ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

築地中央市場

Fukunosukeです。


hiyokoが、「築地で朝ごはん食べて何か買う!」ときかないので、早起き
して築地に行ってみた。


朝8時。



お腹が空くと機嫌悪くなるから、先に朝ごはん。築地というと“寿司屋”と
いきたいところですが、ちょっとヒネリを効かせて、フライ物の洋食屋さんへ。



店内はすごく狭い。10人も入れば一杯でしょう。



hiyokoは、車海老、ホタテ、カキのフライ定食。さすがに素材が新鮮でプリ
プリしてる。素材の甘味も感じられる。朝8時10分にミックスフライを
ガッツリ食べている。

hiyokoより:ここのフライ、衣が美味しいし、素材の味も揚げ油もすごくいい!
      Mさん、いいお店紹介していただきました!!



僕は、チャーシューエッグ定食。築地まで来てこういう選択は屈折しすぎ?

でも、ホロホロに煮込まれたチャーシューを、目玉焼きの黄身にからませて
食べる。このお店の名物なんです。なかなかいいですよ。




さ、何か買って帰りましょう。今朝は11時からマンションの管理組合が
あるから、それまでに家に戻らないといけないよ。



hiyokoのお気に入りは浅田水産。場外でも外れ(というか場外の外?)に
あるのですが、かえって商売は真っ当です。場外の賑わっているお店より、
確実に品物がよくて、かつ安い。



↑上の写真、下向いて海老の仕分けをしているのが社長ですが、このお店、
社長以外値段を掌握している人がいないんです。なので、お兄さんに値段を
聞くと、みんな一々「メバル!単価下さい!」って社長に聞いています。
紙に書いておけばいいのに。何か可笑しなやり取りでした。

こちらでは、鮑、ロブスター、アサリなどを調達。




お雑煮に使う削り節を買う。




お雑煮に使う昆布を買う。



丸武のたまご焼きは、、、別に興味が無かったので買いませんでした。

そうそう、「アニー・伊藤」さんはちゃんといらっしゃいました。


買い物を終えて、家に着いたのは10時45分。完璧な時間の有効活用。
ところが11時になって管理組合の場所に下りていくともぬけの殻。
今日の組合は、10時からだったそうです。


ぶっちぎってしまった。