ヒヨコ・イン・ザ・ワールド NEO

Fukunosukeとhiyokoのライフログ

そうだ、京都に行こう(食べ物編: 京まさ)

hiyokoです。


夕方、一旦、我々はホテルにチェックインしました。
2泊目は、一年前(!!)から手配していたホテルに泊まります。


泊まってみたい憧れの宿は色々ありますが、今回は寝に帰るだけなので、
場所重視で決めました。
健保特典(1泊に付き1人4000円補助)を使い、三井ガーデンホテル三条
にしました。超お得なお値段~♪


ホテルは、、、まあ値段なりでしょうか。
でも大浴場があるので、疲れて戻ったときにはホッとできますね。
あ、部屋は思いのほか広く、しかもダブルの部屋を予約したら、ハリウッド
ツインでなかなか快適でした。眺めはないですが・・・。
御池烏丸駅は、地下鉄が交差しているところなので、ロケーションが
とてもいいです。多くの老舗も点在しています。
不満と言えば、、、暖房便座ではないことでしょうか。今どき珍しい。


ホテルで休憩し、Fukunosukeは大浴場で疲れをちょっと取り、
タクシーで向かった先はこちらです。


京都府庁近くにある「京まさ」さん。
ご夫婦だけでこじんまりとやられているお店です。

住宅街の中にポツンとあり、知らなければ行くことはまずないでしょう。


過去に、散々お茶屋さん遊びをし尽くし、美味しいものを食べ尽くされた
Y君のお父様が、落ち着かれた現在、とても気に入ってご贔屓にされて
いるお店。
お寿司屋さんですが、おつまみ類もとても美味いお店です。


近くにある京都ブライトンホテルのコンシェルジュがこちらを気に入り、
お客様から近所のいいお寿司屋さんを聞かれると、こちらを紹介している
そうです。
きちんといい仕事をしていれば、宣伝などしなくてもちゃんとわかって
もらえるんですね。



店内はいたってシンプル。フツーのお寿司屋さんです。

カウンター席を4人で陣取りました。


しかし、侮れません。たかが銀杏、されど銀杏。めちゃうまい!

少し食べてしまっています。。。


鴨ロース。絶妙の味でした。美味しい~。




お刺身盛り合わせ。おまかせで。

どれも美味しかったー!


舞茸の天ぷら。天つゆがまた美味しい。



牡蠣フライ。大将のオススメだけあって、美味しいフライでした。



イカの一夜干し。柔らかい~♪♪



鶏の唐揚げ。これ、絶品でした!

こういう何でもないお料理に、センスの差が出ますね。


のどくろの焼き物。脂が乗り乗り~。サイコー!



最後に、おまかせで握ってもらいました。

どのネタも秀逸。特に左から3番目の金目鯛。
これまで金目鯛のお刺身って嫌いだったのですが、このように
ちょっと炙るだけで味が全然変わってきます。ほんと美味しい。


前を通っただけでは、このお店がこんなに素晴しいとは誰も
思わないでしょう。
こういう場所でやっていかれるというのは、やっぱり京都って
紹介の世界だからなんだなーと、改めて思いました。

大将も女将さんも共に、にこやかで、優しくて、お話も上手で、
本当にホッとできるいいお店でした。
我々二人だけなら、京都でこういうお店は選ばなかったと思う
ので、今回、すごくいい体験ができました。


そして、ここでいよいよY君夫妻とはお別れ。
本当にお世話になりました!!
一年後の再会を楽しみにしています。
近いうちにスイスでも会えますように~!



次は、祇園花霞さんのお昼です。