だけ着付けを習っています。
もう5年以上になるでしょうか。
先生には大変申し訳ないですが、あまり上達しません。
その辺のことはこちらに書いてあるとおりです。
その先生が、今年もまたご自宅で着付け実践&お茶会&新年会を
開催してくださいました。
この会も、今年で何回目でしょうか。
生徒達としては毎年のお楽しみ行事となりつつあり、本当に感謝しています。
先ずは、みんなで着物に着替えます。
まだ、練習ばかりで外へ着て行ったことのない私としては、この会での
着付けが実践代わりとなり、いつもけっこう緊張します。
それでも、以前に比べれば少し早く着られるようになったかな。。。
さて、私はどれでしょう??


大急ぎで着付けを終え、いよいよお茶会が始まります。



順番にお茶室に入ります。 先生のお点前。美しい。









毎回、楽しみなお菓子。今年は京都の「末冨」さん。



この日は薄茶だったので干菓子なのだそうです。薄茶にピッタリ!まさにマリアージュ。
一年に一度ではなかなか覚えられませんが、やっぱりいいですね、お茶会。
さあ、お茶会の後はお楽しみの新年会を兼ねたお食事&飲み会です!
やっぱりこれが一番お楽しみ~♪
お酒は生徒が持参。どちらもCPが良く、美味しかったです~。


お料理の数々。デザート以外、全て先生お一人で作りました!
アボガドとマグロのタルタル マグロのカルパッチョ 牡蠣のスモーク



里芋の胡麻みそかけ 茄子と油揚げと・・・。あ、違う? 大人のミートボール



トマトのサラダ キュウリとじゃこのサラダ マッシュルームと甘えび



ビーフストロガノフ 農家から採れたてのイチゴ チョコレートケーキ



驚くのは、当日これだけのお料理を作りながら、お掃除、お茶会の準備と何から
何まで全部お一人でやられるということです。私なら間違いなく発狂します。
お仕事もすごくできる方。スーパーレディです。
今年もまた沢山のお料理を作って下さって、ありがとうございました!
どれも本当に美味しかったです!!
特に私が一番惹かれたのは、下から2番目の1番右。
マッシュールームと甘えびにマヨネーズベースのソースをかけてオーブンで
焼いたもの。
レシピを聞いてビックリ!本当に簡単!!しかも香ばしくて美味しい!!!
早速、我が家でも作ってみました。もちろん夫にも大好評。
最近はどの集まりに参加しても、たいていは私が最年長なのですが、この日は
唯一の年下が不参加だったため、この私が最年少!!!
こんなことは滅多にありません。お姉様方に頼りっぱなしの嬉しい一日でした。