ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

クリスマス2007

Fukunosukeです。


毎年、クリスマスは義父の家に行って、三人でクリスマスのご飯を食べると
いうのがここ数年の慣わしです。例年は、ローストビーフかローストチキン
なのですが、今年はシーフード物でいこうとなりました。

朝の築地行は、そういう事情あっての買出しだったのです。
*今回盛り付けやセッティングは真面目にやらなかったので、食材の部分
 だけ写真を載せます。




浅田水産で調達したアワビ。約400gあります。



相当デカイ。



このアワビは肝のソースでステーキにします。↓この肝が肝心。
この間、うかい亭の記事でそのことをちょっと触れました。

うかい亭のように手の込んだものではありませんが、とても美味しいです。
作り方は至って簡単。


 ・フライパンに油をひき、アワビを少し焼く。
 ・お酒を適量振ってフタをし、2~3分蒸し焼きにする。
 ・フタを開けたら、バターを適量入れる。
 ・バターが溶けたら、しごいて(裏ごしでも)おいた
  肝をからめる。
 ・塩、胡椒、醤油で味を調える。


以上。



付け合せの野菜に埋もれてしまいましたが。いやー、旨かった。

やっぱり「うかい亭」より、この方が美味しいです。



おがくずの中から現れたロブスター。

ロブスター:「モフッ、オホッ」


水洗いしてあげましょう。

ロブスター:「ウヘー、生き返るー。イー気持ちー。」


550gくらいあります。

ロブスター:「色々と長年の垢が溜まっているのよ。」


じゃお風呂に入って垢を落としてもらいましょう。

ロブスター:「ぎゃー! 洒落になんねー!」



ごめんね。大切に食べるからね。

ロブスター:「俺の目が黒いうちは、、、もう黒くないか。」


茹でたてをマヨネーズにつけて食べるのは、何よりのご馳走です。
美味しかった。3人で食べても結構食べであります。


本マグロの大トロ(これは浅田水産でないところで買いました)。

浅田水産のマグロの方が美味しい。場内の石宮はもっと美味しい。
今回これは失敗かも。ホントに大トロか?



ボンゴレ・ビアンコ

浅田水産のアサリがあんまり立派だったので、急遽ボンゴレのパスタ。
アサリ800gも使いました。もうほとんど海を食べている様です。




今年のクリスマスケーキは、ミラノ、COVAのチョコレートケーキです。
新宿高島屋の喫茶室でケーキを食べて美味しかったので決めました。



栗も入っている。でも、何と言ってもこのチョコレートクリームが、
甘すぎず苦すぎず美味しいんです。


義父が「これは高級だ、上等だ」ってしきりに言ってました。
よくわかるなー。感心してしまいます。





家に帰ったら、hiyoko宛てに義父からメールが入っていました。


「今晩の料理は今年最高。うかい亭よりはるかにうまかった。
 おやすみ。パパ。」


やったねー。