白金、北里病院の隣にできた当時、東京の蕎麦好きの話題を独占した
三合庵。今頃ですが行ってみた。

新しいということもありますが、清潔な店内。驚いたのは、店員さんが
みんな若くて今どき風なこと。ガンコ親父の下で働く修行僧みたいな
雰囲気は微塵もありません。
ニシン蕎麦。

いまだに京都未練があるのか、hiyokoのチョイスはニシン蕎麦。ニシンは別皿で
出てきました。おつゆ美味しい。ニシンと蕎麦が合うって、誰が発明したんだろ
うね。そうそう、ニシン蕎麦に付く薬味は、白ねぎではなく九条ねぎでした。
僕は天ざる。天ざるの天ぷら。

なんと、「才巻き(←ここ大事)海老」の天ぷらが3本もついてきました。
蕎麦の併せの天ぷらで3本とは!セコイですが感動した(でもhiyokoに
1本食べられた)。
味もちゃんとしてます。火を通しすぎず、甘味も感じられて、蕎麦屋の
天ぷらと侮れない。唸ってしまった。
天ざるの蕎麦。

もう一回唸ってしまった。食感は、コシというか、歯ごたえのある感じ。
美味しい。蕎麦つゆも天つゆもウマイ。甘味の少ないタイプですが、いわゆる
江戸前の辛いつゆともちょっと違うかも。なんと言うか、醤油のきつさ/刺激が
ない。すごく上品で、この蕎麦との相性がバツ群。
このお店の天ざるは、ご馳走だと思いました。
わらびもち。

おいおい。どこまで美味しいんですかこの店は。お餅もいいけれど、きな粉が
究極。“たった今大豆を煎ってすりつぶしたのか?”と思うくらいフワフワで
香り高い。あ、きな粉はひょっとして自家製なのかな。
きっと他にも美味しい蕎麦屋さん沢山あるんでしょうけれど、東京の蕎麦屋
さんの中では、僕らにとって間違いなくNo.1です。蕎麦が食べたくなったら
面倒でもここまで出かけるでしょう。